実は想像以上に「美容と健康に効果絶大」輸入系よりも優れている100円台の「和製スーパーフード」
…「ビタミンK2」、肌の代謝をサポートする「ビタミンB2」。これらはアンチエイジングや美肌作り、そして女性ホルモンのバランスを整えるうえでも役立つとされています。
(出典:)


抗老化医学 (アンチエイジングからのリダイレクト)
抗老化医学(こうろうかいがく、英: life extension)は、積極的予防医学の一種で、老化を防ぐために行う行為の総称である。文脈においては、抗齢学 (こうれいがく)、アンチエイジング (英: Anti-Aging) 等の言葉が使われることがある。 抗老化医学とは、人間の本来の姿、本来の寿命、至適な状態に心身ともに持っていく…
8キロバイト (1,072 語) - 2025年1月28日 (火) 06:24
美白やシワ対策には、レチノールやナイアシンアミド、ビタミンCが強力な助っ人です。これらの成分はそれぞれ異なるメカニズムで肌の若返りを促し、シミやくすみを防ぐ効果があります。特にレチノールは肌のターンオーバーを促進し、ナイアシンアミドは肌の水分保持力を高め、ビタミンCは強力な抗酸化作用を持ち、これらが相乗効果を発揮することが期待されます。

200 メイク魂ななしさん :2023/01/08(日) 11:54:08.07 ID:6JsxR/AN0
Murad使ってる方いたら使用感教えてください




201 メイク魂ななしさん :2023/01/08(日) 13:55:50.15 ID:qWCHwG6R0
レスありがとう。
レチノール使いだと冬でもやっぱり数値高めがいいんだねー。
夏用の日焼け止め無くなりそうだから数値下げようかと思ったけどやめとく。

202 メイク魂ななしさん :2023/01/08(日) 16:51:10.52 ID:BdFmYzlR0
レチノールなんか夜しか(誘導体以外)使わねーだろアホ。いちいちこんなどこの馬の骨かわからんド素人とレス鵜呑みにするバカ

これもネット社会の弊害だわな。自分で考えることを放棄しとる。だから知性が宿らないんだよドアホが。

204 メイク魂ななしさん :2023/01/08(日) 17:19:36.71 ID:/5zOK7vG0
>>202
レチノールは夜は避けたほうが良いと書いてるサイトもあるけど
実際はどっちなんだろう?

256 メイク魂ななしさん :2023/01/15(日) 14:27:22.02 ID:pK3OCg9K0
>>204
え?そんなん見たことない
どこのサイト?

205 メイク魂ななしさん :2023/01/08(日) 17:26:38.16 ID:w1TKgWuo0
夜塗っても昼まで効果残ってるから日焼け止めちゃんとしてねって書いてあるメーカーさんもあるよ

206 メイク魂ななしさん :2023/01/08(日) 17:33:52.45 ID:LrjkVFvr0
今日届いたビタチノールは1日2回使用て書いてあるしその製品によるよね

207 メイク魂ななしさん :2023/01/08(日) 19:04:52.56 ID:2OQ8a2oy0
レチノールは紫外線が大敵だから日中塗るという発想が無いわ

208 メイク魂ななしさん :2023/01/08(日) 19:21:42.90 ID:S9AzZf8f0
レチノールは夜だけ使用でもしっかり日焼け対策しないとマスク焼けするくらい反応したわ

209 メイク魂ななしさん :2023/01/08(日) 20:12:42.66 ID:xKvBqrar0
種類によるよね
アダパレンは朝でもokだったはず

210 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 03:28:40.24 ID:CiFlhRVE0
エリクシールのリンクルクリームだっけ、純粋レチノール配合だったと思うけど、あれは朝も塗ってって書いてた。
朝と夜塗ってって容器に。
朝と夜塗る事でシワ改善がって研究だったような。
日焼け止め塗るのは必須だけどね。
確か技術で朝塗ってもある程度問題ないように開発されたって何かで見たよ。

211 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 09:59:43.21 ID:9TRj/sjt0
レーザーしても当分日焼けに厳重注意だし夜塗って朝洗えば大丈夫って問題じゃ無い気がする
この話何回も出てるけど

213 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 11:18:18.28 ID:E9mOVrSh0
単純にレチノール使うとかなり肌が敏感になるから日光きつい
関東だと冬も晴天で日差しが強いから朝レチノールは避けてるし日焼け止めも夏と同じしっかり紫外線防いでくれるやつ使ってる

214 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 15:35:58.60 ID:hxNElVKI0
エンビロンも朝も使ってくださいって方針だね

215 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 16:11:18.71 ID:4c3rUZbK0
ニュートロジーナも1日2回塗りって書いてた

216 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 17:18:53.81 ID:CiFlhRVE0
製品によるって結論だね。
ただ朝の日焼け止めはレチノール朝に塗っても塗らなくても必須って事で。
技術開発すごいね。
一口にレチノールと言ってもかなり違う。

217 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 20:56:54.33 ID:RpmTYvZY0
キールズのレチノールは朝または晩って書いてあるし朝でも使えるけどね
初めて使う人らが勘違いしてるのかな
まあ基本的に化粧品って朝晩というか1日2回は使わないと効能を感じないものだから、様子見にしてもかなりたまにしか使わないならほとんど意味無いよ
そこまで合わないなら使わない方がいいか、マイルドなものにした方がいい
たまに使ってその直後は一時的にツルツルになったりはするかもしれないけど
もっと継続的に使わないと十分に効能を受けた肌にならないし
はっきり言って頭が悪い

218 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 21:06:23.43 ID:1M3PO1s90
かずのすけ()がレチノールは全部夜だけ!とか言ってたから騙された*がいるんじゃないの

219 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 21:16:19.74 ID:RpmTYvZY0
ただキールズのレチノールは、朝に使ってメイクすると肌がボソボソに乾燥してめくれてるのが分かるから、これを乗り越えなきゃなって思う
あまり保湿ばかりでもメイクテカテカになるし難しいのはあるね
使う方向で行くから調整するけど

220 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 22:04:48.97 ID:NBG8mCg40
すみしょうさんはレチノールは朝晩塗らないと効果が薄いって言ってたな
自分は日焼け気になるから夜だけにしてるけど

221 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 22:21:50.30 ID:q0cgh8FA0
レチノールは、なんとなくアンチエンジングに効果あるのかなと思い使ってみたら
私の場合はニキビに効果があった

222 メイク魂ななしさん :2023/01/09(月) 22:41:26.96 ID:i6Zfsmjj0
もう数人が結論出してると思うが…レチノールの種類、濃度によるってば
塗りたきゃ塗れば良いし発売会社が朝も良いって書いてあるなら朝塗れば良いってだけじゃ?
レチノールって一括りにしたらそりゃ大論争だわw

227 メイク魂ななしさん :2023/01/10(火) 06:10:37.86 ID:Tw/9m70p0
グーニーズはグッドイナフ!

228 メイク魂ななしさん :2023/01/10(火) 10:50:27.41 ID:K5Ul9m6t0
それはシンディーローパー

229 メイク魂ななしさん :2023/01/10(火) 10:52:43.11 ID:amw9yjjP0
こういう肌だと何したらいい?


(出典 i.imgur.com)

230 メイク魂ななしさん :2023/01/10(火) 13:51:57.71 ID:+SqHi6jc0
>>229
お風呂に入った時にしっかり洗えてないだけ
汚れが溜まってる
1ヶ月念入りにゴシゴシ洗ってればきれいになると思うよ

232 メイク魂ななしさん :2023/01/10(火) 17:19:48.41 ID:ngiLxB6t0
>>230
垢すりタオル、ピーリング、アゼライン酸、乳酸ピーリング
色々やってるんだけど
>>231
真正ギッシュだから保湿ムリ

特にアトピってわけでもないんだよね…
デコルテは脱毛もしてるし
ヤケドしそうなくらいのホットタオル当てて垢を擦り落とす気合いでやると多少マシになるけど、マヂできつい…

【首】デコルテ周辺が汚いケアしよう【鎖骨】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1655253731/

234 メイク魂ななしさん :2023/01/10(火) 17:23:26.91 ID:6vbBzJcV0
>>232
私も脂性肌でこんな感じだ
汗かきでもある?
体質でこうなるんじゃないかなと思ってる
毛穴の中の何かが肥大してるのかもなーと

236 メイク魂ななしさん :2023/01/10(火) 19:55:49.42 ID:+ZM2FJHQ0
>>232
保湿してないんでしょ?脂性肌でも水分が足りてないのでは

260 メイク魂ななしさん :2023/01/16(月) 13:03:23.38 ID:Pw2m5uFG0
>>232
真性ギッシュだろうと保湿はしなきゃ

231 メイク魂ななしさん :2023/01/10(火) 15:00:38.94 ID:+ZM2FJHQ0
>>229
長期間の保湿不足だとこうなる

233 メイク魂ななしさん :2023/01/10(火) 17:23:10.11 ID:0tisDYex0
>>229
脱毛もした方がいいのかね?

238 メイク魂ななしさん :2023/01/11(水) 01:09:00.82 ID:FjucwdCk0
>>233
自分は毛深かったし、少しでも綺麗にしたくてやったけど>>229には全く意味なかったw

>>234
んーどうだろう…汗かくような事がないな
脇汗はすごい
逆に汗かく方が良さそうな気がしてたけど

>>235
毛孔性苔癬の人はよく見るけどあれとは全く違うな
他人から見たら大差ないかもだが

>>236
保湿wって同じ状態の人なら言いそうだw

239 メイク魂ななしさん :2023/01/11(水) 02:04:09.65 ID:HA8u1bye0
>>229
ケアしようと意識しすぎて必要な油分まで落としちゃってる感じがする
乳液じゃなくてこっくり系のクリーム塗ってみたらどうかな?

257 メイク魂ななしさん :2023/01/15(日) 14:29:29.84 ID:pK3OCg9K0
>>229グロ
鳥肌立った

235 メイク魂ななしさん :2023/01/10(火) 17:55:23.00 ID:93m5I6Bv0
二の腕ブツブツに効くクリームみたいなの売ってたよね
あれとはまた違うのかな

237 メイク魂ななしさん :2023/01/10(火) 22:51:35.52 ID:CliNJM6H0
首だよね?
脇の下みたい

240 メイク魂ななしさん :2023/01/11(水) 04:37:46.70 ID:c8mhlvt70
鮫肌っていうのかな?
これの少し軽いバージョンのおしりのザラつきもなくなるから尿素塗ったらいいんじゃないかな

241 メイク魂ななしさん :2023/01/11(水) 04:51:02.90 ID:HvwP8fE30
これこのスレでやる質問?
本人が専スレも貼ってるみたいだしどういうことなの?

242 メイク魂ななしさん :2023/01/11(水) 08:42:13.13 ID:BZxYf7oo0
>>241
よっ、委員長!

243 メイク魂ななしさん :2023/01/11(水) 09:20:24.68 ID:HA8u1bye0
>>241
過疎ってる中でそこまで厳密に細分化する意味ある?

246 メイク魂ななしさん :2023/01/12(木) 21:50:09.50 ID:awAhPpIf0
>>241
せっかくなんでレチナイアシンビタミンCを首に3分割して塗ってみたらスレタイに寄り添える

245 メイク魂ななしさん :2023/01/12(木) 21:26:32.31 ID:bemTolvz0
Youtubeで再生医療の先生が美容成分は角質層までしか浸透しないって言ってるけど、ナイアシンアミドなんか真皮で働くってのが売り文句なのにどういう事なんかね?

247 メイク魂ななしさん :2023/01/12(木) 22:15:59.56 ID:F0Y3nY4W0
>>245
実際には角質層よりもっと奥に届く美容成分はあるしそう開発してる会社もあるしデータもあるけど薬機法があるから角質層までとしか言えないって化粧品開発、研究してる人が言ってたなぁ。

248 メイク魂ななしさん :2023/01/12(木) 22:20:58.97 ID:Ypi/pCph0
>>245
あのジジイの言うこと鵜呑みにしない方がいい。

しかしレチノールは即効性あるな
1%の使ってるけど全く顔も赤くならんからタップり使ってるわw

252 メイク魂ななしさん :2023/01/13(金) 05:23:12.43 ID:nGdq+Ci30
>>245
真皮までの浸透作用があるって書いてるものなら医薬部外品のはず

249 メイク魂ななしさん :2023/01/12(木) 23:23:24.07 ID:8JBJ1ZkT0
北條先生はまともなことしか言わないしここにいる訳分からない書き込みよりはあっち信じるわ

250 メイク魂ななしさん :2023/01/13(金) 00:23:08.12 ID:A9Pam5Lw0
レチノールとハイドロキノン再開したけどピリつき始めたからシカクリーム塗りたくってみた

251 メイク魂ななしさん :2023/01/13(金) 00:27:34.77 ID:Ve7mIP6w0
若い頃アイプチで癖づけしようとして出来た瞼の変な線消したいと思い瞼にレチノール塗ってみた
瞼が皮剥けして皮が目の中に入って痛い
でもうっすら消えた気がするから続けてみる
本当アイプチなんてしなきゃ良かった

253 メイク魂ななしさん :2023/01/13(金) 07:06:00.75 ID:MP3fwA6y0
まぶたにレチノールはだめでしょ

254 メイク魂ななしさん :2023/01/13(金) 07:06:23.31 ID:MP3fwA6y0
レチノール入りアイクリームならいいけど

255 メイク魂ななしさん :2023/01/13(金) 09:57:01.40 ID:+V5HWqJ50
その辺は自己責任で

258 メイク魂ななしさん :2023/01/15(日) 20:27:05.22 ID:X1ahELFQ0
古くて硬い皮膚はどう足掻いたって引き締まるわけはないんだから、ターンオーバー活発にさせて次世代の皮膚に期待するしかないだろ

261 メイク魂ななしさん :2023/01/16(月) 14:18:40.78 ID:x09fmGGi0
ビタミンAってどうして減っていくのかな?
加齢により減少というけどニキビとか日焼けとかダメージでも減るのかな

262 メイク魂ななしさん :2023/01/17(火) 07:33:02.06 ID:C0aw3J3Y0
あすけんって食事記録のアプリをやってるけど
自分好き嫌いなく野菜もよく食べるんだけど
ビタミンAって意外に摂取できてないんだよね
かと言って意識してレバーとか食べるとすぐ過剰摂取になるし
なかなか難しい

263 メイク魂ななしさん :2023/01/17(火) 09:46:03.83 ID:Q2Nzj8iq0
人参食べないとビタミンAあまりとれないね
レバーとか動物性は蓄積するらしいからあの辺週一でとるだけでいいかもしれないけど

264 メイク魂ななしさん :2023/01/17(火) 10:45:28.20 ID:l6sAjgo00
肝油ドロップで摂取出来るよね

265 メイク魂ななしさん :2023/01/17(火) 13:14:45.13 ID:+cGWuKF60
レバーを調理して冷凍して、1日ひと口分ずつ食べてる
蓄積するのか、食べ過ぎたらってことかな

野菜はかぼちゃか人参を必ず食べてる
大葉も薬味にするだけでなく、キャベツと一緒に千切りにして混ぜて食べてる

268 メイク魂ななしさん :2023/01/17(火) 18:18:35.58 ID:C0aw3J3Y0
>>265
ビタミンAは過剰摂取で健康障害起こす可能性があるのよ
急性だと脳脊髄液圧の上昇や、慢性的な過剰症として、頭蓋内圧亢進症や皮膚のはげ落ち、口唇炎、脱毛症、食欲不振、筋肉痛

266 メイク魂ななしさん :2023/01/17(火) 14:56:09.74 ID:SoUrHVkQ0
昔、カゴメの人参ジュースが流行ってて毎日ちょこちょこ飲んでた頃は肌つやんつやんになってハリも凄かった

今は人参茹でておいて朝スムージーにして飲んでるよ

277 メイク魂ななしさん :2023/01/18(水) 18:56:50.28 ID:tp0N4lD30
>>266
どれぐらい昔なんだろう…?
昔だからつやんつやんだったのでは?と思いつつとりあえず真似はしてみるw

279 メイク魂ななしさん :2023/01/19(木) 01:50:15.40 ID:IiIAB60g0
>>277
25歳くらいのときだよ
たしかまろやかキャロットって野菜ジュースで当時2ちゃんのどこかのスレで話題だったはず
飲んでないときと全然違かったよ

糖質高いのか気を付けよう

285 メイク魂ななしさん :2023/01/19(木) 15:01:04.49 ID:/ApQJ/AN0
>>279
まあ食物繊維は摂れてたんじゃない?
ビタミンなどは加工時の熱で壊れてる
それに気づいた欧米の消費者はフルーツと野菜のジュースを買わなくなった
ミニッツメイド、トロピカーナなどの有名ブランドが崩壊

果物野菜のビタミンを摂るなら生で食べるか
生搾り、コールドプレス機で絞ったジュースを飲もう

加熱した方がいい野菜もあります

287 メイク魂ななしさん :2023/01/19(木) 17:17:56.11 ID:IiIAB60g0
>>285
まろやかキャロットは人参だけのジュースで誰もフルーツが入った野菜ジュースの話はしていないんですけど

ビタミンAも加熱したら壊れるんですか?
家で茹でてピューレにしておいた人参を飲んでも無意味ってことなんですね

267 メイク魂ななしさん :2023/01/17(火) 15:05:18.30 ID:RuY7gedG0
素晴らしいー!
毎朝バナナしか口にしてないや

269 メイク魂ななしさん :2023/01/17(火) 20:40:41.35 ID:OxiKTfZy0
アタマ悪すぎるな…
食ったもんから100パー摂取される訳ないだろ

273 メイク魂ななしさん :2023/01/18(水) 07:48:11.96 ID:8uejbNQY0
>>269
だよね
食事から摂取できる量なんてたかがしれてる
鰻やレバーを毎日大量摂取してるわけでもないのに

270 メイク魂ななしさん :2023/01/17(火) 20:49:29.30 ID:l6sAjgo00
言い方って物があるでしょ頭良いんだからさ

271 メイク魂ななしさん :2023/01/17(火) 20:53:15.04 ID:m5ajM73J0
NGすり抜けるために毎回微妙に表現変えてて草

272 メイク魂ななしさん :2023/01/17(火) 21:19:34.88 ID:vm8L65Lv0
ビタミンCも経口摂取した1,2%しか肌に影響ないんだっけ?

274 メイク魂ななしさん :2023/01/18(水) 10:57:08.29 ID:q/H6vaqF0
レバーは週一回、焼鳥一串くらいの量で十分らしい
さすがに鰻毎日は無理だけど、貧血だからとか好きだからでレバーならちょっとでも多く食べたらすぐオーバーする

275 メイク魂ななしさん :2023/01/18(水) 13:42:30.39 ID:9srnq+Rg0
鶏ハツ2串で1日の推奨摂取量になるよ~

278 メイク魂ななしさん :2023/01/18(水) 19:25:51.27 ID:9cRmE7cb0
糖質高いから気をつけてね

288 メイク魂ななしさん :2023/01/19(木) 17:36:12.68 ID:ZcZjamG50
トマトジュースのトマトの他の栄養素、もしかしてリコピンしか摂れないと思ってるのかな
トマトジュースのみならず他の野菜ジュースもだけど、何のために栄養成分が表示されてると思ってるんだろう
まあ*だからそんな曲解しちゃうんだろうけど


野菜ジュースはあくまで補助的なものとして、野菜は加熱したり生で食べたりバランス良く食べた方が満遍なく栄養素が摂れるってだけ
それぞれ減少したり性質が変わるから

293 メイク魂ななしさん :2023/01/19(木) 21:22:04.92 ID:v2v+9Jq40
>>288
基本そう。
やさいじゅーすはせいぶんどおりにとれる!ぼくがそうおもったらからまちがいないんだい!


↑アホ丸出し
健常者は野菜は噛んで食べるようにして栄養摂ってるよ。

289 メイク魂ななしさん :2023/01/19(木) 18:02:23.33 ID:PMjLdejC0
トマトジュース飲みたくなってきた

290 メイク魂ななしさん :2023/01/19(木) 18:32:58.66 ID:CByLepDL0
ミキサーでスムージー飲むならともかくジュースは気休めじゃないっけ
スムージーも噛まないし唾液でない分消化されないとかいうけど

291 メイク魂ななしさん :2023/01/19(木) 20:19:38.08 ID:WFgxd1160
ライフフローのレチノールクリームでも
びくともしないけど
体や肌にビタミンAがたっぷりあるっていうこと?

294 メイク魂ななしさん :2023/01/19(木) 21:23:07.76 ID:v2v+9Jq40
トマトの場合はジュースの方がリコピン摂れるんだよおバカさん♪

295 メイク魂ななしさん :2023/01/19(木) 21:29:48.51 ID:d46Ph2Na0
エビテンス大好きおばさんがいるわ
いまだ科学も医療も完璧じゃないのによく言い切れるよね

297 メイク魂ななしさん :2023/01/19(木) 22:14:00.83 ID:sqIBqLcy0
ライフフローってなんでジャータイプなんだろうね?
チューブとかよりコスト抑えられるんだろうか?

298 メイク魂ななしさん :2023/01/20(金) 00:42:42.41 ID:LIuRd2dM0
その辺で買える市販の野菜ジュースとか砂糖とか添加物気にならないのかな

299 メイク魂ななしさん :2023/01/20(金) 00:57:24.35 ID:egIQ07GX0
添加物気にする人は最初から自宅で作ってるでしょ