【韓ドラ】T-ARAウンジョン&ペク・ソンヒョンがドタバタロマンス 『スジと出逢ったウリ~医師たちの恋愛事情!?~』U-NEXTで配信開始
 韓国俳優のウンジョン(T-ARA)とペク・ソンヒョンが出演する韓国ドラマ『スジと出逢ったウリ~医師たちの恋愛事情!?~』(全128話)がきょう15日より、…
(出典:)


(あせ, Perspiration, Sweat)とは、哺乳類が皮膚の汗腺から分泌する液体である。およそ99%が水であるが、様々な溶解固形物(主に塩化物)も含む。を分泌することを発汗という。 ヒト(人間)においては、は主として体温調節の手段であるが、男性の
21キロバイト (2,971 語) - 2024年10月7日 (月) 12:26
頭部多汗症や顔面多汗症に悩む方々は本当に大変ですね。特にストレスや気温による影響を受けやすく、生活の質が低下してしまうことも多いと思います。このブログでは、実体験を共有することで、同じ悩みを持つ人たちに少しでも安心感を与えられれば嬉しいです。また、対策や治療方法についての情報も集めて、皆さんと一緒に解決策を見つける場にしていきたいですね。

500 病弱名無しさん :2020/01/30(木) 21:09:20.77 ID:pfNqBVTY0
そしたら夏はどうなりますかねえ!!!!!!!!!!!!?




501 病弱名無しさん :2020/01/31(金) 00:37:06.04 ID:J5agX2OU0
夏は会社の冷凍庫にアイスノン常備して仕事開始までひたすら冷やしてる

502 病弱名無しさん :2020/01/31(金) 02:14:56.04 ID:fJnXgPNg0
精神性の顔面多汗症だが精神科行ったらSSRIと抗不安薬貰った
精神性とはいえこれ効くのかな、、
やっぱりプロバンサインを処方してもらうなら皮膚科なんやね
とりあえず飲んでみるけどネットで離脱症状とか書いてあってこええw

505 病弱名無しさん :2020/01/31(金) 11:13:39.23 ID:cz+oVTE50
>>502 精神的多汗の場合でSSRI飲んでる人は
・汗出なくなった
・汗は出るけど気にならなかった
・変わらない
3パターン居るみたいだよ。

506 病弱名無しさん :2020/01/31(金) 11:14:34.05 ID:cz+oVTE50
>>505 誤字
気にならなかった× 気にならなくなった◯

507 病弱名無しさん :2020/01/31(金) 15:03:49.61 ID:fJnXgPNg0
>>505
なるほどありがとう
まあ効く人もいれば効かない人もいるよね
とりあえず効果出るまで1ヶ月くらいかかるらしいし飲み続けてみてどうなるか試してみるわ

503 病弱名無しさん :2020/01/31(金) 06:45:41.99 ID:K0Lg2Qzg0
>>493,495
昔はこの時期の朝って痛いくらい寒かった気がするんだけどなあ
東京だけど今7℃とか…
今季は一度も朝布団から出れないことがなかった気がするw

504 病弱名無しさん :2020/01/31(金) 09:58:16.48 ID:96XRGg7+0
寒いっつうからロンTにコート
胸元ガバガバだから人目を気にして一応マフラーしたら汗だくワロタ
マフラーはずしたけど電車で大汗かいてるの自分だけ…

508 病弱名無しさん :2020/01/31(金) 18:48:17.25 ID:xWypoRTk0
サインバルタ飲んだら多汗どころか滝みたいにダバダバ出るようになったから半年で飲むのやめた

509 病弱名無しさん :2020/01/31(金) 19:29:58.71 ID:cGwC+UJS0
精神性じゃなくて温熱性発汗だっただけでは

510 病弱名無しさん :2020/02/01(土) 07:57:43.72 ID:v/WFRCEr0
>>509リーゼに変えたら治ったぞい

511 病弱名無しさん :2020/02/01(土) 21:13:13.06 ID:Rjoks4th0
木曜暑かったのに美容室乗り越えた。
おっしゃーーーーーーーー!
美容室入る前に氷結シート、スースースプレー、プロスパスで行ったら空調が意外と涼しい…。

問題の4月は怖いな。

512 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 00:07:18.96 ID:fiQWbGjU0
ストレスとか緊張とか感じると、
ベタベタしたタイプの汗が頭部から吹き出て悩んでるんだけど、

この冬辛い物(キムチ鍋)とかハマって食べまくって、
サラサラしたタイプの汗出しまくってたら、

ストレス時のベタベタ汗かきにくくなった。不思議。
冬だからかもしれないけど。

513 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 00:26:01.44 ID:k4bke9400
うん冬だからだよ

514 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 00:30:38.61 ID:fiQWbGjU0
そーかー、冬だからか~。泣

515 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 14:00:50.69 ID:xDi7fBDo0
なんで一般人は平然とマスクできるんだ、びしょびしょになるだろ普通・・・

516 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 14:10:04.03 ID:nIxMnjw90
ならねえよ汗野郎

517 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 14:47:59.46 ID:EGO0EGCU0
マスクした方が顔汗隠れるし汗吸ってくれるし誤魔化せるけどな

518 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 15:29:36.54 ID:3n7NLBUz0
マスクの中がサウナ状態で無理のすけ

519 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 15:33:30.77 ID:Rf8Hzy310
>>518
ガーゼを仕込むのだよ
菌や花粉のガードも向上するし汗も吸う

520 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 17:52:12.07 ID:orYHsNt40
味覚性の発汗で顔が滝になるのもここでいいの?

530 病弱名無しさん :2020/02/05(水) 06:46:52.35 ID:j58gjFSv0
>>520
他に適当なスレもないしここしかないと思う
別のスレ立ててもたぶんすぐ落ちる

>>521
胃腸が悪くなくても味噌汁に髪から汗がポタポタ落ちて
衛生面から飲みたくない

521 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 18:42:32.46 ID:fFVAzESZ0
胃腸が弱ってるときに飯食うと滝のように汗が出るんだけどこれってよくあること?

522 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 18:48:26.56 ID:qyuN2J9s0
パースピレックス買おうと思ってるんだけどおでこに使ってる人どう?
多少なりとも汗止まる実感ある?

523 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 19:36:43.49 ID:k4bke9400
>>522
止まるよ
痒いけど

524 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 20:08:33.82 ID:qyuN2J9s0
>>523
ありがと
痒いのは我慢するわ

525 病弱名無しさん :2020/02/03(月) 23:32:10.61 ID:BLHeOxFu0
漢方薬のボウイオウギトウ、温熱性の汗にもしかしたら効いてるかも知れない。
間空きつつも飲み続けてたから効いたのかも知れないけど、追い焚きしたばっかりの風呂10分入っても顔汗あんま出なかった。
あとジムで高負荷トレーニング1時間してもぼたぼたにはならなかった。

526 病弱名無しさん :2020/02/04(火) 21:58:42.19 ID:YvIKEpcj0
初めて皮膚科で相談してくる
今まで通販のプロスパスでしのいでたけど
もう辛いの嫌だ

527 病弱名無しさん :2020/02/04(火) 22:09:39.82 ID:Yc4iZoJn0
>>526 水刺すようで悪いけど、精神科勧められたよ。

528 病弱名無しさん :2020/02/05(水) 06:30:37.45 ID:+5fzE4Vz0
がーん

529 病弱名無しさん :2020/02/05(水) 06:41:55.73 ID:hgR90I0i0
ほんとプロバンやプロスパスは体への負担がきつすぎる
飲んでも夏場、週一回ペースかな
それでも多いかな?

531 病弱名無しさん :2020/02/05(水) 13:11:42.33 ID:GhxHd9G/0
>>529
疲れるよね、自分は年に5回ほどの使用にしてる
だから100粒入りは余るけど効果切れるのは怖いから4年程で買い替えてる

532 病弱名無しさん :2020/02/05(水) 13:45:48.47 ID:DUDmAsLz0
それで済む人はいいけどそれじゃ日々を乗り切れない

533 病弱名無しさん :2020/02/05(水) 21:45:31.92 ID:pHKLkjuD0
夜七時から会社の女の子たちと食事&飲み会。当日朝から何も食べず空腹を維持して1時間前にプロバンサインを3錠服用。ちなみに当方185㌢100㌔の大柄のためふだんから薬は多めに服用してる。

効果テキメン、室内暑く感じたけど顔、頭部の汗出ない、手のひらなんてまっさらさら。

ただ口の中の乾き感半端ない、水分がなくてチーズクラッカーのクラッカーがパッサパサでいつまでも飲み込めなかった。

去年試したときは効果はあまり感じなかったけどしっかり効いてるね。

534 病弱名無しさん :2020/02/05(水) 22:35:00.60 ID:GyoioZiY0
>>533
飲むと一応止まるけど、
ガチで風邪の症状に似てない?

飲んだの解ってんのに、あれ?これ風邪引くわーって毎回思う

月数回しかのまんけど

537 病弱名無しさん :2020/02/06(木) 01:39:57.32 ID:Jw0H5abm0
>>533
いや痩せろよ

535 病弱名無しさん :2020/02/06(木) 00:16:29.89 ID:2qw+bRNY0
友人の結婚式とかは効かせすぎるくらいで十分だから2錠飲むけど次の日疲れるんだよね
冬にちょっと暖房効いた屋内に行くとか床屋くらいなら1錠でもいいけど、冠婚葬祭はね
まあ「行かない」とか「一人滝汗」なのと比べれば疲労なんて屁でもないね

536 病弱名無しさん :2020/02/06(木) 00:54:11.03 ID:Ubimpmrl0
プロバン効くけど怖いよ
体が悲鳴をあげてると思わない?
色々解明されていない認知症についてはこれから明らかになることも多いだろうし

538 病弱名無しさん :2020/02/06(木) 01:43:21.36 ID:c5WfgrF70
185あれば筋肉質なら100キロくらいあるんでは

539 病弱名無しさん :2020/02/06(木) 03:11:09.51 ID:hroTTfl90
533だがこれでもアスリート体型だよ。チームの中では真ん中くらいのサイズだし痩せようとは思ったことない。ちなみにラグビーです。

540 病弱名無しさん :2020/02/06(木) 03:49:38.99 ID:Jw0H5abm0
身長短縮手術受けた方がいいんじゃない?

541 病弱名無しさん :2020/02/06(木) 05:12:15.94 ID:C3E264Ke0
妬み嫉みしか見えないレス

542 病弱名無しさん :2020/02/06(木) 07:06:24.06 ID:H1ON64BS0
ストッパ飲むと、汗かかなくなるよ。夏に飲むと熱中症の危険があるけど。

543 病弱名無しさん :2020/02/07(金) 07:15:02.71 ID:RVNFshbC0
プロバンスレも全然伸びてないし、やっぱりみんな段々と副作用や危険性がわかってきたか

544 病弱名無しさん :2020/02/07(金) 07:35:55.31 ID:s2QrBPul0
>>543
例年こんなもん
一応冬だから

545 病弱名無しさん :2020/02/07(金) 08:43:31.84 ID:LCuz+1y30
ガチは冬の方が辛いんだけどね

546 病弱名無しさん :2020/02/07(金) 09:17:22.54 ID:F/zPSCbj0
久々にマスクつけたけどやっぱり無理だわ
マスクしても顔サラサラな人どうなってんの

547 病弱名無しさん :2020/02/07(金) 12:30:28.67 ID:cJ1KtuaH0
おまけかもしれないだけど「滝川あき式最強1日で科学的に多汗症を改善できる情報」とかいう方法を多汗症が改善が可能こともあると伺いました。インターネットが探すのでしたら早く理解できますなんで参考としてかいておいときます。興味はいるならけんさくして下さい。

Y04

550 病弱名無しさん :2020/02/08(土) 02:12:07.72 ID:CadndQST0
>>547
読点無さすぎて読みにくい。

548 病弱名無しさん :2020/02/07(金) 13:37:18.60 ID:+mvrmXgW0
日本語で

549 病弱名無しさん :2020/02/07(金) 15:18:24.44 ID:PecQnZgF0
ガチで日本人じゃ無さそうw

551 病弱名無しさん :2020/02/09(日) 13:26:28.27 ID:T6Kk2hKC0
はなまるうどん行ってきた。いま汗だくだわ。

552 病弱名無しさん :2020/02/09(日) 14:22:18.72 ID:8qRbEWKG0
冬でも冷やうどんよ

553 病弱名無しさん :2020/02/09(日) 14:54:41.12 ID:xGcTV5lt0
炭水化物食うなよ

554 病弱名無しさん :2020/02/10(月) 12:02:32.40 ID:dWKa/LIM0
外食で鍋は絶対無理、というか100円寿司くらいしか無理
何で鍋食うのに暖房効かせてるのか・・・

555 病弱名無しさん :2020/02/13(木) 05:43:23.05 ID:D7fN2p3V0
デブでもないのに年中、車の運転席・助手席、自分の周りの電車やバスの窓ガラス速攻で曇らす魔法持ってますよ僕w
家族に「いや~あんた乗るとすぐ窓曇るわ」って何百回言われたことか…

556 病弱名無しさん :2020/02/13(木) 19:40:43.46 ID:H0dfJInR0
トリムクール試した人いますか?買おうか迷ってる
オドレミンと同等なのかな

557 病弱名無しさん :2020/02/13(木) 20:24:15.20 ID:w3Fic1Sh0
> 日本では、ACHのほかにパラフェノールスルホン酸亜鉛が制汗成分として認められている.
> これはゲル化による閉塞作用がなくて収れん効果のみであり、使用感は良好だが、制汗効果は弱い.

558 病弱名無しさん :2020/02/14(金) 07:33:50.01 ID:nZMpbjlj0
今日の電車は最悪だ
先週の寒さ戻ってこい!

559 病弱名無しさん :2020/02/14(金) 10:39:17.95 ID:8OC1mxoB0
暖かくなってきたね
いやだいやだー

560 病弱名無しさん :2020/02/14(金) 14:16:22.32 ID:IMDfBdBU0
星状神経ブロック注射とかスーパーライザーが多汗症に効くってみたけどどうなんだろう。顔面多汗つらい。

561 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 00:27:24.98 ID:ESmw6yVV0
オオサカで汗止めの内服薬注文した
効いてくれマジで

568 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 05:53:53.35 ID:RNBweqCp0
>>561
空腹時に飲めば感動するくらい効くぞ
俺は副作用の頭痛が酷くてここ数年は飲んでないが

562 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 01:07:52.71 ID:rRSz6lpw0
プロバンサイン?

563 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 01:46:58.06 ID:ESmw6yVV0
プロパンテリンてやつ
200錠で4400円

567 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 05:37:42.52 ID:jNlV3uoY0
>>563
プロスパスだろw

564 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 01:48:39.30 ID:MfalRRE40
リタリン飲んだら頭汗がひどい

565 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 04:05:23.43 ID:ESmw6yVV0
まだリタリン持ってるのか、羨ましいわ

566 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 04:21:30.92 ID:MfalRRE40
ナルコレプシーだから正規処方
サインバルタやリタリンの副作用系の汗ってプロバンサインじゃおさえらんないから塩化アルミニウム塗ってるけど髪がパッサパサになって困りまくり

頭に塩化アルミニウム塗ってる人たちなんかいい対策ある?

569 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 06:09:43.13 ID:PyJt7p5J0
空腹時、大事よな
大事な日(面接とか)は朝ご飯食わずにまずプロスパス飲む
昼過ぎまでは効いてる

570 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 07:19:38.86 ID:ESmw6yVV0
ちゃんと効くんだな、楽しみだわ
朝しっかり食って昼抜く派なのがツラいが

571 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 09:30:15.60 ID:QNJxc/su0
歯医者きた
上着脱いだけど汗だく

572 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 12:44:23.22 ID:+brW61Dn0
社員の前でプレゼン資料の練習することになって汗だくで死にたかった
本番どうすれば良いんだよ…

573 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 12:59:12.28 ID:Xway+f6N0
花粉とコロナ怖いけどマスク暑い、どうすりゃええんや

574 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 15:29:44.83 ID:qxaa/LRg0
困った事態だね
今はまだなんとかなってるがいつまで続くのか

575 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 20:11:20.31 ID:fFq8f+ln0
伸びて暑くなったら1.2mmまでバッサリのくり返し
勿論3年前に脱床屋済みでセルフカットはもう手慣れたもんだよ・・・

576 病弱名無しさん :2020/02/15(土) 22:29:44.78 ID:MF7xevTu0
久々にプロバン服用したけど副作用辛いなう
用事が終わってからはすぐご飯食べて効き目は解除したつもりだけど頭痛が消えない
あと眠い。とにかく眠い。昼寝したのにまだ眠い。

578 病弱名無しさん :2020/02/16(日) 00:06:53.49 ID:Bw3E+DYl0
>>576
わかるわ、今まさに頭痛でまいってる

577 病弱名無しさん :2020/02/16(日) 00:02:02.73 ID:XrAhjPXl0
プロスパスもプロバンサインと同じ副作用出る?

579 病弱名無しさん :2020/02/16(日) 00:24:55.95 ID:Rg2ZsBjw0
>>577
当然出るよ、適量は個人差あるから何錠で大丈夫か試すの必須
これもまた厄介で毎回同じ量服用してても空腹時と起床後すぐの服用とでは効き目が違ったりするのよw
睡眠後つまり起床後の方が効き目は高い
効きすぎると尿を出したいのに5時間前後出なかったり、喉の乾きは勿論、ドライアイにもなるから目薬必要
そして何が一番ヤバいって、声がまともに出なくて呂律回らない時あるのよ、30分~1時間程度で回復するけどね
ちなみに、俺は軽作業の仕事だから4錠服用してる

580 病弱名無しさん :2020/02/16(日) 00:31:54.92 ID:Rg2ZsBjw0
>>577
あとね、効き過ぎの時は絶対食事NGだよ
喉つまりで死兆星見えそうになったこと多々ある
ガチで危険だから、飲料なかったら激ヤバ

581 578 :2020/02/16(日) 03:34:52.58 ID:E2Lb1hXW0
運営上の禁止ワードが含まれているため、削除しました

582 病弱名無しさん :2020/02/16(日) 03:37:20.34 ID:jHcdnmyE0
届くの待ってる段階だけど一回1錠じゃ全然足りない感じなん?

583 578 :2020/02/16(日) 03:57:04.96 ID:E2Lb1hXW0
>>582
身体の大きさ=体重によるんじゃないかな?

584 病弱名無しさん :2020/02/16(日) 11:26:51.54 ID:ndxhpUkY0
172、63だけど1錠で効いてる
胃の中からじゃないと何錠飲んでも無駄だが

585 病弱名無しさん :2020/02/16(日) 12:07:58.20 ID:IQi7Wj670
ご飯食べちゃって慌てて飲んだときは全く効かないな

586 病弱名無しさん :2020/02/16(日) 13:49:23.37 ID:bmdU815p0
下世話な話だけど*するときってどうしてる?

587 病弱名無しさん :2020/02/16(日) 14:33:40.28 ID:yWYcJ9NN0
日曜大工みたいに頭にタオル巻いてしてるよ

588 病弱名無しさん :2020/02/17(月) 09:20:00.92 ID:xaJJmt+Z0
Hするくらいの仲だったら話す

589 病弱名無しさん :2020/02/17(月) 14:46:55.57 ID:ZbTLvQJm0
美容室とか歯医者どうしてる?
髪切るときにはスプレーしなくても濡れてるし、最近の歯医者は顔に紙乗せられてびちゃびちゃ

590 病弱名無しさん :2020/02/17(月) 18:22:52.21 ID:DSBFUgnd0
みんなマスクしてる?しないと視線が痛い…

591 病弱名無しさん :2020/02/17(月) 18:51:54.04 ID:V+8/UxyL0
マスクしたらよけ酷くなる

592 病弱名無しさん :2020/02/17(月) 18:53:42.86 ID:DSBFUgnd0
汗はマスクの方が断然ひどくなるけど
コロナの意味で視線痛いじゃん

593 病弱名無しさん :2020/02/17(月) 19:27:32.62 ID:/gkHiXqy0
あーだからかな?
半袖ノーマスクで電車待ちしてる時とかジロジロ見られてたの

594 病弱名無しさん :2020/02/17(月) 21:17:33.12 ID:CeUvx5Iz0
プロバンの認知症リスクと副作用に耐えられないのでサラフェとトリムクール買ったよ
これらが効果薄かったら絶望

595 病弱名無しさん :2020/02/18(火) 06:32:16.81 ID:IAvZdaVd0
トフィソパムと一緒にマルチビタミンも飲むといいよ。自律神経が正常になると、頭からスゥーッと汗がひいていく感じがする。

596 病弱名無しさん :2020/02/19(水) 21:19:29.45 ID:FQHXg6a50
エアリズムとエアリズム薄手パーカー着てラーメン食いに行ったら汗だくワロタ

597 病弱名無しさん :2020/02/20(木) 00:15:41.64 ID:NnF86i/m0
>>596
全然笑えないけどね。

598 病弱名無しさん :2020/02/20(木) 22:12:43.08 ID:ZYKKa9zP0
当時働いてた歯医者でセミナーがあって、患者役やったらみんなに覗き込まれて緊張で滝汗かいてみんなにドン引きされたのが今でもあーーー!ってなる

599 病弱名無しさん :2020/02/21(金) 01:36:38.01 ID:Dvi8tQP90
>>598
そおゆう虎馬こそ、トフィソパムとマルチビタミンの出番なんだけどね。