【サプリ、お風呂、睡眠etc.】40代の美白ケアは「習慣」が大事!|STORY …170/ラ・メール 【共通の美白習慣】摩擦レスケア&24時間美白対策を 美白もエイジングも保湿&摩擦レスケアでバリア機能を守ることがカギ。スキンケアは朝、日中、晩… (出典:) |
シワやシミに悩む方にとって、レチノールやナイアシンアミド、ビタミンCがどれほど効果的かを改めて実感しました。これらの成分を取り入れることで、肌の明るさが増し、若々しい印象を取り戻すことができました。特に夜のスキンケアにレチノールを使うことで、肌のターンオーバーが促進され、日中のダメージを受けた肌も見違えるほど輝きを取り戻します。
300 メイク魂ななしさん :2023/01/20(金) 07:32:13.51 ID:vgAKkgoS0
ダーマレーザーから出てるナイアシンアミドの美容液使ってる人どう?
ハリとかかな
ハリとかかな
302 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 02:39:41.73 ID:OTsJPNnF0
皮剥けした状態で病院行ったら皮剥けについて指摘されて「レチノール塗ってる」と言ったら
レチノール塗ったらめちゃくちゃ保湿しないとダメだと言われた
めちゃくちゃ(通常の3倍くらいのニュアンス?)ってどうしたら良いんだろうね
数時間置きに乳液塗るみたいな感じか?
レチノール塗ったらめちゃくちゃ保湿しないとダメだと言われた
めちゃくちゃ(通常の3倍くらいのニュアンス?)ってどうしたら良いんだろうね
数時間置きに乳液塗るみたいな感じか?
304 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 08:01:56.74 ID:j1ce1nt+0
>>302
自分もそこ甘く見てていつもよりクリーム厚めにするだけにしてたらかなり乾燥酷くなってしばらく細かい皮剥けが止まらなかったわ
元がクリニックオリジナルの化粧水とクリームだけだったけど、安くていいから市販の保湿力高いアイテムを肌がもっちもちになるくらい塗ってたら治った
元々あれこれ塗ってる人は多分そのままでも大丈夫だけど、一部だけならイハダのバームとか馬油をポイント使いするといいよ
自分もそこ甘く見てていつもよりクリーム厚めにするだけにしてたらかなり乾燥酷くなってしばらく細かい皮剥けが止まらなかったわ
元がクリニックオリジナルの化粧水とクリームだけだったけど、安くていいから市販の保湿力高いアイテムを肌がもっちもちになるくらい塗ってたら治った
元々あれこれ塗ってる人は多分そのままでも大丈夫だけど、一部だけならイハダのバームとか馬油をポイント使いするといいよ
305 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 10:15:57.94 ID:TFaQ2QXH0
>>302
私は夜のスキンケアの最後にヒルメナイドクリーム塗ったら改善されたよ
私は夜のスキンケアの最後にヒルメナイドクリーム塗ったら改善されたよ
306 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 11:11:14.56 ID:vwOy0fu70
>>302
化粧水→美容液→クリーム→レチノール→クリーム→スリーピングマスク
でちょっとマシになった
ただ薄まってるだけかも知れないけど
化粧水→美容液→クリーム→レチノール→クリーム→スリーピングマスク
でちょっとマシになった
ただ薄まってるだけかも知れないけど
307 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 12:20:52.40 ID:0AnmOxcn0
>>302
レチノールの前と後にワセリン塗るのもいいよ
レチノールの前と後にワセリン塗るのもいいよ
303 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 02:55:12.20 ID:4mpGFo940
ほぼ毎日夜レチノール使ってるけど導入、化粧水2種、美容液、レチノールクリーム、乳液、保湿クリーム気持ち多め、アイクリームの順でやってるけど皮剥け起きたのは小鼻横が一度だな
肌強いかもだから参考にならなかったらごめん
肌強いかもだから参考にならなかったらごめん
308 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 13:55:03.53 ID:4TZ9lFUw0
皆さんビタミンC、ナイアシン、レチノールに関しては
色々高い肌に塗布するもの使ってるようだけど
自分は普通にNOWのサプリで体内から取り入れるつもりで
飲んでる。
何かいいのかわからない。
色々高い肌に塗布するもの使ってるようだけど
自分は普通にNOWのサプリで体内から取り入れるつもりで
飲んでる。
何かいいのかわからない。
309 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 13:56:53.89 ID:R1EVEGDp0
良くここで言われる効果のあるレチノールの効果ってすぐにシワがなくなるって意味ですか?
どこそこのレチノールは全然意味ないw効果無いわwみたいな話題出るけどそんなにすぐシワがなくなるモノ?
個人的にはレチノールって塗り続けてるとシワが出来にくいエイジングケア用品だと思ってたけど、レチノールの種類にも寄るのかな?
凄い潤いを感じる化粧品に使われる表現の「シワが伸びて顔がパーンってなって~ハリツヤが凄くて~」みたいなのもレチノールの効果で表現されるけど、感じた事ないな
おばちゃん過ぎるからか…
どこそこのレチノールは全然意味ないw効果無いわwみたいな話題出るけどそんなにすぐシワがなくなるモノ?
個人的にはレチノールって塗り続けてるとシワが出来にくいエイジングケア用品だと思ってたけど、レチノールの種類にも寄るのかな?
凄い潤いを感じる化粧品に使われる表現の「シワが伸びて顔がパーンってなって~ハリツヤが凄くて~」みたいなのもレチノールの効果で表現されるけど、感じた事ないな
おばちゃん過ぎるからか…
310 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 14:35:33.14 ID:vwOy0fu70
>>309
シワなくなったりはしないけど深かったシワがちょっと浅くなったような感じはある
あと枕のあとがつきにくくなったかも
シワなくなったりはしないけど深かったシワがちょっと浅くなったような感じはある
あと枕のあとがつきにくくなったかも
311 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 15:00:25.02 ID:eZdj713f0
>>309
素っぴんの状態で特段変わった感じはあまりしないが、ベースメイク(特にリキッドファンデ)をすると以前より毛穴や細かいシワが全然目立たない事に気づいたよ
素っぴんの状態で特段変わった感じはあまりしないが、ベースメイク(特にリキッドファンデ)をすると以前より毛穴や細かいシワが全然目立たない事に気づいたよ
313 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 20:59:53.11 ID:MmVOppmt0
>>309
30代後半でかなりひどいすり鉢毛穴の自分はレチノール使い始めてわりとすぐに実感したな
内側からハリが出て毛穴やほうれい線が目立ちにくく顔全体がつるんとした感じになった
ただどんな成分も人によって効果のあるなしがあるよね
ビタミンC美容液も最初に使った時はすぐにいいなと実感したし自分にはビタミンがあってるんだと思う
30代後半でかなりひどいすり鉢毛穴の自分はレチノール使い始めてわりとすぐに実感したな
内側からハリが出て毛穴やほうれい線が目立ちにくく顔全体がつるんとした感じになった
ただどんな成分も人によって効果のあるなしがあるよね
ビタミンC美容液も最初に使った時はすぐにいいなと実感したし自分にはビタミンがあってるんだと思う
312 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 20:58:49.93 ID:Na9Lbg+t0
イニスフリーのレチノール使ってるけど肌のハリが出て小皺が薄くなる感覚あるし
肌の色ムラがなくなって均一な感じになる感じがする
肌の色ムラがなくなって均一な感じになる感じがする
314 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 21:03:24.65 ID:TeHpLAdd0
ビタミンC美容液は何使っているのですか
316 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 21:08:48.54 ID:MmVOppmt0
>>314
私はメラノCC→オバジ→COSRXって感じでオバジは濃度高いやつは高いし低いやつはあまりピンとこなくて今のところCOSRXに落ち着いてる
私はメラノCC→オバジ→COSRXって感じでオバジは濃度高いやつは高いし低いやつはあまりピンとこなくて今のところCOSRXに落ち着いてる
323 メイク魂ななしさん :2023/01/24(火) 09:30:17.04 ID:6ylmkFrG0
>>316
ありがとうございます
ナイアシンアミドもおなじメーカーのは良い製品なのですか
ありがとうございます
ナイアシンアミドもおなじメーカーのは良い製品なのですか
315 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 21:04:10.49 ID:CB2VsXtQ0
ビタチノールを使ってるけどこれはふかふかになる感じだわ
シワより肌質改善の方が強いのかも
シワより肌質改善の方が強いのかも
317 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 21:24:16.91 ID:OTsJPNnF0
保湿について書いてくれた人たちあざっす!
自分が全然保湿してないことがわかりました
自分が全然保湿してないことがわかりました
318 メイク魂ななしさん :2023/01/23(月) 21:52:09.37 ID:4GHp7T3v0
私もVCはcosrxに移行した
高濃度だからナイアシンアミドと併用できないけど皮脂めっちゃ抑制してくれるし満足
高濃度だからナイアシンアミドと併用できないけど皮脂めっちゃ抑制してくれるし満足
319 メイク魂ななしさん :2023/01/24(火) 00:20:42.28 ID:Ud/PbMnV0
VC濃度低いのは使ってるけど濃度高いのだと保湿きちんとやっても低濃度より乾燥やっぱきついかな?乾燥肌だと厳しい?
320 メイク魂ななしさん :2023/01/24(火) 00:26:47.86 ID:NvQExLPU0
私はそもそもビタミンCで乾燥を感じないから人によるんじゃないかな
30過ぎて普段皮脂は特に多くない冬は乾燥が気になる程度の肌だけど高濃度ビタミンCは水分と皮脂バランスが整う感じ
30過ぎて普段皮脂は特に多くない冬は乾燥が気になる程度の肌だけど高濃度ビタミンCは水分と皮脂バランスが整う感じ
321 メイク魂ななしさん :2023/01/24(火) 00:48:03.46 ID:ZuwkmtZz0
>>320
トゥヴェールのクリスタルパウダーも使ったことある?
もしあったら、それも乾燥しなかったのかな
トゥヴェールのクリスタルパウダーも使ったことある?
もしあったら、それも乾燥しなかったのかな
322 メイク魂ななしさん :2023/01/24(火) 07:03:26.15 ID:Y5983l0I0
VC美容液でも保湿成分配合している物も販売されてるから成分調べてみて試してみては?
iopeの美容液使ってたけど保湿成分も配合されてるから乾燥する感じはなかった。
純粋なビタミンCだけバンと入れました!みたいな美容液今そこまで多くなくて他の成分も入れて差別化はかってる感じもあるから気になる物はチェックしてみて。
iopeの美容液使ってたけど保湿成分も配合されてるから乾燥する感じはなかった。
純粋なビタミンCだけバンと入れました!みたいな美容液今そこまで多くなくて他の成分も入れて差別化はかってる感じもあるから気になる物はチェックしてみて。
324 メイク魂ななしさん :2023/01/24(火) 11:36:23.66 ID:Z7Ecoiuw0
皮脂も水分も少ないガチの乾燥肌だけど
水溶性のCで乾燥する
たぶんなけなしの皮脂が持っていかれちゃうんだろうな
油溶性や両溶性なら平気
中でも油溶性が一番相性がいい
水溶性のCで乾燥する
たぶんなけなしの皮脂が持っていかれちゃうんだろうな
油溶性や両溶性なら平気
中でも油溶性が一番相性がいい
326 メイク魂ななしさん :2023/01/24(火) 14:37:57.57 ID:Ud/PbMnV0
VC製品も色々あるからタイプ違うやついくつか買ってみるね
ありがとう!
ありがとう!
327 メイク魂ななしさん :2023/01/24(火) 15:02:28.11 ID:QppK8IWO0
ビタミン美白系は薬用しか買わないなー
328 メイク魂ななしさん :2023/01/24(火) 21:34:32.18 ID:SXRKnBPr0
薬用とかいてあろうが、化粧品なんて全て医薬部外品だけどね
329 メイク魂ななしさん :2023/01/24(火) 22:08:15.12 ID:dzxfp0JL0
医薬部外品にしろ医薬品にしろ効果効能が謳えるだけであって、自分と相性いいかはまた別の話
ただの化粧品では比較したらあんま綺麗にならないのかっていうと必ずしもそうとは限らない
ただの化粧品では比較したらあんま綺麗にならないのかっていうと必ずしもそうとは限らない
330 メイク魂ななしさん :2023/01/26(木) 04:38:55.11 ID:L6D74IOK0
レチノール前後はひたすらセラミド
ジェニフィック→白潤プレミアム→ナノエマディープ→キールズレチノール→ウーマンメソッドクリーム→サンホワイト
a反応中らこれでも朝にはカサカサ
ジェニフィック→白潤プレミアム→ナノエマディープ→キールズレチノール→ウーマンメソッドクリーム→サンホワイト
a反応中らこれでも朝にはカサカサ
331 メイク魂ななしさん :2023/01/26(木) 22:36:19.33 ID:TArySb1C0
濃度が低いからとトゥヴェールのレチノショット使い始めてから1週間毎日塗ってとら目の周りがピカピカしている
ビニール肌ぽい
ビニール肌ぽい
332 メイク魂ななしさん :2023/01/27(金) 20:02:25.56 ID:1BHEzBL30
DHC薬用Qローション→トゥヴェールエッセンスセレクトゲル→トゥヴェールレチノショットで乾燥しないけどなぁ
333 メイク魂ななしさん :2023/01/27(金) 20:20:07.90 ID:nmm+UQAQ0
サンホワイト使って乾燥するって異常事態では
335 メイク魂ななしさん :2023/01/28(土) 00:01:40.99 ID:NFrk70Ov0
>>333
でもワセリンって塗ってる間はごまかせるけど、それ以上でもそれ以下でもない感じはするのは分かるかも
でもワセリンって塗ってる間はごまかせるけど、それ以上でもそれ以下でもない感じはするのは分かるかも
334 メイク魂ななしさん :2023/01/27(金) 22:15:31.30 ID:MtpA3cvF0
精製馬油めっちゃいいよ
336 メイク魂ななしさん :2023/01/28(土) 01:50:51.55 ID:pHrORg410
ワセリンで保湿感じたことない
337 メイク魂ななしさん :2023/01/28(土) 02:37:37.25 ID:zXKhBFPZ0
ワセリンって油のフタして水分逃さないみたいは用途だと思ってる
元の肌にいくらか水分ないとあまり意味?ないんじゃ?
あといくら薄く塗っても個人的にベタベタして痒くなる
乾燥っていうとワセリン塗っとけってなるのがいつも不思議でたまらん
ガチアトピーさんとかはまた別の理由で塗ってるんだろうし
元の肌にいくらか水分ないとあまり意味?ないんじゃ?
あといくら薄く塗っても個人的にベタベタして痒くなる
乾燥っていうとワセリン塗っとけってなるのがいつも不思議でたまらん
ガチアトピーさんとかはまた別の理由で塗ってるんだろうし
338 メイク魂ななしさん :2023/01/28(土) 09:45:13.18 ID:Lpabgho+0
それでは何塗っておるんじゃ?
339 メイク魂ななしさん :2023/01/28(土) 10:58:21.40 ID:xPd3OMdx0
塗った直後はクリーム系の方が水分量高まるんだけど1,2時間後にはワセリンの方が角質の水分保持量多いってデータある
乾燥気になってて頻繁に塗り直しできるならクリームでいいしそうじゃないならワセリンのほうが効果あるのかも
個人的にはサンホワイト最強
乾燥気になってて頻繁に塗り直しできるならクリームでいいしそうじゃないならワセリンのほうが効果あるのかも
個人的にはサンホワイト最強
340 メイク魂ななしさん :2023/01/28(土) 11:41:47.27 ID:84ApZR9J0
介護やっててヒルドイドが超高齢者たちの超乾燥肌に歯が立たなかったの見てきたけどワセリン系に変えたらかなりマシになった
若くても一番乾燥しやすい唇には結局ワセリン系だし
若くても一番乾燥しやすい唇には結局ワセリン系だし
341 メイク魂ななしさん :2023/01/28(土) 12:17:20.57 ID:nw4a3CXI0
ワセリン自体に保湿性は無くてあくまで蓋で自前の皮脂で潤う感じだよね
自分はそれ理解して数年程洗顔後はサンホワイトのみで表面上トラブル無かったけどここ最近インナードライを自覚して慌てて保湿頑張ってる
自分はそれ理解して数年程洗顔後はサンホワイトのみで表面上トラブル無かったけどここ最近インナードライを自覚して慌てて保湿頑張ってる
342 メイク魂ななしさん :2023/01/28(土) 14:12:25.87 ID:yrSbg+WD0
ワセリンはラップの役割
十分保湿した後に蓋をする
乾いた肌にラップだけしても意味ないよ
十分保湿した後に蓋をする
乾いた肌にラップだけしても意味ないよ
343 メイク魂ななしさん :2023/01/28(土) 21:08:54.27 ID:dW/BGtsg0
自分は環境や今の肌の調子がかなり過酷な時だけワセリンを使うな
例えば乾燥がひどい日に加湿器無しで就寝しないいけないような場所とか、乾燥も敏感もひどく出てて外気との接触を断ちたいとか、ヘアカラー付着防止とか
強いガード役で重宝するけど、何かが改善するとかじゃないし、重さから肌が疲れるから普段使いは私にはとっては難しい
部屋を加湿するほうが肌調子いい
例えば乾燥がひどい日に加湿器無しで就寝しないいけないような場所とか、乾燥も敏感もひどく出てて外気との接触を断ちたいとか、ヘアカラー付着防止とか
強いガード役で重宝するけど、何かが改善するとかじゃないし、重さから肌が疲れるから普段使いは私にはとっては難しい
部屋を加湿するほうが肌調子いい
344 メイク魂ななしさん :2023/01/29(日) 15:38:43.82 ID:m7JkvSqu0
メラノCC skioを使ってみたが匂いが苦手
vc関係ないがRMKオイルも似てて苦手
これ系臭じゃないドメブラvcアイテムないのかな?
vc関係ないがRMKオイルも似てて苦手
これ系臭じゃないドメブラvcアイテムないのかな?
345 メイク魂ななしさん :2023/01/29(日) 16:24:37.13 ID:XvMS46WK0
柑橘の香りが苦手ってこと?
346 メイク魂ななしさん :2023/01/29(日) 22:57:04.58 ID:m7JkvSqu0
>>345
果物や香水だとむしろ好きなんだけどスキンケアだと今のところ苦手
強い香りが苦手だから比較的得意な柑橘系でも継続使用が難しいのかも
果物や香水だとむしろ好きなんだけどスキンケアだと今のところ苦手
強い香りが苦手だから比較的得意な柑橘系でも継続使用が難しいのかも
347 メイク魂ななしさん :2023/01/30(月) 02:33:02.04 ID:xiXYDqh60
>>346
においついてないのがいいのなら、あきらめて油溶性ビタミンCとビタミンEの原液とか材料にしたら?
ヒアルロン酸とかセラミドとかの美容液に一滴混ぜて使えばにおいないよ
skioはレモンエキス入ってるみたいだしどうしてもにおいあるんじゃない?
においついてないのがいいのなら、あきらめて油溶性ビタミンCとビタミンEの原液とか材料にしたら?
ヒアルロン酸とかセラミドとかの美容液に一滴混ぜて使えばにおいないよ
skioはレモンエキス入ってるみたいだしどうしてもにおいあるんじゃない?
348 メイク魂ななしさん :2023/01/30(月) 03:12:42.13 ID:IJ0t3ADT0
プラスキレイってところのVC美容液は柑橘の匂いなかったよ
原材料臭?化学っぽい匂いがして私は苦手だったけど
5年くらい前なのでもしかしたら今も同じかわからないが
原材料臭?化学っぽい匂いがして私は苦手だったけど
5年くらい前なのでもしかしたら今も同じかわからないが
349 メイク魂ななしさん :2023/01/30(月) 04:14:08.59 ID:E1Ku06E70
スレチかもだけど美白のコウジ酸ってどうなんだろう
350 メイク魂ななしさん :2023/01/30(月) 11:09:07.04 ID:/28Z5ebS0
柑橘系が苦手でビタミンC使いたいならCOSRXのC23とかは?
ツナ缶の匂いはするけど柑橘系の匂いしないよ
ツナ缶の匂いはするけど柑橘系の匂いしないよ
351 メイク魂ななしさん :2023/01/30(月) 11:51:07.48 ID:yw7eSYT90
ツナの匂い笑った
柑橘よりマシって人いるのかなw
柑橘よりマシって人いるのかなw
352 メイク魂ななしさん :2023/01/30(月) 15:54:33.57 ID:f7PgM2ZZ0
ツナでも数分経ったら匂い飛ぶよ。
ずーっと顔面で匂ってるものじゃない。
香料使ってるのは化粧終わってマスクつけてても長い間匂ってる事多いよね。
どちらがいいかは自分次第。
COSRXビタミンC13%はそのツナ臭ないらしいから使いやすいかも。
ずーっと顔面で匂ってるものじゃない。
香料使ってるのは化粧終わってマスクつけてても長い間匂ってる事多いよね。
どちらがいいかは自分次第。
COSRXビタミンC13%はそのツナ臭ないらしいから使いやすいかも。
353 メイク魂ななしさん :2023/01/31(火) 02:25:36.66 ID:kEnq2uXb0
344です
たくさんありがとう参考になったツナ笑った
原料集も他も匂いすぐ飛ぶなら大丈夫だから(スキコンとか)試してみる
工程増えるとやらなくなるから選択肢に入れてなかったけど材料を最後の砦にするよ
本当にありがとう!
たくさんありがとう参考になったツナ笑った
原料集も他も匂いすぐ飛ぶなら大丈夫だから(スキコンとか)試してみる
工程増えるとやらなくなるから選択肢に入れてなかったけど材料を最後の砦にするよ
本当にありがとう!
354 メイク魂ななしさん :2023/01/31(火) 14:01:46.43 ID:+C8XEa0A0
ナイアシンアミドは粉を買って(凄く安い)精製水にごく少量のアラントインと一緒に
投入してシェイクした化粧を使い続けている
安いので大量に使えるから、何度も何度も化粧水を手で包み込んでたっぷり使う
何度も重ねづけすると肌がもっちりする
ビタミンCは肌に合わないけど、これは肌にあってるなと思う
レチノールも合わないので、バクチオールという第二の植物性レチノールと言われるものを
単品で買って、今使っているオルビスのリンクルブライトセラムに1滴とも言えない少量を混ぜて
目元口元に塗っているけど、まだ効果はわからない
バクチオールを使っている人はいないだろうか?
刺激は全くないので、数か月使ってみようとは思っている
投入してシェイクした化粧を使い続けている
安いので大量に使えるから、何度も何度も化粧水を手で包み込んでたっぷり使う
何度も重ねづけすると肌がもっちりする
ビタミンCは肌に合わないけど、これは肌にあってるなと思う
レチノールも合わないので、バクチオールという第二の植物性レチノールと言われるものを
単品で買って、今使っているオルビスのリンクルブライトセラムに1滴とも言えない少量を混ぜて
目元口元に塗っているけど、まだ効果はわからない
バクチオールを使っている人はいないだろうか?
刺激は全くないので、数か月使ってみようとは思っている
355 メイク魂ななしさん :2023/01/31(火) 14:43:17.32 ID:tQxF+/5A0
レチノショット2日おきに一度、全顔塗布
赤みも皮剥けもなく肌の凹凸が少しずつましになってきてる
赤みも皮剥けもなく肌の凹凸が少しずつましになってきてる
356 メイク魂ななしさん :2023/01/31(火) 14:47:52.64 ID:tQxF+/5A0
とても気に入ってるのでここ見て買って良かった
ありがとうございます
でもビタミン剤と整腸剤を毎日飲むのが肌に一番効くと思う
毛穴は信じられないくらいに毎日綺麗なまま
10代20代にちゃんと飲んでいればクレーター回避出来たのかも
ありがとうございます
でもビタミン剤と整腸剤を毎日飲むのが肌に一番効くと思う
毛穴は信じられないくらいに毎日綺麗なまま
10代20代にちゃんと飲んでいればクレーター回避出来たのかも
357 メイク魂ななしさん :2023/02/01(水) 00:48:52.32 ID:/NdOhPNH0
もうすぐナイアシンアミド10%の化粧水使い切るけど何一つ効果なかったわ…
レチノール入ってるクリームも併用してるけどあんまり効果感じないんだよなぁ
ヒアルロン酸メインのやつに切り替えた方がいいのかな
レチノール入ってるクリームも併用してるけどあんまり効果感じないんだよなぁ
ヒアルロン酸メインのやつに切り替えた方がいいのかな
359 メイク魂ななしさん :2023/02/01(水) 07:57:28.78 ID:HbBvr2GI0
>>357
若くてすでに状態良いか、医療やサプリで安定してるだけじゃなくて?
若くてすでに状態良いか、医療やサプリで安定してるだけじゃなくて?
360 メイク魂ななしさん :2023/02/01(水) 14:30:31.68 ID:e/0xPU1k0
>>357
ちょっと毛穴小さくしたいとかの軽い効果を期待してたなら別の物に変えるのも良いかもね
皺に対して速効性期待してたなら目尻のうっすい皺なら少しはなんとかなったかもしれないけど化粧品は基本予防だから期待しない方が良いかも
でも今後塗り続けてたら数年後に他の同年代と差がつくとは思うよ
ちょっと毛穴小さくしたいとかの軽い効果を期待してたなら別の物に変えるのも良いかもね
皺に対して速効性期待してたなら目尻のうっすい皺なら少しはなんとかなったかもしれないけど化粧品は基本予防だから期待しない方が良いかも
でも今後塗り続けてたら数年後に他の同年代と差がつくとは思うよ
358 メイク魂ななしさん :2023/02/01(水) 01:17:09.57 ID:hyGE28zm0
キールズの新しいほうの強めのレチノール使ってるけど
ゼオスキンやったことあるしレチノール歴も長いので
キールズ毎日使ってもなんともない
デコルテまでレチノール塗ることを何年も続けてるけど
キールズ使いだしてからの肌の感じは悪くないのでリピする予定
ゼオスキンやったことあるしレチノール歴も長いので
キールズ毎日使ってもなんともない
デコルテまでレチノール塗ることを何年も続けてるけど
キールズ使いだしてからの肌の感じは悪くないのでリピする予定
361 メイク魂ななしさん :2023/02/01(水) 19:08:10.26 ID:Upq5biFL0
本気でシミシワどうにかしたいなら医療一択なのは重々分かっているけどその先沼だよね…
362 メイク魂ななしさん :2023/02/01(水) 19:59:51.93 ID:IjzEYOYc0
私も沼だと思う 果てしない沼
そして失敗や後遺症もあり得るから、なかなか手が出せない
そして失敗や後遺症もあり得るから、なかなか手が出せない
363 メイク魂ななしさん :2023/02/01(水) 23:06:11.85 ID:9pK5plTy0
ナイアシンアミドって別に美白には効かないよね
364 メイク魂ななしさん :2023/02/02(木) 09:25:33.79 ID:JvSnMBle0
>>363
自分は効かなかった。飲み薬の方が効くと思う。
自分は効かなかった。飲み薬の方が効くと思う。
365 メイク魂ななしさん :2023/02/02(木) 11:00:18.91 ID:ThmylGbS0
アメリカのNOWのナイアシンサプリ2ヶ月飲んでるけど
今のところ特に変化が感じられないな。
体全体の酵素の補助する機能があるらしいけどね。
今のところ特に変化が感じられないな。
体全体の酵素の補助する機能があるらしいけどね。
368 メイク魂ななしさん :2023/02/02(木) 15:35:54.79 ID:XFROeL0J0
>>365
サプリと物理は板違いです
サプリと物理は板違いです
366 メイク魂ななしさん :2023/02/02(木) 11:03:03.43 ID:ThmylGbS0
第一に、一番影響ある光老化を防ぐのが
一番しわしわ防ぐんだけど皆さんそれはしてるよね?
窓にUVカットフィルムとか10年前から貼ってるけど
効果は凄い。近くに掛けてる服とか少しも色褪せしない。
一番しわしわ防ぐんだけど皆さんそれはしてるよね?
窓にUVカットフィルムとか10年前から貼ってるけど
効果は凄い。近くに掛けてる服とか少しも色褪せしない。
369 メイク魂ななしさん :2023/02/03(金) 07:23:59.63 ID:L5zk6bl50
ナイアシンアミドの粉末、高濃度気味に化粧水に入れて
使うと少しピリッとするけどめちゃくちゃいい感じだった
濃度そんな高くなくていいと聞くけど、高濃度だと
なんか効果が違うのよね
肌が柔らかくなるしくすみも飛ぶ
使うと少しピリッとするけどめちゃくちゃいい感じだった
濃度そんな高くなくていいと聞くけど、高濃度だと
なんか効果が違うのよね
肌が柔らかくなるしくすみも飛ぶ
371 メイク魂ななしさん :2023/02/03(金) 18:26:39.56 ID:GQhhf1qq0
>>369
シミには効果ないと思うけど、くすみがとんで張りが出ると思う
私はそんなに高濃度ではなく5%濃度で作ってるけど、赤味が出ないから好き
シミには効果ないと思うけど、くすみがとんで張りが出ると思う
私はそんなに高濃度ではなく5%濃度で作ってるけど、赤味が出ないから好き
370 メイク魂ななしさん :2023/02/03(金) 17:21:28.74 ID:PR78JgI/0
HAKUの美容液って美白効果どう?
3月にリニューアルしてテクスチャーがゆるくなるらしいから買うつもり
3月にリニューアルしてテクスチャーがゆるくなるらしいから買うつもり
372 メイク魂ななしさん :2023/02/04(土) 02:19:46.74 ID:NIG8uRsW0
ペプチドって肌にピリッと来る人いる? 私だけなのかな
373 メイク魂ななしさん :2023/02/04(土) 02:51:40.65 ID:hOIzmQ+I0
カフェイン成分使ってる方いますか?
主に目元なのかな、とても気になります
主に目元なのかな、とても気になります
377 メイク魂ななしさん :2023/02/04(土) 06:51:04.46 ID:7C3oXqNb0
>>373
ジオーディナリーとかアイオペはカフェイン主の美容液出してるね。
引き締め効果があるとか。
>>372ペプチドではなく他の成分の可能性は?
ジオーディナリーとかアイオペはカフェイン主の美容液出してるね。
引き締め効果があるとか。
>>372ペプチドではなく他の成分の可能性は?
380 メイク魂ななしさん :2023/02/04(土) 17:53:32.32 ID:GCE33fNU0
>>373
インキーリストのカフェインアイセラム愛用してるけど、腫れぼったくて重い奥二重の瞼が翌朝スッキリして好き
インキーリストのカフェインアイセラム愛用してるけど、腫れぼったくて重い奥二重の瞼が翌朝スッキリして好き
374 メイク魂ななしさん :2023/02/04(土) 04:14:26.14 ID:z8PTt2UP0
肌にカフェイン!?
初めて聞いた
初めて聞いた
375 メイク魂ななしさん :2023/02/04(土) 04:53:40.38 ID:mkBqfCVC0
iHerbでコーヒー系のやつそこそこ見たことあるなぁ
376 メイク魂ななしさん :2023/02/04(土) 06:37:09.35 ID:bUjQUKAH0
昔資生堂からロスタロットというカフェイン成分で推してるクリームあったよね
検索したら資生堂ブランドでカフェイン成分配合のスキンケアは普通にたくさんあるみたい
推しの成分というより普通に配合されてる
検索したら資生堂ブランドでカフェイン成分配合のスキンケアは普通にたくさんあるみたい
推しの成分というより普通に配合されてる
378 メイク魂ななしさん :2023/02/04(土) 12:21:35.17 ID:mdqLDmjo0
カフェイン美容液目元に塗った後小鼻に使ってるけど毛穴キュッとなるから重宝してるよオススメ
379 メイク魂ななしさん :2023/02/04(土) 14:39:32.79 ID:9pwgO3Nz0
スレチだったら申し訳ないけどLED使ってる人いる?
アンチエイジングにどれほど効くんだろ
アンチエイジングにどれほど効くんだろ
381 メイク魂ななしさん :2023/02/05(日) 08:02:23.00 ID:KTcd6Prn0
レチノールは色々使ってみたけど強めのはとことん合わなかったなぁ
自分はお肌よわよわでもあれこれ考えずに日常的に使いやすいRエッセンスに落ち着いた
水添レチノール系のマイルドな製品がもう少し増えればいいんだけど需要なさそうで
自分はお肌よわよわでもあれこれ考えずに日常的に使いやすいRエッセンスに落ち着いた
水添レチノール系のマイルドな製品がもう少し増えればいいんだけど需要なさそうで
382 メイク魂ななしさん :2023/02/05(日) 16:30:17.86 ID:jMkPJOnN0
>>381
水添レチノール以外でもパルミチン酸レチノールとか色々あるやん
水添レチノール以外でもパルミチン酸レチノールとか色々あるやん
383 メイク魂ななしさん :2023/02/05(日) 18:19:53.41 ID:KYzC1NJo0
水添レチノールは紫外線対策すれば朝使えるメリットがあるわけで、安定してても朝使えないレチニルエステルを積極的に選ぶメリットあんまないやん
私は水添レチノールにはまだ懐疑的だから使うとしたら念の為夏場の朝は避けると思うけど
私は水添レチノールにはまだ懐疑的だから使うとしたら念の為夏場の朝は避けると思うけど
384 メイク魂ななしさん :2023/02/05(日) 20:00:11.88 ID:jMkPJOnN0
その辺はなんかメーカーによってまちまちだよね
レチノールもパルミチン酸レチノールとか誘導体も、紫外線対策すれば朝使ってもいいってメーカーもあるし。
レチノールもパルミチン酸レチノールとか誘導体も、紫外線対策すれば朝使ってもいいってメーカーもあるし。
385 メイク魂ななしさん :2023/02/05(日) 20:03:32.76 ID:jMkPJOnN0
グラナクティブレチノイドなんかは原料メーカー?は1日2回で試験してるけど、それ使ってるordinaryは夜だけの使用を推奨してたりするし。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000091545.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000091545.html
386 メイク魂ななしさん :2023/02/05(日) 22:19:05.46 ID:KYzC1NJo0
レチノールを毎朝晩使う意味がそもそもないやんって思うから、紫外線対策をすれば朝OKってメーカーがあっても私はパスやなあ
今は水添レチノールしかないけど、光や酸化に対して安定性が高くて刺激もマイルドなら紫外線対策やって朝晩使ってもいいとわかるけど
それでも作用機序を考えると朝使う意味までは見出だせないから、朝はビタミンC系ケアと日焼け止めの方が長い目で見てええんやないのって思う
今は水添レチノールしかないけど、光や酸化に対して安定性が高くて刺激もマイルドなら紫外線対策やって朝晩使ってもいいとわかるけど
それでも作用機序を考えると朝使う意味までは見出だせないから、朝はビタミンC系ケアと日焼け止めの方が長い目で見てええんやないのって思う
391 メイク魂ななしさん :2023/02/05(日) 23:34:33.57 ID:oHmRx7Oq0
水添レチノールはレチニルエステルよりも安定してて、使用感もマイルドやから毎朝晩使えるメリットはあるけど
レチノールの作用機序を考えると朝も使うことに意味はあるのか、使うとしてエビデンスが確立されるまで紫外線対策をしたほうがいいんじゃないか
夜にしか使用しないなら水添レチノール以外の選択肢も入ってくるよね
こういう個人の私見がたくさん集まるから話が進むんじゃないの?
私見に文句を言われても、このスレには>>383や>>386よりも詳細に製品や成分を考察しないとレスしてはいけないルールがあるのかと
NIKKOLレチノールH100が水添レチノールで、開発メーカーの日光ケミカルズは光、熱および酸化に対して安定なレチノール誘導体としてるとか
宇都宮大学の芋川玄爾教授との共同研究をしていて論文にはこうあるとか
そういうことから話さないとダメなのかと
レチノールの作用機序を考えると朝も使うことに意味はあるのか、使うとしてエビデンスが確立されるまで紫外線対策をしたほうがいいんじゃないか
夜にしか使用しないなら水添レチノール以外の選択肢も入ってくるよね
こういう個人の私見がたくさん集まるから話が進むんじゃないの?
私見に文句を言われても、このスレには>>383や>>386よりも詳細に製品や成分を考察しないとレスしてはいけないルールがあるのかと
NIKKOLレチノールH100が水添レチノールで、開発メーカーの日光ケミカルズは光、熱および酸化に対して安定なレチノール誘導体としてるとか
宇都宮大学の芋川玄爾教授との共同研究をしていて論文にはこうあるとか
そういうことから話さないとダメなのかと
392 メイク魂ななしさん :2023/02/05(日) 23:55:21.67 ID:a3p9DkOP0
レチノールの話になると持論話したがり出てくるから勘弁してほしい
お前らの素人知識とか1番いらないレスだから
お前らの素人知識とか1番いらないレスだから
396 メイク魂ななしさん :2023/02/06(月) 07:08:26.61 ID:oTE+9OQS0
純粋レチノールが皮剥けしちゃって連用できないから
水添レチノールに興味あった
安定なのは特殊容器が要らない程度の認識で
紫外線対策は美容的にも必要な気がするぅ
水添レチノールに興味あった
安定なのは特殊容器が要らない程度の認識で
紫外線対策は美容的にも必要な気がするぅ
397 メイク魂ななしさん :2023/02/06(月) 07:56:21.61 ID:79MiHL5b0
レチノショット0.1のHPには「安定性が高く低刺激なレチノール誘導体。紫外線ダメージから肌を守りヒアルロン酸をサポート。ハリ不足などの年齢サインにもアプローチ。」って書いてるね
紫外線ダメージから肌を守るってのが水レチの特徴の一つなのかな
水レチって濃度はともかくメンソレータムのトーンマイリップにも入ってるから唇にも使えるみたい
純レチで肌のコントロールがうまくいかない人は一度水レチのみの美容液にするのもいいかもね
紫外線ダメージから肌を守るってのが水レチの特徴の一つなのかな
水レチって濃度はともかくメンソレータムのトーンマイリップにも入ってるから唇にも使えるみたい
純レチで肌のコントロールがうまくいかない人は一度水レチのみの美容液にするのもいいかもね
コメントする