【経口補水液でも足りないことも?】夏はもっと意識して欲しい塩分摂取
…してしまう という事が分かります。 とくに高齢の男性で、体重の重い人や汗っかきの人は汗中の塩分が多くなると言われています。そのようなランナーはしっかり…
(出典:)


あせとせっけん (と石鹸からのリダイレクト)
汗っかきであることがコンプレックスで、制や消臭に気を使う日々を送っていた。そんな麻子はある日、同社の商品開発部に勤めるプランナー・名取香太郎から「君のにおいを嗅ぐとインスピレーションが湧く」と言われ、新商品開発のためにとにおいを嗅がれることとなる。当初は香太郎の行動に困惑してばかりの麻子だ
29キロバイト (3,349 語) - 2024年9月25日 (水) 09:04
頭部や顔に多くの汗をかくというのは、日常生活に影響を与える大変な悩みです。多汗症の症状や解決法についての情報が共有されているこのブログは、とても貴重です。実際に経験されている方々の体験談やアドバイスを読むことで、同じ悩みを抱える人たちが励まされ、自分自身の対策を見つける手助けになると思います。私もこのコミュニティから多くの情報を得て、少しでも快適に過ごせるようになりたいです。

300 病弱名無しさん :2019/11/18(月) 19:38:47.41 ID:uqZ84FvZ0
今更で訊きづらいけど、皆神経質な方?
自分の性格自己分析したら潔癖症とまではいかないけど、かなりの神経質なんだよね




301 病弱名無しさん :2019/11/18(月) 22:41:56.43 ID:+gnW1HpQ0
俺は子供の頃から運動してたから代謝がよすぎるが故の多汗症

302 病弱名無しさん :2019/11/19(火) 01:47:04.65 ID:Jo59WyBL0
トピナ最高
ダイエット薬でもあり
偏頭痛予防薬でもあり
メタボ腹凹んだ
飲んで4,5日で汗あまり出なくなった

306 病弱名無しさん :2019/11/19(火) 09:45:20.34 ID:GFcaah/I0
>>302
■トピラマート(トピナ) てんかん薬
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88
重篤な副作用
・代謝性アシドーシス
・閉塞隅角緑内障・急性近眼(視力の急激な低下)
・乏汗(汗が出なくなる)、およびそれに伴う高体温・高熱
・腎・尿路結石
・催奇形性(胎児への影響)

【エーザイ】てんかん薬の治験で成人男性死亡…因果関係は不明
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1564489077/

303 病弱名無しさん :2019/11/19(火) 01:58:22.83 ID:2mLEF6H/0
このあと亡くなったんだよね

311 病弱名無しさん :2019/11/21(木) 17:24:14.28 ID:lM3DhJ7y0
extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


滝汗に負けずに、皆で情報交換、相談、雑談するスレです

塩化アルミニウム(パースピレックス、オドレミン、AHC)、プロバンサイン(プロスパス)、漢方薬、ボトックス注射、汗腺トレーニング、胸部圧迫(汗止め帯)、交感神経遮断術(ETS)、等

※次スレは>>980が立てる
※荒らし、煽り、叩きは徹底スルー。反応せずに各自でNG登録
※汗量は個人差があります。汗量自慢やマウントは禁止

※プロバンサイン(胃薬)→副作用で口の乾きなど。確実に処方してもらえるのは「発汗異常外来」
※漢方→体質改善のため効果が出るまでに数か月かかる。体質との相性もあり
※交感神経遮断術→代償性発汗のリスクあり
※甲状腺異常や更年期障害(ホットフラッシュ)が原因で多汗の場合があります

※トピラマート(抗てんかん薬)、グランダキシン(抗不安薬)を安易に勧めてくる自演荒らしに注意

■関連スレ
多汗症にプロバンサイン 15錠目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1566921750/
【多汗】自律神経にグランダキシン(トフィソパム)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1568235698/

■前スレ
【滝汗】頭部多汗症・顔面多汗症 Part25【KY】 ・
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1569305276/

319 病弱名無しさん :2019/11/22(金) 08:16:32.83 ID:NP70XMwH0
プレゼンとか大勢の前で発表するときだけ滝汗になる…どうにかして欲しい

322 病弱名無しさん :2019/11/22(金) 09:45:30.22 ID:VXNpF1vG0
ID:lM3DhJ7y0とID:92Wh3Y1f0が無様すぎて草

顔真っ赤にして大汗かいてるんだろうな

328 病弱名無しさん :2019/11/23(土) 11:14:37.24 ID:7LB7RX6a0
冬なのに汗だらだらなんだけど病気?
*る

329 病弱名無しさん :2019/11/23(土) 11:37:41.03 ID:yT3eQfPP0
>>328
冬は基本的薄着+脱ぎ着のできる服にしておかないと痛い目みるよ

330 病弱名無しさん :2019/11/23(土) 12:33:41.04 ID:ux7wOt5k0
温度調節できる服にしておかないと風邪ばっかりひくんだよね
室内の暖房で汗をかいた後に外に出て冷やされて風邪をひく
防寒着の下は肌着の上に薄手の服(シャツやロンT)が俺はベスト

331 病弱名無しさん :2019/11/25(月) 14:21:40.20 ID:8Ivjdss20
今日もダラダラー
ATM行列リタイア

332 病弱名無しさん :2019/11/25(月) 20:49:41.26 ID:3a74fwpj0
あー11月で気温22度とかありえねえ
どんどん夏が長くなってる気がする

334 病弱名無しさん :2019/11/26(火) 18:10:18.09 ID:QXj89Odf0
銀行って空調が両極端よね

335 病弱名無しさん :2019/11/27(水) 19:47:26.54 ID:hupeQK4j0
映画ジョーカー観たけど、俺らって完全にジョーカーだよな
勝手に笑ってしまう病気と多汗症って、日常生活への影響が同じくらいきついと思う

336 病弱名無しさん :2019/11/28(木) 05:47:16.18 ID:XJUt+UnG0
もちろん薄着だよ…
雨の日はありがたい
汗か雨で濡れてるか分からないし
電車に乗った時とか病院とか外から室内に入った時がやばい

337 病弱名無しさん :2019/11/28(木) 13:34:12.56 ID:TZ3FkGeH0
上司と打ち合わせするだけで滝汗
別に怒られてるわけでもないのに
なんだこいつ?って思われてるんだろうな
はい、異常者ですよ・・・

338 病弱名無しさん :2019/11/28(木) 14:40:00.72 ID:fY4IhqSM0
夏はいいんだよ、まだ
冬の寒いのに、なぜか1人だけ汗かくのが本気で嫌だ
しかも雨の日は湿気で寒いのに汗が出てくる

339 病弱名無しさん :2019/11/28(木) 15:29:55.30 ID:HSxpFsFj0
俺は5~6月や10月が嫌だな
暑いのにエアコン使わない時期

346 病弱名無しさん :2019/12/01(日) 08:26:11.25 ID:0SZYnFdV0
>>339
すげー解る、
その時期の美容室は滝汗地獄

あと、この時期位からのドコモショップは気をつけろ!
昨日行ったが、外あんな寒いのに入ったら夏?と思うくらいの暖房。
常人のやつでもみんなジャケット*た。

もちろん汗かいた。
汗ヤバイが、スタッフに話しかけたら対応悪いし、イライラして滝汗になりかけたからすぐ帰った。

汗からの外はこの時期風邪ひく。
気をつけろ

347 病弱名無しさん :2019/12/01(日) 09:09:17.99 ID:FX7QNLBM0
>>346
そんな上から目線で言わんでも、みんな知ってる

340 病弱名無しさん :2019/11/28(木) 16:04:55.88 ID:b0FWAHkq0
暖房効きすぎてる社内も最悪

341 病弱名無しさん :2019/11/28(木) 23:53:50.14 ID:OJB2kO1P0
禁煙成功したらだいぶ改善した

342 病弱名無しさん :2019/11/30(土) 13:12:34.90 ID:JiGoKT9x0
またてんかん薬の治験で死亡例

【東京】治験薬服用後に飛び降り死 てんかん発作の薬、副作用か
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575024601/

344 病弱名無しさん :2019/11/30(土) 16:44:06.03 ID:fiGkApPQ0
>>342
スレ読んできた
てんかん薬の副作用危険

461 名無しさん@1周年[] 2019/11/30(土) 02:17:29.14 ID:+dY4bINd0
調査報告書によると、被験者は死亡の前日に手記を書き残していたらしいが
内容が怖すぎる

(出典 i.imgur.com)

345 病弱名無しさん :2019/11/30(土) 16:46:38.94 ID:sgu3U83S0
これ原文じゃないよね
外部に出ることは無さそうだけど原文見てみたいな

348 病弱名無しさん :2019/12/01(日) 09:25:45.70 ID:dxP+Nzai0
床屋で調髪したかったが強暖房恐怖で10分程度で終わる1000円カットにしたわ
汗一滴も出ないで済んだし、お金浮いてラッキー

349 病弱名無しさん :2019/12/02(月) 06:16:59.34 ID:mHSCFKxu0
今では減っただろうけど中国みたいに路上の散髪屋があったら重宝されそうだな
俺は動かなければ滝汗にならないから美容室は平気だけど

350 病弱名無しさん :2019/12/02(月) 08:12:06.23 ID:0NtmRiMN0
寒いはずなのに駅について滝汗中
電車に乗れん・・・

351 病弱名無しさん :2019/12/03(火) 22:39:36.69 ID:VWOeGVaK0
麺類が好きなんだけど食べに行くのに入念な準備が必要
まあ食べる一時間前の空腹状態でプロバンサイン飲めばいいのだけど
でも稀に体調のせいか効かないこともあるので油断できない
ダウン着込んで涼しい顔して激辛担々麺すするデブ見てると世の無常を感じる

354 病弱名無しさん :2019/12/04(水) 02:02:21.61 ID:jXIwdRfm0
>>351
一語一句同意ですわ

352 病弱名無しさん :2019/12/03(火) 23:20:59.46 ID:Z2RuDjYK0
ラーメン食べるとスープに汗たれて大変なんだよなー
プロバンサインは飲むと味変わるのがね…

353 病弱名無しさん :2019/12/04(水) 00:14:22.03 ID:JFaqUp3j0
>>732
でもチクニーはいっぺんやっといたほうがいいぞ

355 病弱名無しさん :2019/12/04(水) 17:48:35.79 ID:hCR0c23I0
ラーメンは夏に食べる物になってしまった
エアコンの効いた涼しい店内で食べる以外無理だわ
ソバはざるうどんもつめたいの
体は冷えてるのになんでなんだよ

356 病弱名無しさん :2019/12/04(水) 20:03:12.19 ID:HcYvZdSr0
>>355
めっちゃくちゃ分かる
温かいもの食べると、滝汗発動するから、本当はあったかい方食べたいのに冬でも冷たいざるそばとか選ばざるを得ない

357 病弱名無しさん :2019/12/05(木) 18:49:48.13 ID:sa5+xCcE0
今日久々に耳鼻科で発動した
治療が痛くての汗と、先生+左右に1人ずつの看護師さんつかれてダメやったわ

358 病弱名無しさん :2019/12/05(木) 19:32:14.21 ID:tv+wtI+y0
本当に社内が熱い、*みたいに暖房つけてる原因は女
あいつら足元寒いし冷え性ならジーパンでもはいてろよ、*

359 病弱名無しさん :2019/12/05(木) 20:40:57.20 ID:ogmKd8sK0
>>358
制服がスカートの場合仕方ないけどね
暑がりの女もいるし女がー女がー言う対立煽りウザいわ

360 病弱名無しさん :2019/12/06(金) 12:54:46.75 ID:Nsm6hevj0
>>359
うん、寒がりの男も居るし性別は関係ないと思う。

361 病弱名無しさん :2019/12/07(土) 18:21:49.25 ID:IdMgroXM0
歯医者行ってきた
速乾T1枚で正解
暖房効きまくりライト熱すぎ歯科衛生士さん美人すぎ

362 病弱名無しさん :2019/12/07(土) 18:40:49.46 ID:jaGPd/WL0
>>361
うわっ12月なのにこの人シャツ1枚かよw
としか思われてないから残念

363 病弱名無しさん :2019/12/07(土) 19:25:32.91 ID:ZsliQ6dZ0
汗がイスについて次の人かわいそうやなあ
マイバスタオル持っていってイスに敷いて座るべき

364 病弱名無しさん :2019/12/07(土) 19:50:23.80 ID:Yu4jWvIq0
外はこんなさむいのに店の中や電車はバカみたいに暖房ガンガンかけてさ
気温にあわせた服装なんだから暖房つけなくていいでしょうと

365 病弱名無しさん :2019/12/07(土) 20:02:22.99 ID:ojOIyRI30
夏はいいよね
汗書くのが普通タオル持参も不自然じゃないハンドファン持っても自由

366 病弱名無しさん :2019/12/08(日) 06:18:44.76 ID:CS3MWEbE0
薄着ほどカッコいい
熱量多い→健康→栄養状態がいい→いい遺伝子→産みたい→カッコいい
こんな感じで解釈されたらいいのに

367 病弱名無しさん :2019/12/08(日) 07:20:44.63 ID:XTUFH24c0
>>366
ムキムキ体型ならアリだよ
筋トレすれば?

デブだったら戯言言うな

368 病弱名無しさん :2019/12/08(日) 08:17:53.21 ID:9mIU/fO00
東北の女子高生は冬でも生足
男子もアウター着ないのが慣例になってる所もある

369 病弱名無しさん :2019/12/08(日) 08:45:13.36 ID:Sfd7Z+Cs0
年中半袖短パンの小学生男子ってまだ存在しているのだろうか

370 病弱名無しさん :2019/12/09(月) 08:48:40.25 ID:N3w3JcTP0
頭から汗が垂れてくる
電車が暑い

371 病弱名無しさん :2019/12/09(月) 17:22:14.08 ID:cc4cB31d0
夏は節電とか言って冷房弱めるくせになんで暖房はガンガンなんだ

372 病弱名無しさん :2019/12/15(日) 09:04:18.70 ID:NRD464n80
店の店員には尊敬だよ。
あんな暖房でレジ打ちしてもらってると本当にありがとうございますって感じ。
そう思いながら、自分は頭からダラダラ汗が来てる…

373 病弱名無しさん :2019/12/16(月) 05:21:45.31 ID:SurBIe0J0
おでこと後ろの首がやばい
髪の毛の生え際一周から汗出てくる
なんでここなんだ

374 病弱名無しさん :2019/12/16(月) 05:32:26.10 ID:c9bEKP2U0
駅まで寒いからコート着ていきたいが
電車がくそ暑いから滝汗必至
*も荷物になるしどうしようかな・・・はあ

375 病弱名無しさん :2019/12/16(月) 07:15:38.36 ID:ii6qfTh00
ボトックス注射した人いますか?

376 病弱名無しさん :2019/12/16(月) 08:46:23.92 ID:b7aipw9K0
ヒートテックはけっこう賭けだな。
美容室とか外は寒過ぎるからいーが、暖房だと汗かくことによってどんどん熱が上がっていって、悲惨

377 病弱名無しさん :2019/12/16(月) 10:36:32.87 ID:DHRvKrGi0
ヒートテックなんか着たことない
1年中速乾性の肌着は手離せない
肌着+長袖Tシャツ+アウター
この3枚がデフォ
アウターは真冬は分厚いけどそこまで寒くない時は薄手
アウター一枚脱ぐだけで涼しい格好に早変わりだからオススメ
ヒートテックやセーターなんか着た日には*

378 病弱名無しさん :2019/12/16(月) 18:09:18.14 ID:b7aipw9K0
汗かきの寒がりだから
さすがに冬場の外は寒い…

379 病弱名無しさん :2019/12/16(月) 18:51:19.41 ID:qgRZb87f0
>>378
わかる

ブルブル震えながら「汗だくの夏よりはマシ」って唱えてる
冬は服で体温調節できるだけまだいいんだよ
夏は*も涼しくならない

380 病弱名無しさん :2019/12/16(月) 19:38:33.83 ID:fJnMGiEM0
冬はエアリズム着てるわ

381 病弱名無しさん :2019/12/16(月) 20:08:38.05 ID:xKjL3cRg0
ダウンジャケット着てるだけで結構あったかいけどね
俺もダウンジャケットの下は薄着
電車の中ではもちろんダウンジャケット*る
じゃないと電車内の暖房で汗が大変な事になる

382 病弱名無しさん :2019/12/17(火) 08:07:25.37 ID:LhV60Sqt0
外は普通に寒いんだけど、
暖房をずっとつけてると暑くなって消すわ
普通の人は なんで消すの?消すと寒くない?って感じみたいだが

383 病弱名無しさん :2019/12/17(火) 08:49:32.81 ID:moxS19F30
年末髪切ろうかな。
薄着しないと。
暖房強いんだろな。。

384 病弱名無しさん :2019/12/18(水) 21:44:52.99 ID:mHZodNMK0
もう嫌だな好きな女の子に近づかれるだけで頭から汗が垂れる
死にたい
こんな病気なければもっと楽しい人生だっただろうな

385 病弱名無しさん :2019/12/18(水) 22:20:26.15 ID:m3ZHNzAW0
俺も
本当にどうすればいいのやら
とりまグランダキシン買ったから効いてほしい
漢方も全くだしなー
電車で俺だけ半そでは本当に勇気いる

386 病弱名無しさん :2019/12/18(水) 22:22:22.60 ID:J/2p09hM0
ATMで後ろに並ばれると汗だるまになる

387 病弱名無しさん :2019/12/19(木) 00:45:02.72 ID:2rnzuYfH0
>>386
同じく
銀行はさらにカウンターで銀行員と一対一の状況でもドバーだし書類の記入をする高いテーブルで書類書いてるとやっぱりドバー
椅子で待つ時間だけがなんとか大丈夫
これは何なのか

388 病弱名無しさん :2019/12/19(木) 08:12:44.66 ID:S16jyon80
>>386
おらレジでなる。
ちょっとでも暖房効いてたら、レジ終わる頃には額から垂れてる

389 病弱名無しさん :2019/12/19(木) 15:13:14.65 ID:ft13TEUS0
精神性の発汗は中学から20代前半くらいまではひどかったけどいつの間にか治った
年齢とともに周りの目を気にしなくなったのかなあ

390 病弱名無しさん :2019/12/19(木) 17:48:16.29 ID:tleXd1rY0
帽子を深々とかぶって、汗がタラーってなるのを防いでるよ
中はムレムレ‥

391 病弱名無しさん :2019/12/19(木) 18:05:21.11 ID:UFa7Lm7y0
帽子くさそう

392 病弱名無しさん :2019/12/19(木) 18:36:33.18 ID:2rnzuYfH0
帽子は丸洗いできるものしかかぶれないね

393 病弱名無しさん :2019/12/19(木) 18:51:28.54 ID:qXST9+BF0
帽子は汗かいて乾いたときが終わり
塩吹いてる白い線がどうしても浮かび上がるw
白い帽子しか無理だけどすぐ黄色に変色してくる
我ながら汚い

394 病弱名無しさん :2019/12/19(木) 21:18:47.37 ID:L0F/M9cB0
スーツのジャケットの首周りつらい
しかも脇汗貫通したし
真冬だというに・・・

395 病弱名無しさん :2019/12/20(金) 17:56:04.33 ID:ss/zQ7es0
プロバンサイン服用して、ほんの少し、可愛い女性と会話しただけで
汗だく、震えが来て、顔真っ赤に!!思い切り引かれた
顔中真っ赤

396 病弱名無しさん :2019/12/20(金) 21:49:42.52 ID:CMEMlTq70
>>395
私はむしろそういう人のほうが好き
他にもシャイな男の人のほうが好きって人いるから気にしなくていいと思うよ
チャームポイントってくらいに思ってたらいい

397 病弱名無しさん :2019/12/20(金) 22:37:42.87 ID:FV/mWR1h0
そいえば歯医者は汗かかないな。
去年行った時もかかなかったし、今日行ったらストーブガンガンで、これは…と思ったが大丈夫だった。
歯医者だからバクバクもやばかったのに。

美容室は滝汗。
やっぱりあのカットケープが問題なのか。

399 病弱名無しさん :2019/12/20(金) 22:37:58.88 ID:FV/mWR1h0
そいえば歯医者は汗かかないな。
去年行った時もかかなかったし、今日行ったらストーブガンガンで、これは…と思ったが大丈夫だった。
歯医者だからバクバクもやばかったのに。

美容室は滝汗。
やっぱりあのカットケープが問題なのか。