胃腸トラブルに「ヨーグルト」は逆効果…不調を防ぐ、驚くべき「3つのルール」を専門家が解説 …ょう。あらためて、身体を温める食べものをご紹介します。 この時期なら、ナツメグ、シナモン、八角、フェンネルシード、唐辛子、栗、くるみ、鮭、うなぎ、エビ… (出典:) |
ナツメグ(英: Nutmeg、ナッツメッグ、ナットメグとも)は、ニクズク属樹木、又はニクズクの種子を挽いて粉末にした香辛料である。ニクズク(Myristica fragrans)は濃い色の葉を持つ常緑樹で、その果実由来の2種類の香辛料のために栽培される。ニクズクの種子からはナツメグ… 35キロバイト (4,717 語) - 2024年11月22日 (金) 11:46 |
ナツメグは、料理に深みと温かみを加える素晴らしいスパイスです。特にホワイトソースやクリーム系の料理にぴったりで、香りが食欲をそそります。さらに、特有の風味は洋菓子や、飲み物の香り付けにも利用されますので、ぜひお試しください。
3 もぐもぐ名無しさん :04/03/25 16:17
ナツメグねぃ。
ティースプーンですきっ腹にビールと
一緒に流し込むと
\(゚∀゚)/オッペケペー!
ティースプーンですきっ腹にビールと
一緒に流し込むと
\(゚∀゚)/オッペケペー!
21 おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :04/06/22 07:59
>>3
呼んだかぃ?>ヽξ゚▽゚*ξ
>>6さん
マサラチャイには欠かせないよ。
あとカルダモンとクローヴとシナモンとショウガ入れてコトコト。
>>8さん
ミートソースにも使えるよ。
スパゲティだけじゃなくてムサカなんかに使ってもウマ。
呼んだかぃ?>ヽξ゚▽゚*ξ
>>6さん
マサラチャイには欠かせないよ。
あとカルダモンとクローヴとシナモンとショウガ入れてコトコト。
>>8さん
ミートソースにも使えるよ。
スパゲティだけじゃなくてムサカなんかに使ってもウマ。
4 もぐもぐ名無しさん :04/03/25 16:51
ハンバーグ~
5 もぐもぐ名無しさん :04/03/25 17:43
マジレスするなら、ホワイトソースに入れても馬ぁー!
6 もぐもぐ名無しさん :04/03/25 23:44
ホットミルクに少量入れても美味いらしい
7 もぐもぐ名無しさん :04/03/26 00:09
夏目具
8 もぐもぐ名無しさん :04/03/26 00:59
なかなか減らないんだよねー。
ナツメグと同じくクローブも。
大量に使うものでもないし。
でも無いと困る。
フルーツケーキかオートミールクッキー焼く時くらいしか出番がない。
買ったのは10年以上前だったような・・・・
もう捨てるべきか・・・・
ナツメグと同じくクローブも。
大量に使うものでもないし。
でも無いと困る。
フルーツケーキかオートミールクッキー焼く時くらいしか出番がない。
買ったのは10年以上前だったような・・・・
もう捨てるべきか・・・・
14 もぐもぐ名無しさん :04/05/01 00:29
摂取しすぎると
ラリラリラーとなるらしい、
ほんと?
ラリラリラーとなるらしい、
ほんと?
15 もぐもぐ名無しさん :04/05/01 02:06
ソフトドラッグ。
大量摂取したレポートがあったけど、すげーバッドトリップというか体調崩しちゃってる。
大量摂取したレポートがあったけど、すげーバッドトリップというか体調崩しちゃってる。
17 14 :04/05/03 22:13
>>15
そうですか、バットトリップ…
そうですか、バットトリップ…
16 もぐもぐ名無しさん :04/05/01 10:31
牛肉のコロッケに使うとなんか上品な味になるので
たまに使うよ。トマトソースで食べたくなる。
たまに使うよ。トマトソースで食べたくなる。
22 もぐもぐ名無しさん :04/06/22 08:21
ナツメグトリップ体験したことあるけど
やめたほうが良い
二日酔いみたくなるしぜんぜん気持ちいくない
下手すっと*らしいし
やめたほうが良い
二日酔いみたくなるしぜんぜん気持ちいくない
下手すっと*らしいし
23 もぐもぐ名無しさん :04/06/22 09:58
うっそーん。
何にでも入れてる。
肉料理には必ず。
何にでも入れてる。
肉料理には必ず。
24 もぐもぐ名無しさん :04/06/29 13:49
メスカリンやLSDと同じ化学成分のミリスチンと
聞いたことがある。いわゆるUP系でつね。。
聞いたことがある。いわゆるUP系でつね。。
25 もぐもぐ名無しさん :04/06/29 18:49
ビヤ苦だろ
27 もぐもぐ名無しさん :04/07/10 22:23
ウチになつめの木あります。毎年たわわに実ります。
28 もぐもぐ名無しさん :04/07/11 00:35
カレー作る時に使う。
市販のルーではなんか物足りない方にオススメ。
市販のルーではなんか物足りない方にオススメ。
29 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 13:42 ID:YLQRywij
ハンバーグには不可欠と思う。
ナツメグ入れるだけでなんかレストランぽい
味になる。
ナツメグ入れるだけでなんかレストランぽい
味になる。
30 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 23:59 ID:tITQ63tO
漢方では、ニクズクって言うんじゃなかった
31 おっぺけξ゚▽゚*ξ ◆peke/aim/U :04/08/15 12:18 ID:Hbfngs8r
そいえばベシャメルソースの香り付けにも合うよ。
33 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/21 03:24 ID:gk23wN52
肉料理にはいいよね。でも入れすぎると匂いが甘すぎて気持ち悪くなる。
35 隠し味さん :04/08/25 11:46 ID:ktybFSWZ
ハンバーグにナツメグ入れると少量でもナツメグが目立つと思うんだけど
ナツメグ以外に何か入れて何か絶妙なバランスをとる方法はない?
ナツメグ以外に何か入れて何か絶妙なバランスをとる方法はない?
36 隠し味さん :04/08/25 18:25 ID:2e6BeFIS
ガーリックパウダーやガラムマサラ少量入れてみるとか?
オレガノとかタイム、セージあたり入れてもよさそう。
オレガノとかタイム、セージあたり入れてもよさそう。
37 隠し味さん :04/08/26 15:53 ID:NQwEH7YA
香草系は入れてもいいけど飯のおかずにはなりにくそうかな
38 隠し味さん :04/08/26 15:56 ID:x1RCSUFH
トマト系のソースにはオレガノかドライバジルが合いますよ。
39 隠し味さん :04/08/26 16:30 ID:GYQ1gh3k
ううむ。
バジルはフレッシュに限るとおもうが。。。ドライとは香りが全然ちがう。
簡単に自分で栽培できるし。
オレガノは、フレッシュよりドライのほうが香りが良い。
バジルはフレッシュに限るとおもうが。。。ドライとは香りが全然ちがう。
簡単に自分で栽培できるし。
オレガノは、フレッシュよりドライのほうが香りが良い。
40 隠し味さん :04/08/26 18:08 ID:Wj5gUm6z
小学生の時は大嫌いだったけど、
中学生になったら大好きになった。不思議。
肉料理、ケチャップと合うと思う。
中学生になったら大好きになった。不思議。
肉料理、ケチャップと合うと思う。
41 隠し味さん :04/09/09 23:23 ID:fC1ukU6Q
エッグノッグのむ時にナツメグパウダーのふたが取れて超大量に入っちゃってさ、
もったいないんで飲んでしまったんだが、不味かったし、なんだかたった一杯で
物凄い酔った。あれがナツメグトリップだったのだとしたら、何てことない。
酔いが回ってふらふらしてる時と感覚同じだ。まあ、気持いい感じは全く持ってなかったから、
試してもいいことないと思うよ。
もったいないんで飲んでしまったんだが、不味かったし、なんだかたった一杯で
物凄い酔った。あれがナツメグトリップだったのだとしたら、何てことない。
酔いが回ってふらふらしてる時と感覚同じだ。まあ、気持いい感じは全く持ってなかったから、
試してもいいことないと思うよ。
42 隠し味さん :04/09/11 03:02:52 ID:lzCqKQhd
>>41
まぁ無事で済んだようだからそんな事言えるんだろうけど…
致死量って意外と少ないよ
まぁ無事で済んだようだからそんな事言えるんだろうけど…
致死量って意外と少ないよ
43 隠し味さん :04/09/12 07:18:39 ID:jOFCJfbo
10年くらい前に買ったナツメグとクローブをまだ使ってる。問題なし!!
44 隠し味さん :04/09/12 10:23:29 ID:viNdDz/J
>>43
かびたりしてない?
かびたりしてない?
45 隠し味さん :04/09/12 17:08:19 ID:jOFCJfbo
>>44
全然大丈夫。
だって買ってもなかなか減らないけど無いと困るし。
だから使っちゃってます。
まあ使うって言っても一度に大量に使うわけじゃない*。
全然大丈夫。
だって買ってもなかなか減らないけど無いと困るし。
だから使っちゃってます。
まあ使うって言っても一度に大量に使うわけじゃない*。
46 隠し味さん :04/09/14 19:54:46 ID:2RYuqkAT
友人から貰った木の実のままのナツメグ、擂り下ろしてホワイト市中ーにいれたらウマー!(*^_^*)
スパイスって、会社によって香が違うよね。友人のは、バリ島のお土産だった。まろやかでおいしかった。
流し台の引き出しにうっかりコロンと放置してたら、虫に食べてしまった。(-_-;)
スパイスって、会社によって香が違うよね。友人のは、バリ島のお土産だった。まろやかでおいしかった。
流し台の引き出しにうっかりコロンと放置してたら、虫に食べてしまった。(-_-;)
47 隠し味さん :04/09/14 19:55:39 ID:2RYuqkAT
>>46
ゴメン!虫に食べられてしまった。乙!
ゴメン!虫に食べられてしまった。乙!
48 隠し味さん :04/09/19 02:07:53 ID:NsKNLTvS
中華粥(米炒ってから鶏スープで炊く)食べるときに七味とナツメグかけます。ウマー
ナツメグの代わりに(というか間違えて)シナモン振ったらすっげえビミョーでした。マズー
ナツメグの代わりに(というか間違えて)シナモン振ったらすっげえビミョーでした。マズー
49 隠し味さん :04/09/21 00:44:21 ID:6/Cu3R61
普通にカレーを作るときに、ナツメグとシナモン、クローブ、コリアンダーを入れたら、ちょっと本格的に変身。(^o^)
50 隠し味さん :04/10/09 20:49:09 ID:cK3Xm5Xx
今日、和風ロールキャベツの具に入れました。
古いものだったのであまり香りはしなかった。
古いものだったのであまり香りはしなかった。
51 隠し味さん :04/11/10 09:37:27 ID:6GFYSGR7
試しにチキンラーメンに入れたら不味かった。
いちおう報告。
いちおう報告。
52 隠し味さん :04/11/10 21:45:59 ID:qumFj5jz
ナツメグとシナモンでケーキドーナツ作ると美味いよ。
53 隠し味さん :04/11/11 15:29:07 ID:xvOXs+MI
セブンイレブンのメンチからほんのり香る。
ウマー。
ウマー。
54 隠し味さん :04/11/12 04:42:06 ID:A99D1DP9
私ゎシナモン、ナツメグ入れてチャイを作っちゃいます(・∀・)ゴメンナサイ。ムシしていーデス
55 隠し味さん :05/01/12 14:36:01 ID:FD1akJ0y
カレーはもちろん、シチューやラザニア、
肉料理の下味、オムレツに使ってまつ。
たまに調理しながら小さじ山盛り一杯と
ビールでハイテンションになっちゃいます。
肉料理の下味、オムレツに使ってまつ。
たまに調理しながら小さじ山盛り一杯と
ビールでハイテンションになっちゃいます。
56 隠し味さん :05/02/16 23:36:30 ID:ft/9Pt9i
そうか。カレーとかチャイでぼーっとするのはこのせいなのかな。
57 隠し味さん :05/02/16 23:42:40 ID:ft/9Pt9i
ナツメグは香辛料として頻用されるが、自殺目的でも飲用されることが時々ある。
ニクズクの乾燥種子であるが、成分はアリルベンゼン化合物とテルピンが混合している揮発性油(ミリスチシン、エレミシン等を含有)。
その他、類似作用植物としてオランダゼリ、ウドなどがある。
ヒト経口中毒量:ナツメグ 515g(茶匙9 杯/日で中毒症状の報告あり)
ヒト最小致死量:ナツメグ 2 個
症状発現は経口摂取後 18 時間
注意:アトロピン中毒症状と類似(顔面紅潮、頻脈、唾液分泌低下など)の症状を呈し、誤診することあり
循環器系:頻脈、胸部圧迫痛、低血圧、ショック
呼吸器系:速く不規則な呼吸
神経系:中枢神経刺激症状・・・初期に眩暈、興奮、不安(24 時間以上続くことがあり)、幻覚、多幸感、四肢脱力感
その他:口腔内乾燥、嘔吐、縮瞳
[処置]家庭で可能な処置大量摂取の場合、可能ならば催吐医療機関での処置
拮抗剤なし・・・ピロカルピンは拮抗剤として無効(アトロピン様症状に対して)
幻覚症状のある患者には鎮静(バルビツール酸療法)循環管理
大量の場合:基本的処置(胃洗浄、活性炭と下剤の投与)対症療法
ニクズクの乾燥種子であるが、成分はアリルベンゼン化合物とテルピンが混合している揮発性油(ミリスチシン、エレミシン等を含有)。
その他、類似作用植物としてオランダゼリ、ウドなどがある。
ヒト経口中毒量:ナツメグ 515g(茶匙9 杯/日で中毒症状の報告あり)
ヒト最小致死量:ナツメグ 2 個
症状発現は経口摂取後 18 時間
注意:アトロピン中毒症状と類似(顔面紅潮、頻脈、唾液分泌低下など)の症状を呈し、誤診することあり
循環器系:頻脈、胸部圧迫痛、低血圧、ショック
呼吸器系:速く不規則な呼吸
神経系:中枢神経刺激症状・・・初期に眩暈、興奮、不安(24 時間以上続くことがあり)、幻覚、多幸感、四肢脱力感
その他:口腔内乾燥、嘔吐、縮瞳
[処置]家庭で可能な処置大量摂取の場合、可能ならば催吐医療機関での処置
拮抗剤なし・・・ピロカルピンは拮抗剤として無効(アトロピン様症状に対して)
幻覚症状のある患者には鎮静(バルビツール酸療法)循環管理
大量の場合:基本的処置(胃洗浄、活性炭と下剤の投与)対症療法
59 隠し味さん :05/03/06 19:32:58 ID:wyIaP31n
近所のインド料理屋でよくチャイ飲んでたけど
あれ飲んだ後ってやたら気分が良くてハッピーになってたんだけど
ナツメグのせいだったのか・・・
あれ飲んだ後ってやたら気分が良くてハッピーになってたんだけど
ナツメグのせいだったのか・・・
60 隠し味さん :05/03/07 18:35:44 ID:k4pWOvXT
ポピーシードってどうよ?大量に使いまくってるやついる?庭にまいてこっそり
育てるとよさそうだよね。
育てるとよさそうだよね。
61 隠し味さん :05/03/09 16:53:09 ID:GbyGBbsZ
>>60
あれは種類が違うんじゃ・・・・・
あれは種類が違うんじゃ・・・・・
62 隠し味さん :05/03/10 23:34:53 ID:eyyc2uUg
ナツメグ値上がりしてるよ
63 62 :05/03/10 23:41:20 ID:eyyc2uUg
グレナダのハリケーンの影響で(ry
まあ、俺たちの買ってるやつはほとんど赤パン粉の混ぜ物だから関係ないけどね
まあ、俺たちの買ってるやつはほとんど赤パン粉の混ぜ物だから関係ないけどね
86 隠し味さん :2005/06/12(日) 12:40:21 ID:Ym/IzkNe
ここは、ナツメグスレじゃないのか?
ナツメグミルを使ってる人いますかいな?
いあたら、香りのほど教えて下さい。
ナツメグミルを使ってる人いますかいな?
いあたら、香りのほど教えて下さい。
コメントする