本田 翼さんの実践する“肌管理”方法とは? 「一夜漬けではなく積み重ねに意味がある」 …コラーゲンリモデリングセラム 30ml ¥3300/フードコスメ 「夜は毛穴対策として、レチノール&ビタミンCの美容液を」ビタペアC ピュア ビタミンC 20 ホワイトニング… (出典:) |
最近、レチノールを取り入れたスキンケアが注目を集めていますね。美白効果やアンチエイジングに期待できるとのことですが、実際のところどうなのか、体験談をもっと聞きたいです!
200 メイク魂ななしさん :2020/03/07(土) 20:40:49.88 ID:D2pXwoJy0
トレチノイン0.1%使用されているみたい
他のとブレンドさせてだけど
結構濃いね
他のとブレンドさせてだけど
結構濃いね
201 メイク魂ななしさん :2020/03/07(土) 20:42:40.36 ID:g/+TMeR20
トレチノインは化粧品じゃねえって言ってるだろ
202 メイク魂ななしさん :2020/03/07(土) 20:42:43.17 ID:D2pXwoJy0
スッピンは杉本綾さんに似てた
203 メイク魂ななしさん :2020/03/07(土) 20:43:14.25 ID:D2pXwoJy0
>>198
すみません
こちらにしましょう
すみません
こちらにしましょう
204 メイク魂ななしさん :2020/03/07(土) 20:52:11.01 ID:g/+TMeR20
【1970年代のトレチノインから、21世紀のレチノールへ】
イギリスの『ヴォーグ』も2012年に「レチノールへの回帰」という特集記事を書いている
https://www.vogue.com/article/the-return-to-retinol
”1971年”に、レチノイン酸(トレチノイン)を、FDA(アメリカ医薬品局)がニキビの「医薬品」として承認した。
シワや色素沈着の改善も観察された。トレチノインは紫外線で急速に分解し、赤味・皮むけなど強い副作用のため、
研究者はレチノールにも興味を持ったが安定させることが難しく長く注目されなかった。
それでも、1980年代にはレチノールは化粧品に配合され、使う頃には分解してしまっていたものもあるだろう。メーカーは開発を重ねる。
2005年には日本でも、資生堂のナビジョンがドクターズコスメの製品として、2017年には遂に「シワ改善」の効能を表示した一般の化粧品となった。https://www.wwdjapan.com/articles/391753
『ヴォーグ』は、2010年に英国皮膚科学雑誌にてトレチノインと同程度にレチノールがシワを改善した研究があることを書いている。
2015年の試験でも、効力を同じにした3種類の濃度でトレチノインとレチノールの、シワと色素沈着の改善度は同じであった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/25607905/
「レチノール0.2%とテトラヒドロジャスモン酸2%」VS「トレチノイン0.025%」の比較でも改善は同等、レチノールのほうが副作用が少い https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jocd.12131
今では皮膚刺激が最も強い5であるトレチノインではなく、3であるレチノールを使えばいいでしょう。
(出典 a-care.net)
【次世代レチノイド、新世代成分の登場 ― 2016年以降】
新興の成分も負けていません。
「バクチオール」は、シワ・色素沈着にレチノールと同等の効果かつ、副作用を減らしている植物成分として2019年のブーム。https://www.wwdjapan.com/articles/966988
次世代レチノイドとして知られるエステル化トレチノインには、エスティローダーも注目。やはり刺激性を改善しないと化粧品には使えません。https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-05/ss-te051618.php
技術も追いつき化粧品となり、そして価格破壊によって30mlで2千円もあれば買えます。これが時代変化です。
イギリスの『ヴォーグ』も2012年に「レチノールへの回帰」という特集記事を書いている
https://www.vogue.com/article/the-return-to-retinol
”1971年”に、レチノイン酸(トレチノイン)を、FDA(アメリカ医薬品局)がニキビの「医薬品」として承認した。
シワや色素沈着の改善も観察された。トレチノインは紫外線で急速に分解し、赤味・皮むけなど強い副作用のため、
研究者はレチノールにも興味を持ったが安定させることが難しく長く注目されなかった。
それでも、1980年代にはレチノールは化粧品に配合され、使う頃には分解してしまっていたものもあるだろう。メーカーは開発を重ねる。
2005年には日本でも、資生堂のナビジョンがドクターズコスメの製品として、2017年には遂に「シワ改善」の効能を表示した一般の化粧品となった。https://www.wwdjapan.com/articles/391753
『ヴォーグ』は、2010年に英国皮膚科学雑誌にてトレチノインと同程度にレチノールがシワを改善した研究があることを書いている。
2015年の試験でも、効力を同じにした3種類の濃度でトレチノインとレチノールの、シワと色素沈着の改善度は同じであった。https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/25607905/
「レチノール0.2%とテトラヒドロジャスモン酸2%」VS「トレチノイン0.025%」の比較でも改善は同等、レチノールのほうが副作用が少い https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jocd.12131
今では皮膚刺激が最も強い5であるトレチノインではなく、3であるレチノールを使えばいいでしょう。

(出典 a-care.net)
【次世代レチノイド、新世代成分の登場 ― 2016年以降】
新興の成分も負けていません。
「バクチオール」は、シワ・色素沈着にレチノールと同等の効果かつ、副作用を減らしている植物成分として2019年のブーム。https://www.wwdjapan.com/articles/966988
次世代レチノイドとして知られるエステル化トレチノインには、エスティローダーも注目。やはり刺激性を改善しないと化粧品には使えません。https://www.eurekalert.org/pub_releases/2018-05/ss-te051618.php
技術も追いつき化粧品となり、そして価格破壊によって30mlで2千円もあれば買えます。これが時代変化です。
205 メイク魂ななしさん :2020/03/07(土) 20:55:27.79 ID:qb75BcSg0
極端な話、トレチハイドロじゃなくて、レチノハイドロでいいの?
206 メイク魂ななしさん :2020/03/07(土) 21:00:13.45 ID:eGhfVQD20
レチノールの効果はトレチの1/100と言われてるから
トレチ0.1%だとレチノール1%の10倍かあ、他のクリームとかと1:1で希釈してても5倍…
しかしこんな綺麗な61歳は凄いね整形じゃないから顔の表情も不自然でもないし
トレチ0.1%だとレチノール1%の10倍かあ、他のクリームとかと1:1で希釈してても5倍…
しかしこんな綺麗な61歳は凄いね整形じゃないから顔の表情も不自然でもないし
208 メイク魂ななしさん :2020/03/07(土) 21:15:13.11 ID:g/+TMeR20
>>206 10倍だよ。
3種類の濃度でトレチノインとレチノールのシワと色素沈着の改善度は同じであった。
レチノール0.25% VS トレチノイン0.025%
レチノール 0.5% VS トレチノイン 0.05%
レチノール 1.0% VS トレチノイン 0.1%
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/25607905/
「レチノール0.2%とテトラヒドロジャスモン酸2%」VS「トレチノイン0.025%」の比較でも改善は同等、
レチノールのほうが副作用が少い https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jocd.12131
3種類の濃度でトレチノインとレチノールのシワと色素沈着の改善度は同じであった。
レチノール0.25% VS トレチノイン0.025%
レチノール 0.5% VS トレチノイン 0.05%
レチノール 1.0% VS トレチノイン 0.1%
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/m/pubmed/25607905/
「レチノール0.2%とテトラヒドロジャスモン酸2%」VS「トレチノイン0.025%」の比較でも改善は同等、
レチノールのほうが副作用が少い https://onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1111/jocd.12131
207 メイク魂ななしさん :2020/03/07(土) 21:01:55.33 ID:g/+TMeR20
イギリス『ヴォーグ』の「2012年」の特集記事「レチノールへの回帰」は、
「1971年」からのビタミンA医薬品のトレチノインから、
原初のビタミンAであるレチノールへと注目が戻ったという内容を象徴している。
そして見つかった限り「3個の臨床試験」で、
「トレチノインとレチノールのシワと色素沈着の改善度は同じ」だと判定されている。
20世紀の間は、余分に診察料を支払ってトレチノインを買ってこなければいけなかったが、
しかしだ、令和の今、診察料+交通費程度の値段だけでイギリスから破格のレチノールを買うことができる。
令和の今、それらの効果は「3つの臨床試験で同じ」だと判定されている。
「1971年」からのビタミンA医薬品のトレチノインから、
原初のビタミンAであるレチノールへと注目が戻ったという内容を象徴している。
そして見つかった限り「3個の臨床試験」で、
「トレチノインとレチノールのシワと色素沈着の改善度は同じ」だと判定されている。
20世紀の間は、余分に診察料を支払ってトレチノインを買ってこなければいけなかったが、
しかしだ、令和の今、診察料+交通費程度の値段だけでイギリスから破格のレチノールを買うことができる。
令和の今、それらの効果は「3つの臨床試験で同じ」だと判定されている。
209 メイク魂ななしさん :2020/03/07(土) 21:30:17.40 ID:g/+TMeR20
「処方不要のトリレチノール1.1%」 VS「 処方薬トレチノイン 0.025% 」の比較
シワ、ハリ、色味、点状の色素沈着の改善度に違いはなかった。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22206079
レチノールとトレチノインは組織学的に同様の変化を起こした
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26578346
シワ、ハリ、色味、点状の色素沈着の改善度に違いはなかった。
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/22206079
レチノールとトレチノインは組織学的に同様の変化を起こした
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/26578346
212 メイク魂ななしさん :2020/03/10(火) 23:11:04.63 ID:LbvRxpU50
ラポッシュポゼのレチノールはどうですかね?
213 メイク魂ななしさん :2020/03/11(水) 10:24:53.74 ID:BwmGobTL0
いやいやこっちは情報まとめてるだけでコピペって少ないんだが
・Part1「煽りのみ系荒らし」「ゼオスキン系荒らし」(虚言癖系)
・Part2 「本物のコピペ連投の情報皆無荒らし」(虚言癖系)
・Part3 「虚言癖系コピペ連投情報皆無荒らし」
・Part3.5「煽りのみ荒らし」「トレチノイン系ウソ情報荒らし」
「煽りのみ荒らし」をしているのがこいつ、スレッド分断したのもこいつの自作自演だろう
・Part1「煽りのみ系荒らし」「ゼオスキン系荒らし」(虚言癖系)
・Part2 「本物のコピペ連投の情報皆無荒らし」(虚言癖系)
・Part3 「虚言癖系コピペ連投情報皆無荒らし」
・Part3.5「煽りのみ荒らし」「トレチノイン系ウソ情報荒らし」
「煽りのみ荒らし」をしているのがこいつ、スレッド分断したのもこいつの自作自演だろう
214 メイク魂ななしさん :2020/03/11(水) 10:35:58.33 ID:BwmGobTL0
>>73のオーディナリーっぽい赤い瓶みたいなラロッシュポゼのRetinol B3 Serumじゃなくて
レダミック R エッセンス
レチノールと、油脂と結合し乾燥しにくいレチノール誘導体、
シワを抑制するアデノシン、
保湿にヒアルロン酸
レダミック R アイクリームには追加で、
カフェイン
が入っている
レチノールは0.2 - 0.3%くらいでは。
カフェインと植物成分のクラランスを買うよりは安いだろうし効きそうって感じだね。
レダミック R エッセンス
レチノールと、油脂と結合し乾燥しにくいレチノール誘導体、
シワを抑制するアデノシン、
保湿にヒアルロン酸
レダミック R アイクリームには追加で、
カフェイン
が入っている
レチノールは0.2 - 0.3%くらいでは。
カフェインと植物成分のクラランスを買うよりは安いだろうし効きそうって感じだね。
215 メイク魂ななしさん :2020/03/11(水) 11:46:07.17 ID:pWFjmB0y0
>>214
そうなんですね
参考になりました
そうなんですね
参考になりました
216 メイク魂ななしさん :2020/03/11(水) 14:00:17.83 ID:BwmGobTL0
アデノシンは韓国コスメで使われてるイメージだ
217 メイク魂ななしさん :2020/03/11(水) 18:58:24.88 ID:Feu6UBRu0
情報をまとめるなら
*でもわかるようにまとめてほしい
*でもわかるようにまとめてほしい
218 メイク魂ななしさん :2020/03/12(木) 11:21:15.66 ID:qKXK51e90
説明能力については既出の>>144
本物荒らし>>213と区別できるように書き込んだ方がいい
本物荒らし>>213と区別できるように書き込んだ方がいい
219 メイク魂ななしさん :2020/03/12(木) 13:52:19.92 ID:B1Zl3hnV0
オーディナリースレに移動した人が多いのでは
【The Ordinary】アンチエイジング総合【The Inkey List】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1581403057/
【The Ordinary】アンチエイジング総合【The Inkey List】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1581403057/
220 メイク魂ななしさん :2020/03/12(木) 14:15:27.54 ID:qKXK51e90
インキーの10ポンドのアイクリームの説明
https://news.yahoo.com/2020-03-10-the-inkey-lists-new-dollar10-retinol-eye-cream-may-rival-its-current-cult-favorite-product-23945956.html
https://news.yahoo.com/2020-03-10-the-inkey-lists-new-dollar10-retinol-eye-cream-may-rival-its-current-cult-favorite-product-23945956.html
221 メイク魂ななしさん :2020/03/12(木) 14:18:21.21 ID:qKXK51e90
移動っていうか本物荒らしが立てたスレだから新しい情報も正確な情報もないよ
222 メイク魂ななしさん :2020/03/12(木) 14:35:26.06 ID:1tlOsCqn0
>>144も>>213も同じ人のレスでしょ?
ついに人格分離でもしたの?こわい。
ついに人格分離でもしたの?こわい。
223 メイク魂ななしさん :2020/03/12(木) 22:04:49.46 ID:qKXK51e90
無能な本物荒らしがやることと言ったら煽りレス、横レスだもんねぇ
>>220
インキーのカフェインアイクリームは、カフェインのほかにマトリキシルが入っている
オンラインショップのセフォラでクリーンな製品とされており、硫酸塩、パラベンなどは入っていない
2月中旬には、インキーに10ポンドの新しいレチノールアイクリームが追加された。暴力のないビーガン化粧品だし、セフォラのクリーンだ。
このナイトクリームは徐放なので刺激を起こしにくくなっている。すでにセフォラでいいねが2000以上ついている。
>>220
インキーのカフェインアイクリームは、カフェインのほかにマトリキシルが入っている
オンラインショップのセフォラでクリーンな製品とされており、硫酸塩、パラベンなどは入っていない
2月中旬には、インキーに10ポンドの新しいレチノールアイクリームが追加された。暴力のないビーガン化粧品だし、セフォラのクリーンだ。
このナイトクリームは徐放なので刺激を起こしにくくなっている。すでにセフォラでいいねが2000以上ついている。
224 メイク魂ななしさん :2020/03/12(木) 22:19:44.49 ID:qKXK51e90
単独成分が流行ってるけども・・クリーム10個も必要?、英デイリーメール
https://www.dailymail.co.uk/femail/article-8101791/Single-ingredient-beauty-rage-really-need-10-different-face-creams.html
オーディナリーは単独成分の配合をしており、一人一人の肌にどの成分が合うかを見極めることができる。
このようなことは多種類が混ざった製品ではできない。
現在、消費者はますます知識を得ており、昔は40ドルも支払った製品も気軽に試せる。
一方単一成分を過剰に使うよりは、配合された製品がいいこともあるでしょう。
オーディナリー、インキー、ブーツ、Q+Aなどの紹介。(イギリスでもこれらはブレイクしてるってことだねぇ
https://www.dailymail.co.uk/femail/article-8101791/Single-ingredient-beauty-rage-really-need-10-different-face-creams.html
オーディナリーは単独成分の配合をしており、一人一人の肌にどの成分が合うかを見極めることができる。
このようなことは多種類が混ざった製品ではできない。
現在、消費者はますます知識を得ており、昔は40ドルも支払った製品も気軽に試せる。
一方単一成分を過剰に使うよりは、配合された製品がいいこともあるでしょう。
オーディナリー、インキー、ブーツ、Q+Aなどの紹介。(イギリスでもこれらはブレイクしてるってことだねぇ
225 メイク魂ななしさん :2020/03/13(金) 11:47:07.79 ID:FSfi6tEG0
朝
Buffet Niacinamide 10% + Zinc 1%
Resveratrol 3% + Ferulic Acid 3%
夜
Niacinamide 10% + Zinc 1%
granactive retinoid 2 emulsion
or
Vitamin C Suspension 23% + HA Spheres 2%
Lactic Acid 10% + HAを気分で使い分け
granactive retinoid 2 emulsionを使い始めて
頬やおでこの毛穴は引き締まって
Lactic Acid10%+HAを使い毛穴の黒ずみは
薄くなりましたがいまいちすっきりとは
イチゴ鼻は消えません
皆さんオススメの組み合わせが
あったら教えて下さい。
Buffet Niacinamide 10% + Zinc 1%
Resveratrol 3% + Ferulic Acid 3%
夜
Niacinamide 10% + Zinc 1%
granactive retinoid 2 emulsion
or
Vitamin C Suspension 23% + HA Spheres 2%
Lactic Acid 10% + HAを気分で使い分け
granactive retinoid 2 emulsionを使い始めて
頬やおでこの毛穴は引き締まって
Lactic Acid10%+HAを使い毛穴の黒ずみは
薄くなりましたがいまいちすっきりとは
イチゴ鼻は消えません
皆さんオススメの組み合わせが
あったら教えて下さい。
226 メイク魂ななしさん :2020/03/13(金) 13:07:30.16 ID:30o8zcvE0
227 メイク魂ななしさん :2020/03/15(日) 10:25:10.22 ID:rBbWKozB0
ルミキシル使ってる人いますか?
容器の開け方が分からない。まだ底の方に残ってる気がするんだけど…
容器の開け方が分からない。まだ底の方に残ってる気がするんだけど…
228 メイク魂ななしさん :2020/03/19(木) 23:35:13.58 ID:PRbdlD7G0
デシエム小史
https://www.vox.com/the-goods/2020/3/18/21165135/deciem-the-ordinary-skincare-brandon-truaxe
デシエムのオーディナリーおかげで、新しい世代の消費者は成分を理解し、かなり安く買うことができるようになった。
10年前、カルトビューティーの顧客は、
「乾燥肌に適した保湿剤は何ですか?」と言っていたが、今では
「ヒアルロン酸の分子の大きさを知りたい」
と言うようになりました。
たいした価格でもありません。
万人向けのクリームでなく、人々は個人的な配合を試すようになりました。
デシエムの供給力は、いまだ需要に追いついていません。現在セフォラやウルタで販売され1年前の2倍の店舗数です。
他社ブランドも価格調整と販売方法の変化を強いられている。
デシエムは、ボディケア、敏感肌用、粉末抽出物、フレグランスのブランドをたちあげる予定もあります。
インキーリストや、Good Moleculesのような模倣者も現れ、ルイヴィトンは VERSED バーズドに投資している。(もっと膨大に長い記事)
https://www.vox.com/the-goods/2020/3/18/21165135/deciem-the-ordinary-skincare-brandon-truaxe
デシエムのオーディナリーおかげで、新しい世代の消費者は成分を理解し、かなり安く買うことができるようになった。
10年前、カルトビューティーの顧客は、
「乾燥肌に適した保湿剤は何ですか?」と言っていたが、今では
「ヒアルロン酸の分子の大きさを知りたい」
と言うようになりました。
たいした価格でもありません。
万人向けのクリームでなく、人々は個人的な配合を試すようになりました。
デシエムの供給力は、いまだ需要に追いついていません。現在セフォラやウルタで販売され1年前の2倍の店舗数です。
他社ブランドも価格調整と販売方法の変化を強いられている。
デシエムは、ボディケア、敏感肌用、粉末抽出物、フレグランスのブランドをたちあげる予定もあります。
インキーリストや、Good Moleculesのような模倣者も現れ、ルイヴィトンは VERSED バーズドに投資している。(もっと膨大に長い記事)
229 メイク魂ななしさん :2020/03/20(金) 07:18:27.02 ID:fjbR/k8Q0
Granactive Retinoid 2 % Emulsionは化粧水の後、クリームの前ですよね。
Granactive Retinoid Squalaneやインキーリストのバクチオールは どのあたりに使用するのが一番良いのでしょうか?
バクチオールもクリームっぽいし、スクワランはオイルだから クリームの前で合っていますか?
Granactive Retinoid Squalaneやインキーリストのバクチオールは どのあたりに使用するのが一番良いのでしょうか?
バクチオールもクリームっぽいし、スクワランはオイルだから クリームの前で合っていますか?
231 メイク魂ななしさん :2020/03/20(金) 08:18:42.74 ID:aFiywZIc0
>>229
ここじゃなくてオーディナリー、インキースレで聞いたほうがいいよ
ここじゃなくてオーディナリー、インキースレで聞いたほうがいいよ
230 メイク魂ななしさん :2020/03/20(金) 08:01:05.94 ID:Hg/ioWU40
水が多いからクリームと考えていいのかも
次世代系は全部
Regimen Step : Before Oils/Creams
使用手順 : オイル/クリームの前
になってるけど、エマルジョンは水が多いんでクリーム前かクリームと同じ、スクアラン入は油が多いんで最後に近いか最後のオイルと考えていいかも
インキーのバクチオールはAqua(水)が多い必須脂肪の入ったクリームなので、クリームの段階で使ってるよ。
全般的な順番の考え方は >>98
次世代系は全部
Regimen Step : Before Oils/Creams
使用手順 : オイル/クリームの前
になってるけど、エマルジョンは水が多いんでクリーム前かクリームと同じ、スクアラン入は油が多いんで最後に近いか最後のオイルと考えていいかも
インキーのバクチオールはAqua(水)が多い必須脂肪の入ったクリームなので、クリームの段階で使ってるよ。
全般的な順番の考え方は >>98
232 メイク魂ななしさん :2020/03/20(金) 13:45:28.02 ID:Hg/ioWU40
「荒らし」がスレッドを分断してるからな!
233 メイク魂ななしさん :2020/03/20(金) 15:48:45.53 ID:GC+q3ROn0
とある2人の*のせいでゴーストタウンになりました
234 メイク魂ななしさん :2020/03/21(土) 15:20:01.09 ID:t6LE64oD0
荒らしの特徴
・煽りしか書き込めず有益情報がない
・1日荒れただけでスレッド分断
・ハイドロキノンなどスレチを展開
・煽りしか書き込めず有益情報がない
・1日荒れただけでスレッド分断
・ハイドロキノンなどスレチを展開
235 メイク魂ななしさん :2020/03/21(土) 18:55:32.26 ID:t6LE64oD0
もち肌
https://www.refinery29.com/en-gb/mochi-skin-trend
日本のもち肌を特集にして、、ここで登場する製品、オーディナリー、バーズド、ドランクエレファントなどの製品を紹介
https://www.refinery29.com/en-gb/mochi-skin-trend
日本のもち肌を特集にして、、ここで登場する製品、オーディナリー、バーズド、ドランクエレファントなどの製品を紹介
236 メイク魂ななしさん :2020/03/22(日) 16:55:20.24 ID:iKh9oUbX0
良いスレだったのになぁ…
237 メイク魂ななしさん :2020/03/24(火) 09:16:30.31 ID:eBnAFuCK0
「バーズドを試してみた」
https://www.refinery29.com/en-gb/versed-skincare-review-serum-moisturiser
美容ファンは、バーズドVERSEDを熱狂的にググり始めた。
オーディナリー、ドランクエレファント、グローレシピに続くブランド。実績のある成分、そして手頃。
カルトビューティでも、一部の商品は既に予約待ちリストになっています。
>>87が成分詳細
Nix It Complexion Solution
皮膚科医の間でとヒーロー成分のティーツリーがニキビの進行を防ぐ。人をスポット用。
Vacation Eyes Brightening Eye Gel
主成分はビタミンC(保湿系ではない誘導体)
Wash It Out ジェルクレンジング
メイクを落とすほどの力はない?(わからん→ not really designed to cut through makeup,。cut throughがわからん)
Day Dissolve クレンジングバーム >>137
ウォータープルーフのファンデとマスカラにダブルクレンジングし肌がしっととりしてた。(落ちたってことか?)
Stroke Of Brilliance Brightening Serum
人気なのが分かります。ニキビ跡の色が早く改善されていきました。
Dew Point Moisturizing Gel-Cream これも137
Brightening Tightening Mask インスタ映えパケ。粘土が乾きにくいパック
あと>>123
バーズドには We Lose The Bad (悪いものはなくします)と書いてあり、
パラベンやシリコン、硫酸塩などを排除し、厳しいEUやイギリスでも安全とみなされるでしょう。代わりにエタノール系の殺菌剤です。
一部の人でニキビを起こしやすい petroleum (ワセリンのことか?)も排除。
https://www.refinery29.com/en-gb/versed-skincare-review-serum-moisturiser
美容ファンは、バーズドVERSEDを熱狂的にググり始めた。
オーディナリー、ドランクエレファント、グローレシピに続くブランド。実績のある成分、そして手頃。
カルトビューティでも、一部の商品は既に予約待ちリストになっています。
>>87が成分詳細
Nix It Complexion Solution
皮膚科医の間でとヒーロー成分のティーツリーがニキビの進行を防ぐ。人をスポット用。
Vacation Eyes Brightening Eye Gel
主成分はビタミンC(保湿系ではない誘導体)
Wash It Out ジェルクレンジング
メイクを落とすほどの力はない?(わからん→ not really designed to cut through makeup,。cut throughがわからん)
Day Dissolve クレンジングバーム >>137
ウォータープルーフのファンデとマスカラにダブルクレンジングし肌がしっととりしてた。(落ちたってことか?)
Stroke Of Brilliance Brightening Serum
人気なのが分かります。ニキビ跡の色が早く改善されていきました。
Dew Point Moisturizing Gel-Cream これも137
Brightening Tightening Mask インスタ映えパケ。粘土が乾きにくいパック
あと>>123
バーズドには We Lose The Bad (悪いものはなくします)と書いてあり、
パラベンやシリコン、硫酸塩などを排除し、厳しいEUやイギリスでも安全とみなされるでしょう。代わりにエタノール系の殺菌剤です。
一部の人でニキビを起こしやすい petroleum (ワセリンのことか?)も排除。
238 メイク魂ななしさん :2020/03/24(火) 09:17:38.35 ID:eBnAFuCK0
資生堂、サステナブルなモノ作りの自然派コスメ「バウム」開発、WWDジャパン
https://www.wwdjapan.com/articles/1060760
資生堂はサステナビリティに注目する米国のドランクエレファントなどを買収したが、自社ブランドでもサステナビリティに注目したバウムを、
5/31に発売。不明だがアンチエイジング成分とは書いてない。
欧米のトレンドを資生堂が追っているということで。
https://www.wwdjapan.com/articles/1060760
資生堂はサステナビリティに注目する米国のドランクエレファントなどを買収したが、自社ブランドでもサステナビリティに注目したバウムを、
5/31に発売。不明だがアンチエイジング成分とは書いてない。
欧米のトレンドを資生堂が追っているということで。
239 メイク魂ななしさん :2020/03/24(火) 09:41:02.62 ID:eBnAFuCK0
「妊婦の美容」
https://www.anothermag.com/fashion-beauty/12366/chic-beauty-products-for-pregnant-women
科学者は妊娠線を防ぐ方法はないと言いますが、顔に影響を与えているのに身体ではできないというのはなんということでしょう笑
朝はシアバター配合、夜は妊娠線予防のオイル。
ネイルの手入れには、シンナーやホルモンかく乱を起こすものが含まれます。いくつかの有毒でないブランドの紹介。
レチノールは妊娠中に避けるよう言われていますが、バクチオールが使えます。(>>47レチノールも血流には入らないが、結果が不明確だから誰も安全だと言わない。有害が確認されたのではない)
(最初に言う科学者の結論は、網羅的でない研究探索の場合だ。
網羅的に探すと小規模な研究が少しあるので、
できた妊娠線を目立たなくするにはダーマローラーが効果大、ビタミンA系が効果小だろう。)
https://www.anothermag.com/fashion-beauty/12366/chic-beauty-products-for-pregnant-women
科学者は妊娠線を防ぐ方法はないと言いますが、顔に影響を与えているのに身体ではできないというのはなんということでしょう笑
朝はシアバター配合、夜は妊娠線予防のオイル。
ネイルの手入れには、シンナーやホルモンかく乱を起こすものが含まれます。いくつかの有毒でないブランドの紹介。
レチノールは妊娠中に避けるよう言われていますが、バクチオールが使えます。(>>47レチノールも血流には入らないが、結果が不明確だから誰も安全だと言わない。有害が確認されたのではない)
(最初に言う科学者の結論は、網羅的でない研究探索の場合だ。
網羅的に探すと小規模な研究が少しあるので、
できた妊娠線を目立たなくするにはダーマローラーが効果大、ビタミンA系が効果小だろう。)
240 メイク魂ななしさん :2020/03/25(水) 09:45:02.16 ID:iB9SaOIX0
濃厚本舗が送料無料やってるね
・毛穴を引き締めると言われるグリシルグリシンが946円・60ml
・アスコルビルリン酸Naは、乾燥系なんで注意
・毛穴を引き締めると言われるグリシルグリシンが946円・60ml
・アスコルビルリン酸Naは、乾燥系なんで注意
241 メイク魂ななしさん :2020/03/26(木) 06:14:20.54 ID:kKkdN1TI0
ディフェリンゲルとオーディナリーグラナクティブレチノイド5%スクワランを一緒に使っても大丈夫でしょうか?
今まではエマルジョン2%と一緒に使っていたのですが、レチノイド5%になると濃度、取りすぎになりますか?
今まではエマルジョン2%と一緒に使っていたのですが、レチノイド5%になると濃度、取りすぎになりますか?
242 メイク魂ななしさん :2020/03/26(木) 09:17:18.21 ID:Nbx+9wDW0
>>241
>>21の
寄せられた情報で granactive Retinoid 5%とretinol 1%が同じHigh Strength。
アダパレン(ディフェリン)0.1%は、レチノール0.3%くらいと思うから。
ちょっと強いけどありなのでは。最初は5%を隔日で塗るとか。
>>21の
寄せられた情報で granactive Retinoid 5%とretinol 1%が同じHigh Strength。
アダパレン(ディフェリン)0.1%は、レチノール0.3%くらいと思うから。
ちょっと強いけどありなのでは。最初は5%を隔日で塗るとか。
243 メイク魂ななしさん :2020/03/26(木) 20:09:13.10 ID:gI/uBQu60
安くてたくさん使えるレチノールクリームが簡単に手に入るのに、高くて少ないエリクシールの目元アイクリームを毎月かって使ってる友人がいる
教えてあげたほうがいいのかな
教えてあげたほうがいいのかな
244 メイク魂ななしさん :2020/03/26(木) 22:02:26.46 ID:Guv6BRFF0
>>243
高いってこぼしてたり聞かれたら提案する、で良いんじゃない?ある程度払うことが満足って人たちもいるからさ
高いってこぼしてたり聞かれたら提案する、で良いんじゃない?ある程度払うことが満足って人たちもいるからさ
247 メイク魂ななしさん :2020/03/27(金) 00:57:08.90 ID:NZwrOW8N0
>>243
何つかってるか教えてほしい
何つかってるか教えてほしい
245 メイク魂ななしさん :2020/03/26(木) 22:17:08.89 ID:oY15x5YB0
ブランド志向の人は一定数いるよね
246 メイク魂ななしさん :2020/03/26(木) 22:54:23.10 ID:btXssr+m0
濃度とかもあるだろうし、肌にあってるならいいんじゃない
248 メイク魂ななしさん :2020/03/27(金) 15:18:56.76 ID:PzqZBb4K0
資生堂の高価な化粧品にしか配合されてなかった薬用美白成分”4MSK”が配合された、アクアレーベルのオールインワンが発売された。
資生堂の特許成分だからなのか、情報が少ない。
どうなんだろうね、これ。
資生堂の特許成分だからなのか、情報が少ない。
どうなんだろうね、これ。
249 メイク魂ななしさん :2020/03/27(金) 17:26:55.62 ID:3sP4RQRT0
4MSK (4-メトキシ・サリチル酸カリウム)
オルトキノンには細胞毒性があり、接触により白斑を起こすことがある。カネボウのロドデノールによる白斑を受け簡便な検査法を行った。
チロシナーゼ阻害作用を持つ美白剤にて、
キノコに含まれるチロシナーゼ(色素メラニンを作る酵素)を使って、物質が酸化されオルトキノンを形成するかを検査した。
「結果」
・ロドデンドロール(カネボウ白斑の成分)、ラズベリーケトン(カネボウ白斑化粧品回収の原料)は、容易に酸化されオルトキノンを形成した。
・アルブチンの酸化はゆっくりであった。
・エラグ酸、4MSK(資生堂)、ルシノール(ポーラ、4-n-ブチルレゾルシノール)は酸化されなかった。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26228294/
アルブチンは構造がハイドロキノンに似ているとき言われているけど、こういう違いもあったんだなぁ。
こういう成分は研究の公開が少なく、特許とかで値段が高いと思うので、細胞毒性がないなら、トラネキサム酸やアゼライン酸のような広く安く使える成分の方が普及するよ。
オルトキノンには細胞毒性があり、接触により白斑を起こすことがある。カネボウのロドデノールによる白斑を受け簡便な検査法を行った。
チロシナーゼ阻害作用を持つ美白剤にて、
キノコに含まれるチロシナーゼ(色素メラニンを作る酵素)を使って、物質が酸化されオルトキノンを形成するかを検査した。
「結果」
・ロドデンドロール(カネボウ白斑の成分)、ラズベリーケトン(カネボウ白斑化粧品回収の原料)は、容易に酸化されオルトキノンを形成した。
・アルブチンの酸化はゆっくりであった。
・エラグ酸、4MSK(資生堂)、ルシノール(ポーラ、4-n-ブチルレゾルシノール)は酸化されなかった。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/26228294/
アルブチンは構造がハイドロキノンに似ているとき言われているけど、こういう違いもあったんだなぁ。
こういう成分は研究の公開が少なく、特許とかで値段が高いと思うので、細胞毒性がないなら、トラネキサム酸やアゼライン酸のような広く安く使える成分の方が普及するよ。
250 メイク魂ななしさん :2020/03/27(金) 17:39:52.60 ID:3sP4RQRT0
トラネキサム酸やアゼライン酸は、
>>191のように20世紀にもてはやされたハイドロキノンと同等の効果だという研究があるよね。効果に遜色がない上に細胞毒性が原理的に減っているということ。
このスレでイチオシだが、今のところ、「美白有効成分」と宣伝することはできない。
一方で、4MSKなど他の宣伝可能な美白成分は、ハイドロキノンと比較した試験がなく裏打ちされる証拠の強さが弱い。
少なくともシミを緩和するけどハイドロキノンとの比較は不明、だが大々的に宣伝できる。メーカーは宣伝部分にメリットを見出す。大衆向け。
玄人は臨床試験による証拠の強さ、副作用のなさ、価格などから判断するだろう。ハイドロキノンと遜色がない、副作用がハイドロキノンよりも安心な成分に注目する。
>>191のように20世紀にもてはやされたハイドロキノンと同等の効果だという研究があるよね。効果に遜色がない上に細胞毒性が原理的に減っているということ。
このスレでイチオシだが、今のところ、「美白有効成分」と宣伝することはできない。
一方で、4MSKなど他の宣伝可能な美白成分は、ハイドロキノンと比較した試験がなく裏打ちされる証拠の強さが弱い。
少なくともシミを緩和するけどハイドロキノンとの比較は不明、だが大々的に宣伝できる。メーカーは宣伝部分にメリットを見出す。大衆向け。
玄人は臨床試験による証拠の強さ、副作用のなさ、価格などから判断するだろう。ハイドロキノンと遜色がない、副作用がハイドロキノンよりも安心な成分に注目する。
251 メイク魂ななしさん :2020/03/27(金) 17:44:03.51 ID:3sP4RQRT0
論文
「4-メトキシサリチル酸カリウム塩の作用と新たな美白アプローチの可能性」
は少しあるからね。
マジでnoteの有料記事でも買ってくれるなら、日本のオンライン公開のない論文をお金払って読んで説明してあげることもできる。
「4-メトキシサリチル酸カリウム塩の作用と新たな美白アプローチの可能性」
は少しあるからね。
マジでnoteの有料記事でも買ってくれるなら、日本のオンライン公開のない論文をお金払って読んで説明してあげることもできる。
252 メイク魂ななしさん :2020/03/27(金) 17:57:03.73 ID:3sP4RQRT0
・資生堂 アクアレーベル ホワイトジェルクリームA
90グラム、1980円はかなり安い。美白4MSKと保湿性は良いようだ。
【考察点】
述べたように美白効果の真価が不明。
オーディナリーやバーズドの We Lose The Bad (悪いものはなくします)のような、クリーンビューティの流れにもない。
90グラム、1980円はかなり安い。美白4MSKと保湿性は良いようだ。
【考察点】
述べたように美白効果の真価が不明。
オーディナリーやバーズドの We Lose The Bad (悪いものはなくします)のような、クリーンビューティの流れにもない。
260 メイク魂ななしさん :2020/03/28(土) 22:52:36.30 ID:jjCIcFht0
>>252
248です。
ありがとうございます。
やはり4MSKの証拠は少なめで、シミに悩んでる人のファーストチョイスにはならない感じですね。
価格は安いので保湿目的で試してみるかもです。
248です。
ありがとうございます。
やはり4MSKの証拠は少なめで、シミに悩んでる人のファーストチョイスにはならない感じですね。
価格は安いので保湿目的で試してみるかもです。
253 メイク魂ななしさん :2020/03/27(金) 20:58:28.35 ID:3sP4RQRT0
>>128 >>96の
インキー クレンジングバーム
https://www.popsugar.com/beauty/inkey-list-oat-cleansing-balm-review-47344338
乾燥と刺激なくしっとりしたまま、化粧をすべて落とします。すぐにベストセラーになりました。150グラムで10ポンド。
オート麦の核油は、ノンコメドジェニックで毛穴に詰まりません。天然の抗酸化物質を含み、保湿性もあります。
コロイド状のオートミールは、抗炎症鎮静作用があり敏感肌にも適している。
書いてある通り、化粧をすべて落とし、刺激なく私の敏感肌に湿疹を起こさず、手頃な価格です。毎日使うようになりました。
インキー クレンジングバーム
https://www.popsugar.com/beauty/inkey-list-oat-cleansing-balm-review-47344338
乾燥と刺激なくしっとりしたまま、化粧をすべて落とします。すぐにベストセラーになりました。150グラムで10ポンド。
オート麦の核油は、ノンコメドジェニックで毛穴に詰まりません。天然の抗酸化物質を含み、保湿性もあります。
コロイド状のオートミールは、抗炎症鎮静作用があり敏感肌にも適している。
書いてある通り、化粧をすべて落とし、刺激なく私の敏感肌に湿疹を起こさず、手頃な価格です。毎日使うようになりました。
254 メイク魂ななしさん :2020/03/27(金) 21:27:08.80 ID:3sP4RQRT0
バーズドVERSEDの素直なレビュー、1ヶ月のビフォーアフター
https://www.whowhatwear.com/honest-versed-skincare-reviews
デイリーブライトニングソリューション >>123 この全部入りトーナーは、全体的にトーンアップさせて肌の質感も良くなり、小さなシミを薄くしてくれました。
ハイドレーションステーションブースターウィズヒアルロン酸 Hydration Station Booster with HA
私は注入剤の注射はイヤです。これを数滴混ぜるだけでふっくらしました。
ジェントルレチノールセラム>>193
これは初めてビタミンAを使用する人にもおすすめで、刺激ほとんどなくても効果があります。
乾燥なくシワをなだらかにしトーンを改善しました。
2人目、この前にトレチノインを使っていましたが感想に悩まされました。匂いはなく、その名の通り穏やか(ジェントル)、そして効果があります。
バケーション アイブライトニング ジェルVacation Eyes Brightening Eye Gel
>>87 1番気に入っています。これは目の下を明るくしてくれました。これまで2-3倍の値段のものを使ってきたのに。
スキンソークリッチモイスチャークリーム
保湿剤にはうるさいですよ?私は冬に朝起きると肌がカサカサです。
Nix It Complexion Solution これも87
ニキビとまではいいませんが、顔のあちこちで吹き出てきます。昔、サリチル酸を使って乾燥し落胆しました。
これもサリチル酸が主成分ですが、ローズマリー、ラベンダー、ティーツリー(どれも抗菌性アロマ)も入っています。保湿感があるんです。
そして完全に透明で、白い点々を顔につけて歩き回ることにはなりません。
https://www.whowhatwear.com/honest-versed-skincare-reviews
デイリーブライトニングソリューション >>123 この全部入りトーナーは、全体的にトーンアップさせて肌の質感も良くなり、小さなシミを薄くしてくれました。
ハイドレーションステーションブースターウィズヒアルロン酸 Hydration Station Booster with HA
私は注入剤の注射はイヤです。これを数滴混ぜるだけでふっくらしました。
ジェントルレチノールセラム>>193
これは初めてビタミンAを使用する人にもおすすめで、刺激ほとんどなくても効果があります。
乾燥なくシワをなだらかにしトーンを改善しました。
2人目、この前にトレチノインを使っていましたが感想に悩まされました。匂いはなく、その名の通り穏やか(ジェントル)、そして効果があります。
バケーション アイブライトニング ジェルVacation Eyes Brightening Eye Gel
>>87 1番気に入っています。これは目の下を明るくしてくれました。これまで2-3倍の値段のものを使ってきたのに。
スキンソークリッチモイスチャークリーム
保湿剤にはうるさいですよ?私は冬に朝起きると肌がカサカサです。
Nix It Complexion Solution これも87
ニキビとまではいいませんが、顔のあちこちで吹き出てきます。昔、サリチル酸を使って乾燥し落胆しました。
これもサリチル酸が主成分ですが、ローズマリー、ラベンダー、ティーツリー(どれも抗菌性アロマ)も入っています。保湿感があるんです。
そして完全に透明で、白い点々を顔につけて歩き回ることにはなりません。
255 メイク魂ななしさん :2020/03/27(金) 21:36:35.20 ID:3sP4RQRT0
脂性肌をオーディナリーで
https://stylecaster.com/beauty/best-the-ordinary-products-oily-skin/
オーディナリーを使って脂性肌をどうにかしましょう。セフォラとウルタで給料を全部つぎ込む必要はありませんよ笑
サリチル酸2%マスク(トーナーではないほう)は、粘土とサリチル酸、スクワランが含まれ乾燥させずに、毛穴を綺麗にします、
ナイアシンアミド10%+亜鉛、は、過剰な皮脂分泌を抑制します。
天然保湿因子+HA
油っぽくありませんが肌を整えます。アミノ酸、必須脂肪酸、リン脂質も含まれています。
グリコール酸7%トーナー 、肌を明るくし、また質感を改善します。
https://stylecaster.com/beauty/best-the-ordinary-products-oily-skin/
オーディナリーを使って脂性肌をどうにかしましょう。セフォラとウルタで給料を全部つぎ込む必要はありませんよ笑
サリチル酸2%マスク(トーナーではないほう)は、粘土とサリチル酸、スクワランが含まれ乾燥させずに、毛穴を綺麗にします、
ナイアシンアミド10%+亜鉛、は、過剰な皮脂分泌を抑制します。
天然保湿因子+HA
油っぽくありませんが肌を整えます。アミノ酸、必須脂肪酸、リン脂質も含まれています。
グリコール酸7%トーナー 、肌を明るくし、また質感を改善します。
259 メイク魂ななしさん :2020/03/28(土) 18:06:54.04 ID:Etjd0qV20
ナビジョンのレチノシューティカルってどうなんでしょう
使ってる方いたら使用感とか聞きたいです
使ってる方いたら使用感とか聞きたいです
261 メイク魂ななしさん :2020/03/29(日) 23:55:02.59 ID:m7axX/px0
ちょっと*に教えてください。。
エンビロン使いたいけど、薄給なので厳しいので、オーディナリーを使おうと思います。
オーディナリーでエンビロンと同じように運用してする場合、どれをどういう順番で使えばよいでしょう??
エンビロン使いたいけど、薄給なので厳しいので、オーディナリーを使おうと思います。
オーディナリーでエンビロンと同じように運用してする場合、どれをどういう順番で使えばよいでしょう??
264 メイク魂ななしさん :2020/03/30(月) 23:12:38.18 ID:HtgYEdi90
>>261
定番のビュッフェ、ナイアシンアミドを朝と夜 レチノイドを夜のみ もしくはバクチオールも良いです
肌が好転してきたらアゼライ酸や乳酸のピーリングを使ってみて下さい
一度に多くの美容液を試すと、どれが効いてどれが合ってないかわかりにくので少しずつ試したほうが良いですよ
定番のビュッフェ、ナイアシンアミドを朝と夜 レチノイドを夜のみ もしくはバクチオールも良いです
肌が好転してきたらアゼライ酸や乳酸のピーリングを使ってみて下さい
一度に多くの美容液を試すと、どれが効いてどれが合ってないかわかりにくので少しずつ試したほうが良いですよ
263 メイク魂ななしさん :2020/03/30(月) 17:42:11.03 ID:3t+eRJYt0
OrdinaryとかKisoとか成分そのもの系は自己責任
265 メイク魂ななしさん :2020/03/31(火) 08:26:07.33 ID:AkmEneXY0
自己責任ではなく製造者の責任があるに決まってるだろ笑 お前みたいなのは脳が動いてないんだよ
エンビロンが使わないバクチオールやアゼライン酸では「エンビロンと同じように運用」でもないけど安全で効果は良さそうだよね!
エンビロンが使わないバクチオールやアゼライン酸では「エンビロンと同じように運用」でもないけど安全で効果は良さそうだよね!
286 メイク魂ななしさん :2020/04/02(木) 14:37:16.95 ID:HpePzKdm0
これは市場動向を説明するために宣伝ニュースを取り上げるだけだが、別にこの成分がいいということではない。
でも成分はどれもいいな。
ハイドロキノンフリーの Skinuva Brite 発売
https://www.prweb.com/releases/skinuva_brite_launches_non_hydroquinone_skin_brightening_cream_founded_by_beverly_hills_based_dr_christopher_zoumalan/prweb17012970.htm
トラネキサム酸、ビタミンC、成長因子、アルブチン、ナイアシンアミドが入っている製品について、
非ハイドロキノン (non-hydroquinone) で毎日使えるとしている。
このような製品の背景には消費者の変化がある。
「色素沈着に対して、安全で効果のあるハイドロキノンを使っていない外用薬がほしい
という最近の消費者の需要がある」
“There has been a recent consumer demand to provide
safe and effective non-hydroquinone topical formulations in the treatment of hyperpigmentation,”
ハイドロキノンの副作用に怯えつつ使うのは20世紀の時代遅れっていうことです。
賢い消費者がハイドロキノンのない製品を求めて代替市場が拡大してきている。
でも成分はどれもいいな。
ハイドロキノンフリーの Skinuva Brite 発売
https://www.prweb.com/releases/skinuva_brite_launches_non_hydroquinone_skin_brightening_cream_founded_by_beverly_hills_based_dr_christopher_zoumalan/prweb17012970.htm
トラネキサム酸、ビタミンC、成長因子、アルブチン、ナイアシンアミドが入っている製品について、
非ハイドロキノン (non-hydroquinone) で毎日使えるとしている。
このような製品の背景には消費者の変化がある。
「色素沈着に対して、安全で効果のあるハイドロキノンを使っていない外用薬がほしい
という最近の消費者の需要がある」
“There has been a recent consumer demand to provide
safe and effective non-hydroquinone topical formulations in the treatment of hyperpigmentation,”
ハイドロキノンの副作用に怯えつつ使うのは20世紀の時代遅れっていうことです。
賢い消費者がハイドロキノンのない製品を求めて代替市場が拡大してきている。
292 メイク魂ななしさん :2020/04/02(木) 17:23:29.46 ID:HpePzKdm0
カナダのオーディナリーがアメリカ大手ウルタに進出、イギリスのインキーリストなんで
英米がこれらのブランドに注目するのは当然だけど
フランスのマリークレールのバクチオール特集でもインキーリストがとりあげられている
https://www.dailymail.co.uk/femail/article-8176043/Best-skin-brightening-products-glowing-skin-2020.html
日本のメディアでの注目はないんで日本から買ってるのは微々たるもんだろうけど。世界からみんなが買ってるから売り切れている。
英米がこれらのブランドに注目するのは当然だけど
フランスのマリークレールのバクチオール特集でもインキーリストがとりあげられている
https://www.dailymail.co.uk/femail/article-8176043/Best-skin-brightening-products-glowing-skin-2020.html
日本のメディアでの注目はないんで日本から買ってるのは微々たるもんだろうけど。世界からみんなが買ってるから売り切れている。
293 メイク魂ななしさん :2020/04/02(木) 18:18:10.70 ID:og9Kq9BS0
そろそろレチノール控えていこうかなと思ってる
参加に春のスキンケアルーティン教えて欲しい
参加に春のスキンケアルーティン教えて欲しい
295 メイク魂ななしさん :2020/04/02(木) 22:09:17.55 ID:3B9MaNE60
紫外線強くなる時期は レチノールつけない方がいいの?
296 メイク魂ななしさん :2020/04/03(金) 00:40:15.45 ID:phsXdBFf0
>>295
ログ読むといいよ
レチノールでは開始から数ヶ月は、紫外線に過敏になるから今からなら日焼け止め必須だろう
バクチオールは、記事によってはこれは言われてないかったり言われてたりする。
ちょっと前の4MSKの研究見ると、ハイドロキノンとアルブチンは紫外線で細胞毒性を発揮するっぽいね。トラネキサム酸とかは大丈夫だけど、シミの人は普通は日焼け止め併用して効果を確認してるから普通に使った方がいい。
オーディナリーの日焼け止めは夏前には売り切れるよ。
Kate Upton Crowdsourced Instagram for t
he Best Face Masks―Here Are Some of Her Favorites
ログ読むといいよ
レチノールでは開始から数ヶ月は、紫外線に過敏になるから今からなら日焼け止め必須だろう
バクチオールは、記事によってはこれは言われてないかったり言われてたりする。
ちょっと前の4MSKの研究見ると、ハイドロキノンとアルブチンは紫外線で細胞毒性を発揮するっぽいね。トラネキサム酸とかは大丈夫だけど、シミの人は普通は日焼け止め併用して効果を確認してるから普通に使った方がいい。
オーディナリーの日焼け止めは夏前には売り切れるよ。
Kate Upton Crowdsourced Instagram for t
he Best Face Masks―Here Are Some of Her Favorites
コメントする