糖尿病の治療薬「GLP-1受容体作動薬」は肥満症にも効果があることをご存知ですか? …人差もあり、食欲がまったくなくなるほど強い作用ではありません。 GLP-1ダイエットは危険? 注意点とは?編集部: GLP-1受容体作動薬は、体重減… (出典:) |
痩身 (リバウンド (ダイエット)からのリダイレクト) 肥満症治療薬として国内承認されているもの マジンドール 糖尿病治療薬として国内承認されており、減量効果のあるもの GLP-1製剤 SGLT2阻害薬 ビグアナイド α-グルコシダーゼ阻害剤 国内未承認のもの シブトラミン リモナバン オルリスタット ヨーロッパ各国で使われていたものとしてフェンフルラミンがある。脳内にあるセロトニン… 35キロバイト (4,975 語) - 2024年10月13日 (日) 22:40 |
このブログを読んで、私もGLP-1を使ったダイエットに挑戦したいと思いました!減量は大きなステップですね。具体的にどのようなサポートがあったのか、心の持ち方、モチベーション維持のコツなど、経験談を共有してもらえると嬉しいです!
103 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 12:13:02.58 ID:sKhuOpz8
リベルサス7mgとオゼンピック
一ヶ月分そんなに値段変わらないからより効果が強いオゼンピックにするか迷うな
一ヶ月分そんなに値段変わらないからより効果が強いオゼンピックにするか迷うな
104 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 15:39:27.06 ID:DRu3HeYX
リベ面倒だよ
縛りが多すぎ
縛りが多すぎ
108 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 17:50:19.01 ID:U6/XKzFu
>>104
飲み会とかの時に当日に飲まないで行くとか調整しやすいは取り柄だよね
40-50分くらいでコーヒー飲んだりしているけど、効いているけどなぁ
飲み会とかの時に当日に飲まないで行くとか調整しやすいは取り柄だよね
40-50分くらいでコーヒー飲んだりしているけど、効いているけどなぁ
115 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 20:38:19.84 ID:VKguck1W
>>108
どこが取り柄???
週一回注射のが楽だろうに
どこが取り柄???
週一回注射のが楽だろうに
121 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/02(月) 05:31:33.67 ID:Wh8qN8zW
>>115
文面から察するに、飲まなければその日は食欲抑制されずに普通の量を飲食できるから飲み会で損しないって考えなんじゃないかと
文面から察するに、飲まなければその日は食欲抑制されずに普通の量を飲食できるから飲み会で損しないって考えなんじゃないかと
132 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 02:45:58.61 ID:85iXf6Bc
>>121
いや
当日効く薬じゃないんだけどねぇ
アルコール入れると次の日の朝の効き方も微妙だろうし
いや
当日効く薬じゃないんだけどねぇ
アルコール入れると次の日の朝の効き方も微妙だろうし
105 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 16:23:49.53 ID:ZKPEPMUs
人気のダイエット薬「オゼンピック」で心臓や体の筋肉が萎縮するとの研究結果 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20241121-weight-loss-drug-shrink-heart/
106 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 16:31:25.54 ID:xDHLLY3Z
同じソース>>4を貼るくらいなら
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
【心身相関】健康寿命120歳スレ★46【ストレス・運動・食事】
107 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 16:33:00.32 ID:xDHLLY3Z
rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1726405104/267
(略)
これらの薬剤による筋肉の減少 (脂肪のない体重 [FFM] の減少によって示される) は、36から72 週間で減少した総体重の 25 から 39 に及ぶことが示唆されています。
この大幅な筋肉の減少は、GLP-1 受容体作動薬の独立した効果ではなく、減量の大きさに大きく起因しますが、この仮説は検証する必要があります。
比較すると、減量の大きさがより小さい非薬理学的カロリー制限の研究では、FFM の 10から30 の減少が見られます。
文脈上、年間ベースで見ると、GLP-1受容体作動薬による筋肉量の減少は、加齢に伴う筋肉量の減少(40から70 歳で 10 年ごとに 8 の筋肉量が減少することに基づくと、年間 0.8)から予想される減少の数倍です。
(略)
これらの薬剤による筋肉の減少 (脂肪のない体重 [FFM] の減少によって示される) は、36から72 週間で減少した総体重の 25 から 39 に及ぶことが示唆されています。
この大幅な筋肉の減少は、GLP-1 受容体作動薬の独立した効果ではなく、減量の大きさに大きく起因しますが、この仮説は検証する必要があります。
比較すると、減量の大きさがより小さい非薬理学的カロリー制限の研究では、FFM の 10から30 の減少が見られます。
文脈上、年間ベースで見ると、GLP-1受容体作動薬による筋肉量の減少は、加齢に伴う筋肉量の減少(40から70 歳で 10 年ごとに 8 の筋肉量が減少することに基づくと、年間 0.8)から予想される減少の数倍です。
109 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 17:55:22.17 ID:I3/O7ovV
半年で15kgほど減量したけど、明らかに筋肉は細くなったし筋力の低下も感じる事があるね
110 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 18:01:55.67 ID:Rb5c5w1i
最近マンジャロ5じゃお腹空くようになって来たけど高いから上げたくないんだよなぁ
113 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 20:09:43.32 ID:G9cY8n8A
マンジャロ始めようと思うんだけど2.5ミリから始めるべき?
いきなり5でもいいの?
いきなり5でもいいの?
114 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 20:30:35.32 ID:+ERmhbf8
>>113
なんでいきなり5からやるの?
2.5が効かなくなってから移行するのが普通だよ
効いてるなら少量でも同じなんだからわざわざ薬価が高い方を選ぶ意味がわからん
なんでいきなり5からやるの?
2.5が効かなくなってから移行するのが普通だよ
効いてるなら少量でも同じなんだからわざわざ薬価が高い方を選ぶ意味がわからん
119 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 22:31:19.02 ID:G9cY8n8A
>>114
少ないりよで効かなかったら無駄かなって
2.5でも効いてるの?
少ないりよで効かなかったら無駄かなって
2.5でも効いてるの?
122 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/02(月) 05:33:00.91 ID:Wh8qN8zW
>>119
それなら最低でも10からだな
それなら最低でも10からだな
128 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/02(月) 17:52:29.23 ID:C6bj7aUt
>>122
どういう意味かわからん
2.5で何ヶ月も効いてるひといる?
どういう意味かわからん
2.5で何ヶ月も効いてるひといる?
133 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 08:50:01.20 ID:Pj5m5Agt
>>128
うわっ、君頭悪いなぁ!!
どう読んでも効かなかったら無駄だという事に対してのレスだろ
うわっ、君頭悪いなぁ!!
どう読んでも効かなかったら無駄だという事に対してのレスだろ
138 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 12:01:17.20 ID:tikVZmVu
>>133
いきなり10にしたら具合悪くなるに決まってるから選択肢はないよ
何をイキってるんだか
いきなり10にしたら具合悪くなるに決まってるから選択肢はないよ
何をイキってるんだか
139 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 12:10:23.96 ID:Pj5m5Agt
>>138
なるに決まってるw憶測かよwww
憶測でイキるなよ
なるに決まってるw憶測かよwww
憶測でイキるなよ
137 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 11:18:08.80 ID:rUa/dee9
>>119
効くか効かないか、副作用がでないかを試すのが2.5なのに。
薬価も当然5の方が高いけどそうしたければ5からにしたら?
効くか効かないか、副作用がでないかを試すのが2.5なのに。
薬価も当然5の方が高いけどそうしたければ5からにしたら?
116 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 20:41:12.35 ID:tIws+RdI
AIで自動NGにしてるから
全く目に入らない♪
スレ飛んでるけど
よっぽど必死に書き込みしてるようだね(はぁと)
AIをすり抜ける書き込みができるような知能を持ち合わせてないだろうし(・∀・)ニヤニヤ
全く目に入らない♪
スレ飛んでるけど
よっぽど必死に書き込みしてるようだね(はぁと)
AIをすり抜ける書き込みができるような知能を持ち合わせてないだろうし(・∀・)ニヤニヤ
117 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/01(日) 20:44:22.32 ID:r6w2kJ5F
カタカナ、ひらがな織り交ぜて
スペース入れたりして頑張ってるよ彼ww
そんな頑張りが実生活であれば
御両親も安心するのにねぇ(苦笑)
そんな人間の親だから*で無関心かもしれんがwwww
スペース入れたりして頑張ってるよ彼ww
そんな頑張りが実生活であれば
御両親も安心するのにねぇ(苦笑)
そんな人間の親だから*で無関心かもしれんがwwww
124 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/02(月) 16:22:58.12 ID:J+Dc4sB+
本日無事7.5に昇格しました
127 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/02(月) 17:41:26.47 ID:eIHvIE+I
マンジャロ2.5で1本6000円て高い?
130 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/02(月) 22:53:22.88 ID:StJ8UB1J
>>127
2.5なら1本あたり5000円だな
2.5なら1本あたり5000円だな
131 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 02:23:41.94 ID:jD5IsGMR
半年前に開封したサクセンダもう捨てた方がいいよね?一応冷蔵庫で保管してるけど
140 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 12:46:24.85 ID:rWBgnDNk
BMI31で非飲酒性脂肪肝だけどGLP-1処方されなさそうだね。保険適用なしでは金銭的に続けられないし諦めるしか無いか
田舎だとどこの医者も糖尿病でしか出してくれなさそうだし
田舎だとどこの医者も糖尿病でしか出してくれなさそうだし
141 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 13:07:36.33 ID:UdRMFNq1
>>140
こんにち万コ!
今回は真面目に相談に乗ってやるわ
BMI27以上、かつ脂肪肝の規準は満たしているけど2つに足りないんだよな?
これから説明する事は嘘になるから病院でやってはいけないよ
ウゴービがBMI27~35の人は肥満による疾患を11個から2つ以上ないと保険適用にならない
既に脂肪肝があるならもう1つだ
そこで他の条件を見てみる
高血圧や高脂血症、尿酸値は検査を誤魔化せないし、脳梗塞や心筋梗塞なんか論外
睡眠時無呼吸症候群も検査させられるから誤魔化せない
そこで変形性関節症と月経異常・女性不妊の項目に注目だ
変形性関節症なんか、肥満で膝が痛いと言えば疾患はクリアだ
女性なら生理不順と自己申告するだけでいい
医者からしたら生理不順かどうか調べようがない
だから男はダメ元で膝関節が痛い、女は加えて生理不順と申告する
なーんて、嘘はついてはいけません!
バイバイMANKO
こんにち万コ!
今回は真面目に相談に乗ってやるわ
BMI27以上、かつ脂肪肝の規準は満たしているけど2つに足りないんだよな?
これから説明する事は嘘になるから病院でやってはいけないよ
ウゴービがBMI27~35の人は肥満による疾患を11個から2つ以上ないと保険適用にならない
既に脂肪肝があるならもう1つだ
そこで他の条件を見てみる
高血圧や高脂血症、尿酸値は検査を誤魔化せないし、脳梗塞や心筋梗塞なんか論外
睡眠時無呼吸症候群も検査させられるから誤魔化せない
そこで変形性関節症と月経異常・女性不妊の項目に注目だ
変形性関節症なんか、肥満で膝が痛いと言えば疾患はクリアだ
女性なら生理不順と自己申告するだけでいい
医者からしたら生理不順かどうか調べようがない
だから男はダメ元で膝関節が痛い、女は加えて生理不順と申告する
なーんて、嘘はついてはいけません!
バイバイMANKO
142 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 14:31:32.44 ID:6eB/I6Yx
GLP-1の肥満治療薬としてゼップバウンドとかいうのが承認されたのね
注射タイプだしマンジャロと中身同じなのかしら
注射タイプだしマンジャロと中身同じなのかしら
145 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 16:13:12.24 ID:s2ghBAeu
2.5も最初かなり副作用きつかったから2.5からスタートしたほうがいい
下痢と胃の気持ち悪さで翌日、寝たきりだった
これが慣れたら2.5じゃ物足りなくなるんよな
下痢と胃の気持ち悪さで翌日、寝たきりだった
これが慣れたら2.5じゃ物足りなくなるんよな
146 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 18:21:46.42 ID:LUw7cS7S
マンジャロ卒業からリベルサス14mgに変えたけど、全然効果ないと
思った。ずっと腹が減って仕方ないと思って、外食したら
マンジャロ同様に量が食べれない事がわかりました。
リベルサスのリピート確定です。食べたくないって効果が欲しい。
思った。ずっと腹が減って仕方ないと思って、外食したら
マンジャロ同様に量が食べれない事がわかりました。
リベルサスのリピート確定です。食べたくないって効果が欲しい。
147 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 20:48:41.55 ID:NDDPWhO6
リベ7だけど食べたくないよ
人によるんだね
人によるんだね
148 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 21:11:15.83 ID:ygL3AlJ8
マンジャロ始めたばかりだけど、むしろ食欲増してる
食べ放題に行きたくなる
食べ放題に行きたくなる
149 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 21:48:01.53 ID:rUa/dee9
マンジャロ1ヶ月打ったけどやはり注射の2日前くらいから普通に腹が減るようになってきた‥
2.5でもっともってほしかったんだけど
時間の問題でこの量では効かなくなりそう
みんなは5するまでまでどれくらい掛かった?
2.5でもっともってほしかったんだけど
時間の問題でこの量では効かなくなりそう
みんなは5するまでまでどれくらい掛かった?
150 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 22:19:17.67 ID:Pj5m5Agt
>>149
効くか効かないか、副作用がでないかを試すのが2.5なのに。
薬価も当然5の方が高いけどそうしたければ5からにしたら?
効くか効かないか、副作用がでないかを試すのが2.5なのに。
薬価も当然5の方が高いけどそうしたければ5からにしたら?
151 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 23:44:36.60 ID:Z5zzhHr2
リベ3ヶ月くらいサボっちゃって再開なんだけどまた7から飲んでいいのかな?みなさんどうしてますか?
152 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/03(火) 23:49:03.66 ID:110NtneA
>>151
2-3日なら同量飲んでるけどどうなのかな…
2-3日なら同量飲んでるけどどうなのかな…
155 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/04(水) 07:56:58.90 ID:dwTPc4hb
>>151
3ヶ月サボった間にリバウンドしました?
3ヶ月サボった間にリバウンドしました?
165 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/04(水) 17:24:38.81 ID:2EI/wH2y
>>151
4か月で目標達成したので一か月お休みして、やはり後5キロ頑張ろうと思い再開しました
お休み前と同じ7からのリスタートですが問題ないです
一か月の間は増えも減りもせず全く変化なし
あすけんはお休みの間もつけてました
4か月で目標達成したので一か月お休みして、やはり後5キロ頑張ろうと思い再開しました
お休み前と同じ7からのリスタートですが問題ないです
一か月の間は増えも減りもせず全く変化なし
あすけんはお休みの間もつけてました
157 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/04(水) 10:57:47.85 ID:HJxGWa2A
なんか勘違いしてるだろ
恥ずかしいのはお前だぞ
恥ずかしいのはお前だぞ
162 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/04(水) 13:57:35.65 ID:aCy4opdV
食後抗えないほど眠気に襲われる。
カフェイン飲んだらマシかもしれんけど。
眠気が初期の糖尿病だったら、大手を振ってこれ処方されんだけどなぁ。
カフェイン飲んだらマシかもしれんけど。
眠気が初期の糖尿病だったら、大手を振ってこれ処方されんだけどなぁ。
167 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/06(金) 15:57:01.29 ID:Qdk5jvqA
少し結果が出たら気がゆるんで揚げ物食べちゃった
こんな調子じゃマンジャロ止めたら即リバウンドだわ
こんな調子じゃマンジャロ止めたら即リバウンドだわ
170 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/06(金) 18:46:31.00 ID:+B1OQcSY
>>167
自分は*フライデーセールでノンフライヤー買ったわ
これなら大幅にカロリーカットした揚げ物できる
自分は*フライデーセールでノンフライヤー買ったわ
これなら大幅にカロリーカットした揚げ物できる
168 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/06(金) 16:03:34.20 ID:yPlhseq6
マンジャロに
負けないデブの
異常食欲
負けないデブの
異常食欲
171 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/06(金) 20:05:50.49 ID:zmjik78S
悪玉コレステロールがやばいことになった
マンジャロ効いてくれ
マンジャロ効いてくれ
172 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/06(金) 20:33:17.02 ID:wIhVdZtj
精液を飲むとコレステロールが下がるという報告がある
精液を飲めばいいよ
男子トイレの前で精液を下さいと声を掛けたらいいよ
精液を飲めばいいよ
男子トイレの前で精液を下さいと声を掛けたらいいよ
173 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/06(金) 20:54:35.20 ID:pgWFOx3B
プロテインがいいよ
ソイプロテイン
まずは飲んでから
それから食事
ソイプロテイン
まずは飲んでから
それから食事
174 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/06(金) 21:05:05.45 ID:idjQ4aY0
>>173
精液はタンパク質が豊富だよ
精液はタンパク質が豊富だよ
175 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/06(金) 21:32:15.05 ID:pgWFOx3B
あとはビタミンやミネラル
結局は
糖質制限的な食事がいいみたいだよね
量食べられなくなるから
筋肉減らないように
結局は
糖質制限的な食事がいいみたいだよね
量食べられなくなるから
筋肉減らないように
176 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/06(金) 21:52:02.11 ID:njhsnP1B
断食と走り込みで病気の9割は治る
177 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/07(土) 00:40:18.14 ID:afUNRWTv
>>176
頭髪も9割失うんで
頭髪も9割失うんで
178 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/07(土) 10:40:16.96 ID:fAaSb3qG
マンジャロダイエット大成功して半年
ストレスだか冬だからかわからんが食欲ヤバい
リバウンド始まったからまたマンジャロ注文した
ストレスだか冬だからかわからんが食欲ヤバい
リバウンド始まったからまたマンジャロ注文した
180 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/07(土) 11:51:18.34 ID:1fK9o/lN
>>178
生理前ってこともあるよね
生理前ってこともあるよね
181 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/07(土) 14:18:39.73 ID:x2fyfx9t
>>178
結局おくすりの力で食欲を抑えていただけだから止めたらストレス等々関係なく食欲は元に戻る
いやむしろ抑制されていたものが解放された反動でおくすり使用前より食欲は強くなっているのかもしれない
結局おくすりの力で食欲を抑えていただけだから止めたらストレス等々関係なく食欲は元に戻る
いやむしろ抑制されていたものが解放された反動でおくすり使用前より食欲は強くなっているのかもしれない
190 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/08(日) 12:59:26.01 ID:tc5A5Oag
>>178どのくらいの量で何キロやせたの?
179 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/07(土) 11:03:57.34 ID:gmIFcqIQ
失敗だろ
183 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/07(土) 23:59:56.91 ID:SVmD5gxA
GLP-1中?に
胃を小さくするだけじゃなくて
今までどれだけ意味なく食べすぎてたかを自戒し意識できるかどうかが
止めてからも太らないかどうかなんだろうね
胃を小さくするだけじゃなくて
今までどれだけ意味なく食べすぎてたかを自戒し意識できるかどうかが
止めてからも太らないかどうかなんだろうね
184 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/08(日) 00:01:25.38 ID:emXPGgH2
他のダイエットと違って
簡単に痩せるから
それも強い意志とか必要なく
上手く意識を太らないようにできるかが鍵だなぁ
簡単に痩せるから
それも強い意志とか必要なく
上手く意識を太らないようにできるかが鍵だなぁ
185 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/08(日) 00:27:39.86 ID:y/u5wsOT
自分は効果が切れるはずの1週間が終わってからも我慢できるうちは我慢する生活続けてる
1日1日延ばしていって食べる量が増えて体重が増えたり暴食衝動が出てきたらまた打つ感じ
最低でも1週間はあけてる
元々長いことダイエット続けてて減食もしてたからマンジャロはあくまでもそれの補助っていう位置づけ
これのいいところはずっと2.5㍉なのに打つたびにめっちゃ効くってこと
何よりなかなか減らないから薬代の節約になる
まあ元々ダイエットしてたからあんまり食べないのに慣れてるっていうのが大きいんだと思うけど
1日1日延ばしていって食べる量が増えて体重が増えたり暴食衝動が出てきたらまた打つ感じ
最低でも1週間はあけてる
元々長いことダイエット続けてて減食もしてたからマンジャロはあくまでもそれの補助っていう位置づけ
これのいいところはずっと2.5㍉なのに打つたびにめっちゃ効くってこと
何よりなかなか減らないから薬代の節約になる
まあ元々ダイエットしてたからあんまり食べないのに慣れてるっていうのが大きいんだと思うけど
186 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/08(日) 00:28:49.86 ID:y/u5wsOT
>>185
なかなか減らないってのは薬のことね
体重は順調に減ってる
なかなか減らないってのは薬のことね
体重は順調に減ってる
187 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/08(日) 00:50:56.06 ID:C0nqHz7w
なんか食べたくてしょうがない
188 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/08(日) 01:02:48.44 ID:sTnueWrU
夜更かししてると何か食べたくなるよね
まぁどうせ量は食べられないからいいんだけど
まぁどうせ量は食べられないからいいんだけど
191 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/08(日) 13:00:39.34 ID:tc5A5Oag
マンジャロって食欲もおちるし食べる量も減るからやせるのはわかるけど
インスリンがでるのを促す成分がでるなら
逆にインスリンドバドバで太りそう
どうなってんだろ
インスリンがでるのを促す成分がでるなら
逆にインスリンドバドバで太りそう
どうなってんだろ
192 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/08(日) 13:37:37.97 ID:0f2cU5Bo
なんか説明(広告的な?)だと
食欲落ちる
消化遅いから
痩せホルモン的なのが増える ← これが謎
痩せてる人(痩せの大食いみたいな)は
このホルモン的なのが多いから~
みたいな説明が多いよね
食欲落ちる
消化遅いから
痩せホルモン的なのが増える ← これが謎
痩せてる人(痩せの大食いみたいな)は
このホルモン的なのが多いから~
みたいな説明が多いよね
195 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/08(日) 17:24:58.41 ID:0f2cU5Bo
オゼンピック
今は1.0にしたんだけど
針とアルコール綿がたまってく・・・
利用方法ないし
捨てるしかないのが
なんかもったいないなー
今は1.0にしたんだけど
針とアルコール綿がたまってく・・・
利用方法ないし
捨てるしかないのが
なんかもったいないなー
197 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/08(日) 22:48:10.64 ID:BMbzPb89
>>195
どういう事?0.25の時と同じ量の針とアルコール綿もらってるって事?
どういう事?0.25の時と同じ量の針とアルコール綿もらってるって事?
196 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/12/08(日) 17:26:44.76 ID:0f2cU5Bo
減薬は
増やす時よりもゆっくり減らさないとダメみたいだね
本当は最終的なとこの手前で
注射打つけど中身がない
みたいなのがいいんだって
増やす時よりもゆっくり減らさないとダメみたいだね
本当は最終的なとこの手前で
注射打つけど中身がない
みたいなのがいいんだって
コメントする