韓国風からイタリアンまで!とり肉とじゃがいもの香り高いおかず2選 …(1人分429kcal/塩分1.5g レシピ考案/市瀬悦子) * * * じゃがいもはどんな味付けも似合う万能食材。韓国風からイタリアンまで、とり肉と合わせてさま… (出典:) |
イタリアン(Italian)とは、もともとは英語で「イタリア人・イタリア語・イタリア風の」という意味だが、イタリア料理をさす場合もある。 イタリアンスパゲッティ 関東及び東北地方の喫茶店で供された「ケチャップ抜き」のナポリタンスパゲッティ。 愛知県名古屋市を中心に親しまれているステーキ皿に盛ったナポリタンの派生料理。… 805バイト (167 語) - 2024年7月28日 (日) 06:49 |
イタリアン料理は、素材の味を引き立てることが大切です。新鮮な野菜やお肉、そして自家製のパスタが特徴的ですね。特に、トマトソースのシンプルさが、深い味わいを生み出す秘訣だと思います。このスレでは、イタリアンの魅力を再発見するために、皆さんが特に好きな料理やレシピをシェアしてもらえたら嬉しいです!
200 ぱくぱく名無しさん :2024/11/23(土) 22:30:04.90 ID:dcr8B1Qi
ペペロンチーノをイタリアのTKGだってのはなるほどだな
具があったほうが美味しいというのと、具沢山のTKGってなんか違うって感じはわかる
具があったほうが美味しいというのと、具沢山のTKGってなんか違うって感じはわかる
201 ぱくぱく名無しさん :2024/11/23(土) 22:36:27.80 ID:x4dcDhbP
>>195
同じにやれば似たような感じになるはずだが…
醤油入れるならアンチョビかチーズだわ
お湯の塩加減が足りないとか
それかレトルトとか食い過ぎで舌が*になってる
同じにやれば似たような感じになるはずだが…
醤油入れるならアンチョビかチーズだわ
お湯の塩加減が足りないとか
それかレトルトとか食い過ぎで舌が*になってる
202 ぱくぱく名無しさん :2024/11/23(土) 22:46:04.44 ID:ScF5NBx5
>>199
油が浮き上がって乳化しきれてない他人の画像でお前は何を言いたいんだ
油が浮き上がって乳化しきれてない他人の画像でお前は何を言いたいんだ
205 ぱくぱく名無しさん :2024/11/23(土) 22:52:22.96 ID:hG7FUz3Z
>>202
こういうパスタソースの状態を指す正式名称が何かを聞くのに、俺の作ったパスタの画像は必要なのか?
仮に俺の作ったパスタの画像を上げたら何か回答内容が変わるのか?
ちなみに画像のパスタを作った料理人はイタリアでのミシュラングリーンスター獲得店のシェフなんだけどね
釈迦に説法、、、
こういうパスタソースの状態を指す正式名称が何かを聞くのに、俺の作ったパスタの画像は必要なのか?
仮に俺の作ったパスタの画像を上げたら何か回答内容が変わるのか?
ちなみに画像のパスタを作った料理人はイタリアでのミシュラングリーンスター獲得店のシェフなんだけどね
釈迦に説法、、、
206 ぱくぱく名無しさん :2024/11/23(土) 22:59:20.11 ID:ScF5NBx5
>>205
落合氏他著名人数名かはイタリアでシンプルパスタ系で乳化はされてないと明記している
シチリアでなぜかクリームやバター入れて乳化にこだわる店があったけどな
わざわざドヤッて貼った画像みりゃ乳化されきってないのがわかるだろ
釈迦の教えを捻じ曲げ布教するのは仏敵と呼ばれるらしいぞ
お前は釈迦に遥か遠く及ばない
落合氏他著名人数名かはイタリアでシンプルパスタ系で乳化はされてないと明記している
シチリアでなぜかクリームやバター入れて乳化にこだわる店があったけどな
わざわざドヤッて貼った画像みりゃ乳化されきってないのがわかるだろ
釈迦の教えを捻じ曲げ布教するのは仏敵と呼ばれるらしいぞ
お前は釈迦に遥か遠く及ばない
207 ぱくぱく名無しさん :2024/11/23(土) 23:03:06.67 ID:hG7FUz3Z
>>206
俺は誰にも何も教えてもし布教もしてない
教えを請う立場だ
だからどういう状態なんだと聞いてんだよ
反乳化主義者はいつも落合のその話をよいしょよいしょって持ってやってくる
何十回も聞いた
落合一神教って言えばいいのかな?
俺は誰にも何も教えてもし布教もしてない
教えを請う立場だ
だからどういう状態なんだと聞いてんだよ
反乳化主義者はいつも落合のその話をよいしょよいしょって持ってやってくる
何十回も聞いた
落合一神教って言えばいいのかな?
209 ぱくぱく名無しさん :2024/11/23(土) 23:08:54.46 ID:hG7FUz3Z
>>208
その画像の料理を作ってるシェフ本人が、emulsióneって発言してるんだけど、それが違うというのなら何と表現すればよいのか教えてほしいんだけど?
その画像の料理を作ってるシェフ本人が、emulsióneって発言してるんだけど、それが違うというのなら何と表現すればよいのか教えてほしいんだけど?
203 ぱくぱく名無しさん :2024/11/23(土) 22:46:10.87 ID:GZ5i5uxz
味付けが塩しかないアーリオオーリオで味気ないが何を意味してるのか分からん
単なる塩不足では?
旨味とかそういうものが欲しいの?じゃあアーリオオーリオ向いてないなって思う
素材がシンプルな分、オイルとパスタの風味や味で大きく変わってくる料理
単なる塩不足では?
旨味とかそういうものが欲しいの?じゃあアーリオオーリオ向いてないなって思う
素材がシンプルな分、オイルとパスタの風味や味で大きく変わってくる料理
204 ぱくぱく名無しさん :2024/11/23(土) 22:48:04.68 ID:x4dcDhbP
ペペロンチーノは素焼きそばや素うどんだろ
現地じゃあんま食べない。ただ基本だからここにこだわるのは間違いじゃないが
ここの人はペペロンくらいもうやっただろ
パスタなんて70回ぐらい作ったよ。いやもっとか
現地じゃあんま食べない。ただ基本だからここにこだわるのは間違いじゃないが
ここの人はペペロンくらいもうやっただろ
パスタなんて70回ぐらい作ったよ。いやもっとか
211 ぱくぱく名無しさん :2024/11/23(土) 23:38:43.03 ID:hG7FUz3Z
まあ別にどうでもいいわ
反乳化主義者からは低レベルで意味不明なレスは得られても、まともな回答は絶対にない
だってこれをemulsióne(乳化)と表現する以外に他には何もないからね
コイツラに言わせたらバカラオのピルピルも乳化ではなく、何か別の状態の料理だとか主張するだろう
反乳化主義者からは低レベルで意味不明なレスは得られても、まともな回答は絶対にない
だってこれをemulsióne(乳化)と表現する以外に他には何もないからね
コイツラに言わせたらバカラオのピルピルも乳化ではなく、何か別の状態の料理だとか主張するだろう
212 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 00:09:47.34 ID:b1hV7MUF
乳化ガー言う奴がスゲーいい加減にイキってるだけだということは良くわかった
213 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 00:20:02.70 ID:b1hV7MUF
ってか調理科学の専門家たちが一致して「乳化じゃない」と言ってるならともかく落合氏が言ってもロクな根拠にならなくね?
214 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 05:15:38.29 ID:Yg9Jpyl8
>>213
日本で初めてパスタソースの乳化について言及したのが落合
4垢はイキってながら知らんのか
日本で初めてパスタソースの乳化について言及したのが落合
4垢はイキってながら知らんのか
232 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 09:14:51.03 ID:msnKAhNw
>>214
だから何?落合って世界のイタリア料理界に多大な影響があるのか?イタリア本国の料理人が乳化といってるのに落合が違うといえば違うことになるの?科学的に厳密な乳化ではないというのなら、そう主張するやつが新しい用語を発明して広げる努力でもしたらいいよ、誰も相手にしてくれないけどね
だから何?落合って世界のイタリア料理界に多大な影響があるのか?イタリア本国の料理人が乳化といってるのに落合が違うといえば違うことになるの?科学的に厳密な乳化ではないというのなら、そう主張するやつが新しい用語を発明して広げる努力でもしたらいいよ、誰も相手にしてくれないけどね
215 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 05:46:26.79 ID:hROWtckb
ラーメンでも乳化とか非乳化って分類を使うけど、あれも化学的には乳化ではないんだろうな
216 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 06:21:10.61 ID:Yg9Jpyl8
>>215
白濁したとんこつラーメンは豚由来乳化剤による乳化で間違いない
パスタとオリーブオイルとニンニクとトウガラシに乳化剤成分は含まれない
これだけでは乳化しない
白濁したとんこつラーメンは豚由来乳化剤による乳化で間違いない
パスタとオリーブオイルとニンニクとトウガラシに乳化剤成分は含まれない
これだけでは乳化しない
218 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 07:00:56.25 ID:7MTwGi8u
>>216
乾燥卵入りオーマイ金のパスタなら少量の油を乳化できる
厳密なパスタとは違うけどさ
乾燥卵入りオーマイ金のパスタなら少量の油を乳化できる
厳密なパスタとは違うけどさ
219 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 07:08:08.05 ID:puMEqX0/
>>216
わざと【白濁した】と付け足すだけあって、よくわかってらっしゃる
加熱した水溶き片栗粉に透明感あるのは、乳化と違うからと付け足しておきたい
ついでにメレンゲは白色であっても、実は泡沫型コロイドの一形態で、これも乳化と違う
食品化学の基本
わざと【白濁した】と付け足すだけあって、よくわかってらっしゃる
加熱した水溶き片栗粉に透明感あるのは、乳化と違うからと付け足しておきたい
ついでにメレンゲは白色であっても、実は泡沫型コロイドの一形態で、これも乳化と違う
食品化学の基本
220 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 07:27:54.29 ID:7MTwGi8u
>>219
ドロッドロのゆで汁だと乳化してない混和状態で白濁に見えるし
オリーブオイルとの乳化談話に使うと誤解招かないか
>>212
ってか一番イキッてるのは知識も経験もゼロのあんただよ
ドロッドロのゆで汁だと乳化してない混和状態で白濁に見えるし
オリーブオイルとの乳化談話に使うと誤解招かないか
>>212
ってか一番イキッてるのは知識も経験もゼロのあんただよ
231 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 08:47:07.61 ID:ZoP6r23P
>>220
ルスティケーラダブルッツォ等のデンプンがよく溶け出すタイプのパスタの茹で汁をたっぷりオリーブオイルに加えたところに茹で上がったパスタを入れて素早く勢いよくかき混ぜると白濁した液体になるのは知識と経験が豊富なあんたは当然やったことあるよな
そいつが乳化じゃないならなんと言うんだ?
ルスティケーラダブルッツォ等のデンプンがよく溶け出すタイプのパスタの茹で汁をたっぷりオリーブオイルに加えたところに茹で上がったパスタを入れて素早く勢いよくかき混ぜると白濁した液体になるのは知識と経験が豊富なあんたは当然やったことあるよな
そいつが乳化じゃないならなんと言うんだ?
239 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 18:25:34.49 ID:7MTwGi8u
>>231
酢豚で使う片栗粉により油滴が分断内包されたのと同様のコロイド状粒子
物理的状態と化学的状態を混同してウケる
酢豚で使う片栗粉により油滴が分断内包されたのと同様のコロイド状粒子
物理的状態と化学的状態を混同してウケる
217 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 06:38:51.35 ID:ENopGmsS
ID:hG7FUz3ZはID:yjr3uFLgと同じだろ
やっと見分け方分かった
やっと見分け方分かった
221 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 07:30:24.14 ID:Q2K77ghC
もうめんどくせーからマヨネーズ化でいいじゃんw温暖化のせいでクソ暑い夏に常温で置いてたら分離したまであるし
222 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 07:37:20.92 ID:7MTwGi8u
乳化でなくても油の粒子を切り離しデンプンで口当たり良くする効果はあるけどな
223 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 07:38:59.53 ID:7MTwGi8u
てゆかマヨネーズこそ乳化の代表例
226 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 08:39:28.06 ID:l6dVkHLU
俺の作るカニカマペペロンチーノはマジで本場イタリアに出しても恥ずかしくないクオリティーやぞ
そもそもイタリア人は店でマカロニは食わねえけどな
乳化かマントゥカかどっちでもええけど、茹で汁いれて水分がほどよく飛ぶまで炒めるのは大事ではないんやで
まあ美味しいならそれぞれが好きに作ればええ
フライパンに オリーブオイルドバーッ みじん切りニンニクどばー 唐辛子どばーでほぼ決まるんやで
ちなみに麺は固めの方がペペロンチーノはうまい
どいつもこいつも乳化だのマントゥカだの言ってるからその必要性について問い詰めたい
ここでしっかり混ぜると茹で汁とオリーブオイルが混じって乳化してトロみがでて、まるでパスタソースみたいになるぞ
皆がマントゥカさせたがってるのはそのためや
とろみのあるソースを作っているからやで
安いエクストラバージンと中国産ニンニクと鷹の爪と、やまや何かで売ってるパスタで十分
アンチョビとツナ加えれば下手でも風味増すし簡単やぞ
そもそもイタリア人は店でマカロニは食わねえけどな
乳化かマントゥカかどっちでもええけど、茹で汁いれて水分がほどよく飛ぶまで炒めるのは大事ではないんやで
まあ美味しいならそれぞれが好きに作ればええ
フライパンに オリーブオイルドバーッ みじん切りニンニクどばー 唐辛子どばーでほぼ決まるんやで
ちなみに麺は固めの方がペペロンチーノはうまい
どいつもこいつも乳化だのマントゥカだの言ってるからその必要性について問い詰めたい
ここでしっかり混ぜると茹で汁とオリーブオイルが混じって乳化してトロみがでて、まるでパスタソースみたいになるぞ
皆がマントゥカさせたがってるのはそのためや
とろみのあるソースを作っているからやで
安いエクストラバージンと中国産ニンニクと鷹の爪と、やまや何かで売ってるパスタで十分
アンチョビとツナ加えれば下手でも風味増すし簡単やぞ
227 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 08:40:01.67 ID:l6dVkHLU
イタリア産スパゲッティ―二があればそれで作ればええんやで
岩塩は使わない。普通の粗塩と特用塩コショウで十分や
にんにくは国産、青森県産が風味良いからよく使うけど、高いから中国産でも問題ないと思ってる
ペペロンチーノにマントゥカは必要ないんやで
岩塩は使わない。普通の粗塩と特用塩コショウで十分や
にんにくは国産、青森県産が風味良いからよく使うけど、高いから中国産でも問題ないと思ってる
ペペロンチーノにマントゥカは必要ないんやで
228 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 08:40:58.95 ID:I62Wgdfz
腹の中でしばらくしたら分離するんだから気にしない気にしない
229 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 08:41:15.55 ID:l6dVkHLU
コンソメ混ぜるのはゴミ
大抵の場合そんなのペペロンチーノじゃねえって言われるだけやぞ
もう一度声を大にして言うけどマントゥカは一度ためしてみろよ?
ペペロンチーノに乳化すなわちマントゥカが必要かどうかたしかめるんや
ぶっちゃけペペロンチーノはお茶漬けみたいなもんだから、マントゥカしたり、卵にひたしても何でもOKなわけがないぞ
お茶漬けに梅干し入れたり明太子いれるのとは別の話やぞ
好きにせい!じゃ終わらんぞ?
マントゥカはむしろポモドーロで必要になる
トマトが絡むから自然にマントゥカ状態になるレベルや
買ってきたオリーブオイルをドボドボとフライパンを傾けると溜りができるくらい入れろ
ニンニクと一味唐辛子を入れます
火をつけますろ 弱火で
何か香ってきたなあと思ったらトマトを入れて10秒で火を止めるんやで
そのあとパスタ茹でて茹で汁をコップ半分くらい香り移したオリーブオイルにぶちまけてかき混ぜてパスタと混ぜて塩で味整えて完成や
麺を茹でる時に通常8分のところ5分くらいで引き上げて器に茹で汁と共に移す
麺を入れて塩コショウと麺つゆで味付けするんやで
大抵の場合そんなのペペロンチーノじゃねえって言われるだけやぞ
もう一度声を大にして言うけどマントゥカは一度ためしてみろよ?
ペペロンチーノに乳化すなわちマントゥカが必要かどうかたしかめるんや
ぶっちゃけペペロンチーノはお茶漬けみたいなもんだから、マントゥカしたり、卵にひたしても何でもOKなわけがないぞ
お茶漬けに梅干し入れたり明太子いれるのとは別の話やぞ
好きにせい!じゃ終わらんぞ?
マントゥカはむしろポモドーロで必要になる
トマトが絡むから自然にマントゥカ状態になるレベルや
買ってきたオリーブオイルをドボドボとフライパンを傾けると溜りができるくらい入れろ
ニンニクと一味唐辛子を入れます
火をつけますろ 弱火で
何か香ってきたなあと思ったらトマトを入れて10秒で火を止めるんやで
そのあとパスタ茹でて茹で汁をコップ半分くらい香り移したオリーブオイルにぶちまけてかき混ぜてパスタと混ぜて塩で味整えて完成や
麺を茹でる時に通常8分のところ5分くらいで引き上げて器に茹で汁と共に移す
麺を入れて塩コショウと麺つゆで味付けするんやで
230 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 08:41:54.93 ID:l6dVkHLU
ニンニクと鷹の爪さえあればある程度形になるからワンパンなんかいらんわってなる
結果ペペロンチーノ以外食えなくなる
ただしイタリア人はマントゥカは邪道らしいから塩だけで決める感じやぞ
小難しいレシピなんかいらない
ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルでいためて水入れて沸騰させて麺入れて茹でればそれでOKや
ピリッときて香りもいいのがたまらんぞ
ピリピリのピリッってくるくらい一味を入れてもええんやで
あえて乳化すなわちマントゥカさせるなら、ゼロ戦のプロペラを思い出すんや
フライパンの中でゼロ戦のプロペラが全力で回ってアメリカ兵を*感じでやな
マントゥカ!マントゥカ!マントゥカ!って叫びながら必死に混ぜるんや
本来乳化っていうのはそれくらい気合を入れてやらなかんもんなんやで
ペペロンチーノって野菜とかキノコ入れると
シェフの気まぐれ旬の野菜のペペロンチーノとかいうとる奴はアホや
ペペロンチーノは塩と唐辛子 それとマントゥカするかしないかだけの話なんやで
マントゥカする場合はゼロ戦のプロペラのごとくフル回転するんやで
マントゥカ!マントゥカ!マントゥカ!
結果ペペロンチーノ以外食えなくなる
ただしイタリア人はマントゥカは邪道らしいから塩だけで決める感じやぞ
小難しいレシピなんかいらない
ニンニクと鷹の爪をオリーブオイルでいためて水入れて沸騰させて麺入れて茹でればそれでOKや
ピリッときて香りもいいのがたまらんぞ
ピリピリのピリッってくるくらい一味を入れてもええんやで
あえて乳化すなわちマントゥカさせるなら、ゼロ戦のプロペラを思い出すんや
フライパンの中でゼロ戦のプロペラが全力で回ってアメリカ兵を*感じでやな
マントゥカ!マントゥカ!マントゥカ!って叫びながら必死に混ぜるんや
本来乳化っていうのはそれくらい気合を入れてやらなかんもんなんやで
ペペロンチーノって野菜とかキノコ入れると
シェフの気まぐれ旬の野菜のペペロンチーノとかいうとる奴はアホや
ペペロンチーノは塩と唐辛子 それとマントゥカするかしないかだけの話なんやで
マントゥカする場合はゼロ戦のプロペラのごとくフル回転するんやで
マントゥカ!マントゥカ!マントゥカ!
233 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 09:20:53.99 ID:8Yt+s3vx
海外にまで多大な影響与えた日本人イタリアンシェフは落合だろうな。
魚のカルパッチョ考案したの彼だからな。
結局生魚だからあまり受け入れられなかったけど。
あとは、壁の穴創業者の成松孝安かな。
ナポリタン考案者はフランス人だし。
魚のカルパッチョ考案したの彼だからな。
結局生魚だからあまり受け入れられなかったけど。
あとは、壁の穴創業者の成松孝安かな。
ナポリタン考案者はフランス人だし。
234 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 09:28:07.95 ID:50GHeuSm
下手すぎてフライパンの中でパパッと乳化したソースできないひとが腹いせに乳化ガー!化学的にはー!してるだけね
ブレンダーが無いと毎度分離してしまうような人たち
ブレンダーが無いと毎度分離してしまうような人たち
236 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 15:05:02.02 ID:xJRx/qbM
オチアン
237 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 15:35:43.74 ID:pYVKvo3j
日本のイタリアン料理に関しては落合氏より成松氏らの方がよっぽど影響ある存在だと思うけどな
238 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 15:36:57.17 ID:pYVKvo3j
山田氏も
240 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 19:28:21.86 ID:T7X5msLQ
ID変えた荒らしの>>231(元のID:b1hV7MUF)に教えてやってる>>239に萌える
241 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 19:31:24.10 ID:2j903QK5
気に入らないやつは全員同じやつの自演に見えるんよね
自分が自演やってるからそういう発想になる
自分が自演やってるからそういう発想になる
242 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 19:41:23.78 ID:T7X5msLQ
>>241
ブーメランって実在するんだなあ
毎回ID変更する必要あるのかじっくり聞きたいところ
加工肉発がん性で荒らすのにもやってたよな
ブーメランって実在するんだなあ
毎回ID変更する必要あるのかじっくり聞きたいところ
加工肉発がん性で荒らすのにもやってたよな
243 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 19:56:28.05 ID:msnKAhNw
え?誰がID変えたの?
244 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 20:06:42.72 ID:3JtCbpAq
テキトーに強弁してケムに巻こうというしょーもない手口
必死さばかり目立つ逃げだのう
必死さばかり目立つ逃げだのう
245 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 20:25:33.73 ID:wUgPUrQR
4垢君の料理でも貼ってやるか
乳化で騒ぐ資格ある?
これで飲食店経営はエアプすぎww
227 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2024/10/18(金) 22:29:09.69 ID:Tp5TaJ/S
昔2店舗ほど飲食店経営してました
ピザは昔店で提供していた本格的なナポリピザ、パスタは私が考案した鶏レバーとアンチョビの本格パスタです
(出典 i.ibb.co)
(出典 i.ibb.co)
(出典 i.ibb.co)
乳化で騒ぐ資格ある?
これで飲食店経営はエアプすぎww
227 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2024/10/18(金) 22:29:09.69 ID:Tp5TaJ/S
昔2店舗ほど飲食店経営してました
ピザは昔店で提供していた本格的なナポリピザ、パスタは私が考案した鶏レバーとアンチョビの本格パスタです
(出典 i.ibb.co)
(出典 i.ibb.co)
(出典 i.ibb.co)
250 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 21:52:19.49 ID:fOjDyr6I
>>245
アンチョビと鶏レバーのパスタなら100年前には作られていたし
>>246
ナポリピザに安っぽいモッツアレラ転がして焼いてるのに大笑い
飲食店経営のくせにサイズスケール入りシート使ってるのも恥ずかしい
アンチョビと鶏レバーのパスタなら100年前には作られていたし
>>246
ナポリピザに安っぽいモッツアレラ転がして焼いてるのに大笑い
飲食店経営のくせにサイズスケール入りシート使ってるのも恥ずかしい
251 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 23:26:23.26 ID:LoIffWmX
>>245
発癌性議論に付き合ってやったのに時間の無駄だった
発癌性議論に付き合ってやったのに時間の無駄だった
253 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 07:19:03.49 ID:+DbkagqQ
>>245
画像から異質な人柄がよく伝わってくる
画像から異質な人柄がよく伝わってくる
257 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 19:12:25.59 ID:vc1jGxwV
>>245
自信満々で威張り散らすからには
もっとまともな料理作ってみろよ
自信満々で威張り散らすからには
もっとまともな料理作ってみろよ
246 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 20:27:26.28 ID:wUgPUrQR
もいっちょ
笑われ発狂した煽り文
この程度を一生口にできないとドヤるからには激貧乏確定w
237 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2024/10/19(土) 13:13:16.74 ID:uugMj6on
自分には一生口にできないものをアップされて
羨ましすぎて悔しがってる粘着IDコロコロが哀れで面白すぎww
(出典 i.ibb.co)
(出典 i.ibb.co)
笑われ発狂した煽り文
この程度を一生口にできないとドヤるからには激貧乏確定w
237 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:2024/10/19(土) 13:13:16.74 ID:uugMj6on
自分には一生口にできないものをアップされて
羨ましすぎて悔しがってる粘着IDコロコロが哀れで面白すぎww
(出典 i.ibb.co)
(出典 i.ibb.co)
249 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 21:25:21.28 ID:L0vkdMFd
>>246
酒の肴スレと料理晒しスレに居ついてた
老女マニアの生理ナプキン画像出せマンじゃねーか・・・
酒の肴スレと料理晒しスレに居ついてた
老女マニアの生理ナプキン画像出せマンじゃねーか・・・
252 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 05:08:43.79 ID:h4udV/dX
>>246
自信たっぷりすぎて呆れる
テレビ周辺汚いホコリまみれなのにも呆れる
正常な感覚と違いすぎる
自信たっぷりすぎて呆れる
テレビ周辺汚いホコリまみれなのにも呆れる
正常な感覚と違いすぎる
247 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 20:35:05.78 ID:msnKAhNw
不味そうな料理ね
それで飲食やってたって何かの冗談?
調度品も貧乏臭いし
とんでもない荒らしがいるんだね
それで飲食やってたって何かの冗談?
調度品も貧乏臭いし
とんでもない荒らしがいるんだね
248 ぱくぱく名無しさん :2024/11/24(日) 21:03:33.46 ID:wUgPUrQR
>>247
包丁の選び方スレで妄言暴言吐いて荒らしコピペ連打の罪状もあるんだぜ
今月入って一人暮らしスレでしつこく貧乏話展開して荒らしてやがったww
包丁の選び方スレで妄言暴言吐いて荒らしコピペ連打の罪状もあるんだぜ
今月入って一人暮らしスレでしつこく貧乏話展開して荒らしてやがったww
254 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 08:20:27.64 ID:3UMXF2f3
何のためにテレビにお供えするんだろうか
255 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 09:30:06.90 ID:xCUh1Zjs
科学 + ンニュース 5ch
保守派もリベラル派も「自分の政治的信念に合致したニュース」を信じやすいという研究結果 [すらいむ★]
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/scienceplus/1732447647
コメントも含めて読むと
陰謀論が収まら無い理由が判明する
保守派もリベラル派も「自分の政治的信念に合致したニュース」を信じやすいという研究結果 [すらいむ★]
https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/scienceplus/1732447647
コメントも含めて読むと
陰謀論が収まら無い理由が判明する
256 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 11:12:28.16 ID:K5GESLJL
上の方で暴れてた奴はでまかせで術語を並べて罵ってただけだから自分でも信じてねえだろう
258 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 20:41:45.03 ID:7twcUaPq
>>256
乳化の定義が各者により違う事情があってだな
〇パスタの茹で汁で乳化説
化学的に乳化と別物
食味に大した影響は出ず油気の嫌味は減らない、時間経過で容易に分離
西欧の料理人の一部が『慣用的表現』として乳化と呼ぶ
〇パスタの茹で汁で乳化しない説
化学的な乳化、乳化剤が必須
食味に強く影響する、高熱や冷凍、長期保管を経なければ分離しない
製菓系、メーカー、科学者はこっちを乳化と呼ぶ
食品系の論文で扱う乳化はこっち
落合は現在こちらの立場
ぶっちゃけわかってる料理人は乳化剤となる食材を加え調理する
>>257
ほんそれ
乳化の定義が各者により違う事情があってだな
〇パスタの茹で汁で乳化説
化学的に乳化と別物
食味に大した影響は出ず油気の嫌味は減らない、時間経過で容易に分離
西欧の料理人の一部が『慣用的表現』として乳化と呼ぶ
〇パスタの茹で汁で乳化しない説
化学的な乳化、乳化剤が必須
食味に強く影響する、高熱や冷凍、長期保管を経なければ分離しない
製菓系、メーカー、科学者はこっちを乳化と呼ぶ
食品系の論文で扱う乳化はこっち
落合は現在こちらの立場
ぶっちゃけわかってる料理人は乳化剤となる食材を加え調理する
>>257
ほんそれ
259 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 20:47:51.51 ID:7twcUaPq
前者を唱え複IDで騒いでる1名が作った料理が
>>245レベルだから
必死こいてネットで調べた努力は認めてやるが
もっと勉強し実際に作って食ってみろと強く言いたい
>>245レベルだから
必死こいてネットで調べた努力は認めてやるが
もっと勉強し実際に作って食ってみろと強く言いたい
260 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 20:54:18.93 ID:1ZJpHK09
ドレッシングふったのが乳化じゃないんだな?
パスタでも混ぜれば水と油普通に混ざるよ
パスタでも混ぜれば水と油普通に混ざるよ
263 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 21:36:20.52 ID:/ljTNpbE
>>260
一瞬混ざったような錯覚なだけだな
そこに卵黄入れば乳化剤するけど
一瞬混ざったような錯覚なだけだな
そこに卵黄入れば乳化剤するけど
264 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 21:58:22.48 ID:7twcUaPq
>>260
短時間だけな
>>262
>パスタに含まれるデンプンに弱い親油性があって
本格的なナポリピザと鶏レバーとアンチョビの本格パスタ作り直してこい
話はそれからだ
短時間だけな
>>262
>パスタに含まれるデンプンに弱い親油性があって
本格的なナポリピザと鶏レバーとアンチョビの本格パスタ作り直してこい
話はそれからだ
261 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 20:58:31.19 ID:1ZJpHK09
中華スレないよな?中華も興味あるんだが
262 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 21:36:14.26 ID:zruVGuAX
まだしつこくデタラメ書き続けてんのか
パスタに含まれるデンプンに弱い親油性があって乳化剤として作用することは今どきパスタ作ってりゃ常識だろうに
パスタに含まれるデンプンに弱い親油性があって乳化剤として作用することは今どきパスタ作ってりゃ常識だろうに
265 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 22:07:15.90 ID:eLNqzUG4
反論になってない駄文で煽り続ける必死さ
266 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 22:28:15.48 ID:7anSbLib
その不味そうな飯作ったやつ認定されたやつ、このスレだけで何人いるんだろうな?
俺含めてね
自分に反論するやつは、1人しかいないはずって本気で思ってんのか?
俺含めてね
自分に反論するやつは、1人しかいないはずって本気で思ってんのか?
267 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 22:30:50.47 ID:zruVGuAX
俺も認定されたw
268 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 22:59:10.17 ID:URsf0WSg
4垢先生お得意の複数端末併用祭り始まった
269 ぱくぱく名無しさん :2024/11/25(月) 23:05:23.81 ID:G/inGAPr
俺もその4垢ってやつなの?
270 ぱくぱく名無しさん :2024/11/26(火) 04:48:29.31 ID:uXuRt3BQ
バターは乳化剤?落合の本はバター入れろってあった
でも乳化はどうでもいいよ
でも乳化はどうでもいいよ
274 ぱくぱく名無しさん :2024/11/26(火) 07:56:13.00 ID:nhw6tAW+
>>270
牛乳系はカゼイン入ってるから乳化するでしょ
牛乳系はカゼイン入ってるから乳化するでしょ
271 ぱくぱく名無しさん :2024/11/26(火) 06:30:37.92 ID:H2sb5VDB
同じく言葉の定義はどうでもいい
デンプンのみで乳化完成すると主張する輩は
上で専門書やレシピ否定派らしいから
ネットで急ぎ拾い集めただけの知識で
作った経験がなさそうだ
デンプンのみで乳化完成すると主張する輩は
上で専門書やレシピ否定派らしいから
ネットで急ぎ拾い集めただけの知識で
作った経験がなさそうだ
272 ぱくぱく名無しさん :2024/11/26(火) 06:57:47.80 ID:+B8HKBR2
>>271
こいつ思い込みが激しく、別のスレでもうろ覚えの知識をスレ全体に押し付けようとするのよ
反論出ても間違ってたと判明しても認めず、大人数のように見せかけ騒ぎ、最終的には連続コピペ荒らしでスレを破壊しようとする
こいつ思い込みが激しく、別のスレでもうろ覚えの知識をスレ全体に押し付けようとするのよ
反論出ても間違ってたと判明しても認めず、大人数のように見せかけ騒ぎ、最終的には連続コピペ荒らしでスレを破壊しようとする
273 ぱくぱく名無しさん :2024/11/26(火) 07:26:19.42 ID:nYPBgnqD
行く先々で発狂し1日中暴れる3年間に比べたら今の4垢は落ち着いた
275 ぱくぱく名無しさん :2024/11/26(火) 08:58:16.98 ID:cnMcbiFp
乳化は起こり得ないと怒ってる人は、あのデンプンとオイルと水が結びついたとろりとしたソースを作る工程を何と言う言語で表現してるの?
例えば人に伝えるとき
「デンプンと水分とオイルが白濁し粘度のある状態にするために撹拌して」とか都度言う感じ?
例えば人に伝えるとき
「デンプンと水分とオイルが白濁し粘度のある状態にするために撹拌して」とか都度言う感じ?
276 ぱくぱく名無しさん :2024/11/26(火) 09:38:01.85 ID:zAHrmHoU
マンティ化だよ、マルコから習った
277 ぱくぱく名無しさん :2024/11/26(火) 09:48:22.94 ID:cnMcbiFp
281 ぱくぱく名無しさん :2024/11/27(水) 00:54:54.30 ID:JT64yxDK
>>277
もう乳化の話はいいけどリゾットのマンテカーレって
言葉じゃ絶対分かりにくいだろ
キベラを水平にして切るように空気を含ませるように混ぜる
パスタのグルグル混ぜもマンテカ?
グルグル混ぜって聞いてる
シェフみんなやってる
もう乳化の話はいいけどリゾットのマンテカーレって
言葉じゃ絶対分かりにくいだろ
キベラを水平にして切るように空気を含ませるように混ぜる
パスタのグルグル混ぜもマンテカ?
グルグル混ぜって聞いてる
シェフみんなやってる
290 ぱくぱく名無しさん :2024/11/29(金) 13:40:29.37 ID:lISlOFiR
>>277
著者は調理科学の専門家なのか?
(ブーメラン)
著者は調理科学の専門家なのか?
(ブーメラン)
291 ぱくぱく名無しさん :2024/11/29(金) 14:15:16.04 ID:4A/LNeNb
>>290
調理科学って何?
学位とか博士号とかあるの?
調理科学って何?
学位とか博士号とかあるの?
292 ぱくぱく名無しさん :2024/11/29(金) 14:32:22.44 ID:ieoFgcxK
>>291
四垢大先生が>>213で調理科学の専門たちとほざいてるの見て
同じく一般に認知されてる学術分野なのか気になってる
四垢大先生が>>213で調理科学の専門たちとほざいてるの見て
同じく一般に認知されてる学術分野なのか気になってる
278 ぱくぱく名無しさん :2024/11/26(火) 10:17:19.47 ID:HPjVIHpy
デンプンに界面活性効果があるというのが検索ですぐ出てくるけどなw
297 ぱくぱく名無しさん :2024/11/29(金) 18:31:31.74 ID:zLIKWaJZ
>>278
水にほとんど溶解しない親水基持たないテンブン粒子に界面活性作用(苦笑
>>296
無礼な態度で教えろと抜*4垢に態度注意したら上から目線威張ってると発狂したくせに
水にほとんど溶解しない親水基持たないテンブン粒子に界面活性作用(苦笑
>>296
無礼な態度で教えろと抜*4垢に態度注意したら上から目線威張ってると発狂したくせに
279 ぱくぱく名無しさん :2024/11/26(火) 10:21:28.37 ID:HPjVIHpy
ってか、ミキサー使わないと乳化できないとか書いてたけどあの御仁にとってはミキサーは乳化剤なんだろうか
乳化剤が入ってなけりゃ乳化じゃない、茹で汁には乳化剤が入ってないと主張してるが
乳化剤が入ってなけりゃ乳化じゃない、茹で汁には乳化剤が入ってないと主張してるが
280 ぱくぱく名無しさん :2024/11/26(火) 19:21:36.60 ID:X1bbwTaU
乳化 うどんじゃあるまいし嫌い
ワンパン 茹で汁味で嫌い
昔、生バジルがなかったから大葉とドライバジルでバジコ 美味しいけどバジリコじゃない
生バジルが手に入るようになってからは
ジェノベーゼソース一択という異常
大葉なしドライバジルで美味しかったのに
ワンパン 茹で汁味で嫌い
昔、生バジルがなかったから大葉とドライバジルでバジコ 美味しいけどバジリコじゃない
生バジルが手に入るようになってからは
ジェノベーゼソース一択という異常
大葉なしドライバジルで美味しかったのに
282 ぱくぱく名無しさん :2024/11/27(水) 07:55:40.88 ID:m3KV73S6
乳化と関連するけど、
マンテカトゥーラきちんとするか否か
人によって違うよな
マルコはきちんとする、小林幸司はしない、小倉はほぼしない、トシはパンで煮るけどマンテはあまりしない
マンテカトゥーラきちんとするか否か
人によって違うよな
マルコはきちんとする、小林幸司はしない、小倉はほぼしない、トシはパンで煮るけどマンテはあまりしない
284 ぱくぱく名無しさん :2024/11/28(木) 00:28:40.48 ID:Oo09yU82
>>282
いやみんなやってるぞ
やらないパスタもあるってだけで
いやみんなやってるぞ
やらないパスタもあるってだけで
286 ぱくぱく名無しさん :2024/11/28(木) 07:03:36.99 ID:u9d0/IaC
>>284
小倉はせいぜい1秒ぐらいな
小倉はせいぜい1秒ぐらいな
283 ぱくぱく名無しさん :2024/11/27(水) 09:21:55.89 ID:+GcRjRqE
俺はマンテ派
してないパスタは手抜きとさえ思ってる
リゾットもしてて当然
してないパスタは手抜きとさえ思ってる
リゾットもしてて当然
285 ぱくぱく名無しさん :2024/11/28(木) 03:18:25.99 ID:Oo09yU82
俺が和食の設楽の動画見てたのっていつごろだっけ
2019年か18年くらい
あの頃と気分が違うのは時代のせいか俺自身の問題か
あの頃はまだ今より若かったんだろうな
当時は料理人の動画少なかったからな
2019年か18年くらい
あの頃と気分が違うのは時代のせいか俺自身の問題か
あの頃はまだ今より若かったんだろうな
当時は料理人の動画少なかったからな
287 ぱくぱく名無しさん :2024/11/28(木) 20:42:56.01 ID:dtaMq5mm
最近は家のハーブの育成状況の関係から、イタリアンパセリではなくバジルを代わりに使ってるんどけど、ぶっちゃけバジルでも同じような感じ
トマト系ならむしろ美味しくなる
もう全部バジルでよくね?ってなる
トマト系ならむしろ美味しくなる
もう全部バジルでよくね?ってなる
288 ぱくぱく名無しさん :2024/11/29(金) 07:13:41.58 ID:RD/94H7n
山野辺の動画撮影者がすかしててうざい
何であいつ上から目線なんだよ
どんな奴か知らんけどさ
何であいつ上から目線なんだよ
どんな奴か知らんけどさ
289 ぱくぱく名無しさん :2024/11/29(金) 10:08:23.86 ID:/Gb+2fZ0
AOSトラットリアも撮影者が若干ウザい。
ワインの会で出てくる女もソムリエ感出し過ぎでウザい。
ワインの会で出てくる女もソムリエ感出し過ぎでウザい。
293 ぱくぱく名無しさん :2024/11/29(金) 14:53:06.92 ID:jc5Adeih
ほいよ
昨夜の晩飯
~科学(或いは化学ないし物理)的に乳化じゃないかもしれないけどトロリと乳化したような状態のボンゴレビアンコ~
になります~
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
昨夜の晩飯
~科学(或いは化学ないし物理)的に乳化じゃないかもしれないけどトロリと乳化したような状態のボンゴレビアンコ~
になります~
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
299 ぱくぱく名無しさん :2024/11/30(土) 02:16:09.90 ID:S9q720wa
>>293
盛り付けしてあるね
盛り付けしてあるね
294 ぱくぱく名無しさん :2024/11/29(金) 16:02:14.89 ID:2AunEkKB
おお、知らん人と同一人物認定されてるw
偉そうに語ってるくせにハーバードの講義知らんの?
ティスは?マギーは?
偉そうに語ってるくせにハーバードの講義知らんの?
ティスは?マギーは?
295 ぱくぱく名無しさん :2024/11/29(金) 17:48:12.97 ID:ieoFgcxK
>>294
へぇ
要約して紹介してくれよできるならな
へぇ
要約して紹介してくれよできるならな
296 ぱくぱく名無しさん :2024/11/29(金) 18:20:37.38 ID:GIeB391v
無礼な態度で教えろと抜*のはガチで頭おかしいな
298 ぱくぱく名無しさん :2024/11/29(金) 19:25:55.58 ID:sTm/cpiD
お前の中ではそうなんだろw
ハーバードの講義を元にした本のEmulsions and Foamsの章にはsurfactantsの例としてstarchが挙がってるから世間ではそういうことになっている
ハーバードの講義を元にした本のEmulsions and Foamsの章にはsurfactantsの例としてstarchが挙がってるから世間ではそういうことになっている
コメントする