ロボットでイチゴ自動授粉 「うなぎパイ」の浜松・春華堂が導入へ
 銘菓「うなぎパイ」などで知られる菓子メーカーの春華堂(浜松市中央区)は、イチゴに自動で授粉するロボットを導入する。来春から稼働して、栽培したイチゴ…
(出典:)


うなぎパイのサムネイル
うなぎパイは、有限会社春華堂が販売する洋菓子。静岡県浜松市の名産品として全国で広く知られている。 ウナギのエキスをパイ生地に練りこんで焼き、最後に蒲焼のようにたれを塗って仕上げたもので、春華堂の登録商標(第2719548号ほか)となっている。うなぎの味はしない。2022年のねとらぼ調査隊の「お土産で…
17キロバイト (2,344 語) - 2024年10月6日 (日) 01:50
春華堂のうなぎパイは、浜松の名物として全国的に有名です。そのサクサクの食感とバターの香りが絶妙で、何度でも味わいたくなる一品です。私もお土産や贈り物に選ぶことが多く、いつも喜ばれています。みなさんもぜひ一度試してみてください!

100 無銘菓さん :2011/04/09(土) 09:17:38.44 ID:bJkC+T+J
うなぎパイなら文句ありません




101 無銘菓さん :2011/04/10(日) 08:39:33.23 ID:CRo6uezl
パイパイ うなぎのパイなら春華堂って感じ

102 無銘菓さん :2011/04/23(土) 21:10:02.45 ID:???
おめ
うなぎパイファクトリー、来場者300万人を達成


(出典 Youtube)


103 無銘菓さん :2011/04/29(金) 00:57:08.77 ID:???
地方に住んでる俺としては一日でも早く通販を復活して頂きたい

104 無銘菓さん :2011/05/01(日) 16:31:11.02 ID:???
万人ウケするジャンルの商品だし、
こっこに比べて土産の売上で大差がつくのは保存が効くからなんだよな。
静岡駅の売店でさえうなぎパイが売上トップなんだから。
贈答品としては悪いけどこっことはレベルが違う。
というかこっこって県民のお土産って域をでないもんな。
ローカルCMばっかり流してるからそりゃそうだが。

最近ご当地グルメがブームだから、
通販ってそういう意味じゃ対極にあるからね。
あんまり気軽に買えるようになると土産としての価値が低下する。

161 無銘菓さん :2012/12/10(月) 00:10:14.17 ID:???
>>105今更なのだが静岡市内には養鰻場は1つも無いよな!

つうかうなぎパイなんてコンビニで良く見かけるから全国にあるかと思ってたわ
案外マイナーだったんだな

ちなみにCM県内で結構やっていて最近この曲が夢に出てくる  鬱だw_| ̄|○
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=gXPZBXxz60w

108 無銘菓さん :2011/07/21(木) 18:35:51.49 ID:ejQRJui/
あつみも八重徳も大したことねえからな(笑)
うなぎパイ誕生50周年キター

109 無銘菓さん :2011/09/10(土) 23:57:16.16 ID:???
うなぎの粉を入れるのやめても
絶対にばれないと思う

111 無銘菓さん :2011/09/19(月) 09:17:04.69 ID:fP0y2GOK
おかんの静岡みやげVSOP記念カキコ
本店限定のざる豆腐チーズケーキが異常に気になる・・

112 無銘菓さん :2011/09/24(土) 18:37:15.15 ID:???
久しぶりにお土産にもらって食べたが
細くそして短くなった?

113 無銘菓さん :2011/09/25(日) 13:56:50.20 ID:H6lJGQxZ
東海道新幹線の車内販売で売ってないんですね…
名古屋で降りるしかないのか

114 無銘菓さん :2011/09/25(日) 19:18:26.72 ID:9vIVhbko
うなぎパイのお土産が一番うれしい

115 無銘菓さん :2011/09/26(月) 07:05:19.00 ID:ZVDSncAV
浜松のなら、みそマンのほうが好きだなあ

116 無銘菓さん :2011/09/26(月) 08:53:36.13 ID:???
うなぎ~パイパイパ~イ♪

117 無銘菓さん :2011/09/28(水) 04:42:46.39 ID:0XOd581T
納得のお土産だな

118 無銘菓さん :2011/09/29(木) 20:08:12.09 ID:KttKt9+u
ウナギパイを食べるとパワー全開

119 無銘菓さん :2011/10/01(土) 21:35:34.57 ID:LI+vfcL9
春華堂が一番大きいのだと思う

120 無銘菓さん :2011/10/03(月) 14:47:58.70 ID:xm3nmirl
エンゼルパイも作ってほしい

121 無銘菓さん :2011/10/05(水) 20:47:40.80 ID:3ZkFxMV3
ウナギのパワーで明日も頑張る

122 無銘菓さん :2011/10/07(金) 19:05:18.84 ID:WbGYtM1X
ウナギは永遠の食材王

123 無銘菓さん :2011/10/07(金) 21:08:40.86 ID:Pil7r5FX
うなぎサブレおいしい

124 無銘菓さん :2011/10/08(土) 00:55:29.05 ID:z7zNW5Op
春華堂と決めて買ってます

125 無銘菓さん :2011/10/08(土) 18:41:47.84 ID:???
うなぎパイは夜のお菓子よ を漫画で知ったけどその漫画は忘れた。
とりいかずよしのトイレット博士だったっけ?

126 無銘菓さん :2011/10/09(日) 12:49:40.70 ID:lP5CEK8a
夜お菓子食べて大丈夫か

127 無銘菓さん :2011/10/10(月) 22:58:38.57 ID:KdYKt/1D
夜のお菓子ってどうして限定なのかね

128 無銘菓さん :2011/10/12(水) 19:13:07.51 ID:utcOCtqh
朝でも摘まんで出かけるよ

129 無銘菓さん :2011/10/14(金) 07:56:10.79 ID:YxQDsQ+v
味噌系のものも出してほしい

130 無銘菓さん :2011/10/15(土) 14:01:44.50 ID:fS5UrLzz
エンゼルパイの敵だ

131 無銘菓さん :2011/10/19(水) 13:15:52.88 ID:NYxkCyte
味噌パイ?
名古屋かよ

132 無銘菓さん :2011/10/21(金) 06:46:32.18 ID:1FSYlsQA
やはり夕方から夜にかけて食べるのが、正しい食べ方でしょう

133 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/10/21(金) 15:57:33.12 ID:???
うなパイうま

134 無銘菓さん :2011/10/23(日) 13:42:58.03 ID:QNpZCaHl
食べ方ってあるのか?
やたらこぼれる

135 無銘菓さん :2011/10/23(日) 15:56:14.69 ID:Xg0jOSm5
夜のお菓子と書いてあるのは、
家族みんなで食べて欲しいって意味があるんだよって何故か関西の友達が教えてくれたw
なんでもテレビで見たらしい。働いている父親も一緒に夜にみんなで…ってらしい

136 無銘菓さん :2011/10/26(水) 21:43:08.66 ID:lRfi6v1N
妙にコーラにあうねえ

137 無銘菓さん :2011/10/27(木) 00:12:22.74 ID:???
うちの亡きばーちゃんは酒が一滴もだめで真夜中のお菓子(ブランデー入り)を
1枚食べた数十分後「眠い」と寝てしまった。うなぎパイ強力だと思った瞬間。

138 無銘菓さん :2011/10/29(土) 11:29:51.54 ID:???
静岡ではコンビニでミニVerが売っている

139 無銘菓さん :2011/10/29(土) 19:27:48.84 ID:b6YNHEG1
夜に食べないといけんところが辛い

140 無銘菓さん :2011/10/30(日) 14:10:11.96 ID:1zxofo/f
*の聖地浜松の名物

141 無銘菓さん :2011/11/02(水) 13:25:03.09 ID:+YhxWa9J
ウナギの成分が入ってる中なあ

142 無銘菓さん :2011/11/04(金) 20:26:23.48 ID:ofq/gKnc
永遠のヒット作

143 無銘菓さん :2011/11/06(日) 10:00:31.87 ID:eIDIl2VV
春華堂ならパワーがつくね

144 無銘菓さん :2011/11/08(火) 21:05:53.11 ID:BLGdy5FW
ほんとかね

145 無銘菓さん :2011/11/11(金) 10:30:08.91 ID:???
セシウムパイ

146 無銘菓さん :2012/01/19(木) 01:48:22.44 ID:???
年々うなぎ粉減らしてるよ

147 無銘菓さん :2012/02/28(火) 14:43:20.43 ID:???
うなぎパイミニのファン。名古屋に年イチペースで行くのでその度に買ってる。
今モーレツに食べたいのだけど、通販やってるとこがないと知り愕然・・・orz

148 無銘菓さん :2012/04/01(日) 11:27:12.22 ID:???
阪神百貨店・梅田店の全国銘菓コーナーで、うなぎパイ発見!

149 無銘菓さん :2012/04/04(水) 08:47:08.97 ID:zfEUs/I/
客から歯が入ってたとの苦情で全員の歯のチェック

同じく、毛がはいっていたとの苦情で・・・・・

150 無銘菓さん :2012/04/05(木) 03:02:33.44 ID:???
工場近いからよく試食ついでに行ってます。
ブランデーが一番好きなんだけど買うと高いからね!
そして帰りに隣のピーナツ直営店に寄るのが主。

152 無銘菓さん :2012/05/12(土) 19:23:49.15 ID:xgnLMehm
不思議だよな。おふくろの実家が静岡市内だが、かーちゃん静岡まで
遊びに行って帰りのお土産がうなパイなんだよな。もはや静岡的お土産認知度は
トップなんだろうな。東京の亀万みたいなものか。

155 無銘菓さん :2012/07/23(月) 22:51:29.49 ID:+oYllJU0
>>152
そりゃこっこや安倍川餅は日持ちしないし
このクソ暑い時期にクリームとかあんこなんて使う土産商品は
売れないからなぁ。耐久力の違い。

153 無銘菓さん :2012/05/13(日) 02:03:07.09 ID:???
*ハンバーグのくそやかは旨いのう

154 無銘菓さん :2012/05/13(日) 15:59:03.42 ID:???
>>153
今なら価格フェア中だ*~

156 無銘菓さん :2012/09/23(日) 06:57:53.63 ID:???
なんだ知らない間にオンラインショップが出来てたのか

うなぎパイは扱ってないみたいだがw

157 無銘菓さん :2012/10/06(土) 05:18:19.82 ID:???
子供の頃から徳用袋って割れや形が悪いのを詰めたのが毎日のおやつだった

正月やお盆には来客用に高価な箱入り買うけど、色々な種類が混ざった安物のがうまいよ

158 無銘菓さん :2012/11/16(金) 02:21:28.19 ID:yImhushp
夜のお菓子食べて眠れない

はるかぜちゃんカワイイ

159 無銘菓さん :2012/11/22(木) 05:19:31.90 ID:???
個人的にうなぎパイとかもらって嬉しくないお土産の代表だったのに
十数年ぶりにお土産でいただいたのでせっかくだし食べてみると
これが美味しいのなんのって、何これ?もう完全にハマった。
一箱全部一人で、その日の内に食べ尽くしたわw
もっと食べたいと思って通販見てみたら取り扱ってないし
仕方ないのでここんとこずっと、代わりに源氏パイ食べてるよ。
これはこれでまぁ美味しいんだけど、うなぎパイみたいな
ザクザクガリガリバターじゅわ~な感じが全然違うね、当然だけど。

160 無銘菓さん :2012/12/05(水) 14:59:42.08 ID:GyOQI6gR
あくまでおみやげで売りたいから通販はしない。
でもサービスエリアなどを含めれば東は海老名、西は多賀で売ってる物。

162 無銘菓さん :2012/12/16(日) 16:37:52.88 ID:???
浜松市はもはや「うなぎの町」ではありません。多くの養殖業者は廃業してしまい ました。気を付けてください。

やはり一番美味しいのは静岡県中部でしょう。吉田町と焼津市は県内最大のうなぎの産地です。

焼津港のカツオ(水揚げ量日本一)と静岡市の清水港のマグロ(水揚げ量日本一)のアラを餌にしているため、脂がのって美味しいと評判です。

全鰻連の本部も静岡市にあり、日本のうなぎ養殖の中心地と言っても過言ではあり ません。

最後にその聖地静岡市にあるうなぎの名店「石橋うなぎ店」を紹介します。

http://tabelog.com/shizuoka/A2201/A220101/22000386/

ちなみにウナギパイにはうなぎの身は入っていません。

あれはウナギの骨を茹でた出し汁を粉末にしたものがまざっているだけの普通のパイです。

つまりウナギパイというよりはウナギの産廃というべきものなのです。

私はこれを詐欺行為だと思っており、メーカーを告訴することを検討中です。

164 無銘菓さん :2013/01/04(金) 13:16:03.12 ID:DFc04CET
>>162
静岡って街はとにかく
他所から特徴を奪わないと存在意義を見いだせない


までは読んだ。

165 無銘菓さん :2013/04/02(火) 11:54:44.50 ID:2Dv8TO1V
《経済》 春華堂が浜松市浜北区に新工場
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20130402/CK2013040202000097.html

◆来年1月稼働 カフェなども整備

 菓子製造の春華堂(浜松市中区)は一日、浜北区に工場を新設すると発表した。
今月着工し、来年一月の稼働を目指す。
老朽化している本社工場(中区)から生産を移行する。投資額は約四十五億円。
 
 新工場は二階建てで、延べ床面積約九千平方メートル。
浜北区染地台の分譲地「きらりタウン浜北」に約三万平方メートルの用地を取得済み。
ピーク時の生産能力を本社工場の一・五倍に拡大する。
 
 春華堂の商品を実演販売する店舗やカフェなどが並ぶ
「スイーツガーデン(仮称)」(平屋約千五百平方メートル)も設ける。
新東名高速道路で観光に訪れる顧客を取り込み、浜松の産業を発信する。

完成予想図

(出典 www.chunichi.co.jp)

166 無銘菓さん :2013/04/03(水) 00:30:01.37 ID:???
工場見学もそっちに移るのか?

167 無銘菓さん :2013/04/04(木) 23:04:10.91 ID:+QsO+hx3
生産を移管するっていうんだからそりゃ神田じゃ
工場見学はできなくなるんでしょ・・・。
というかきらりタウンの拠点は、見学を明確に見世物として
大型店設置して商売しようとまでしてるし。
だから工場内に入って見学っていうのは浜北でも対応しなくなるんじゃないかな。
店舗で実演販売するって言ってるんだし。

それにしても浜松を象徴するお土産作ってる会社が
浜北に拠点を移すって地味に大きな出来事だよな。
エスパルスやジュビロが旧静岡市、浜松市に移るくらいのインパクトだよ。

168 無銘菓さん :2013/04/05(金) 13:37:31.96 ID:CrYdZESz
浜松市の浜北区といえば、水質汚染で有名なところだな。アユが1万匹*というのは全国でもあまり例が無い。


天竜川の水質「強いアルカリ性」 アユ大量死で調査

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130404-00000001-at_s-l22

@S[アットエス] 4月4日(木)7時57分配信
 国土交通省浜松河川国道事務所は3日、稚アユ1万1千匹が1、2日に大量死した浜松市浜北区の天竜川の八幡樋管付近で水質調査を行った結果、水素イオン濃度が、強いアルカリ性を示す値だったと発表した。
 水が流れ込む支流の八幡川を含む4地点で採水した。天竜川の環境基準の6・5~8・5pHを1日は全地点、2日は3地点で超えていた。いずれも上流地点の値が高かった。水中の有機汚濁の度合いを示す化学的酸素要求量は、1日は上流3地点、2日は上流2地点で基準値を超えている。

169 無銘菓さん :2013/04/06(土) 18:40:57.00 ID:G9L8BK/Y
染地台は臭い。
畑の有機肥料の臭いが漂ってくるのか、あの臭さはハンパない。
やめたほうがいい。
転居して大失敗。真剣に引っ越しを考えている。

春華堂、やめとけ。

173 無銘菓さん :2013/06/15(土) 14:16:26.43 ID:W4lMRrWh
>>169
畑が近くにあるような土地って安いからねー。
浜北と北区の境界が露骨にわかるあたりにでも住んでるの?
浜北側は住宅だらけだけど、
北区側は畑ばかりだから、家の並び方で境界がわかりやすい。

170 無銘菓さん :2013/04/09(火) 13:15:20.73 ID:m+6S9Y55
またクッサイ奴が来たもんだなぁ。
春華堂のニュース直後にあちこちで
大暴れしてた*か。

171 無銘菓さん :2013/05/04(土) 21:49:23.24 ID:MvHwoVXv
黄金伝説で巨大うなぎパイ作ってたね
パッケージもそのまま大きくてかわいかったw

172 無銘菓さん :2013/05/11(土) 14:32:10.67 ID:???
静岡県以外のサービスエリアにあるのはナッツ入りとかでノーマルがないって店長からきいた

174 無銘菓さん :2013/06/17(月) 22:48:09.74 ID:???
この前近所のスーパーのチラシに載ってた(初めて見た)んで
買いに行ったら他の土産物は残ってんのにうなぎパイだけ売り切れだった
いつもは800円台もするような物はそんな簡単に売れないのに
入手しにくいから人気なんだな…

175 無銘菓さん :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:SnPYar6s
東京都港区海岸(浜松町の北東)のマルエツにうなぎパイ売ってたw
ポケモンセンタートーキョーの近く。

176 無銘菓さん :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:???
阪急うめだ本店でも売ってたが、徳用は完売か。

177 無銘菓さん :2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:???
うなぎとか
夜のお菓子とか
春 華堂とか
昭和の*を感じる
おいしいけどね

178 無銘菓さん :2013/11/03(日) 01:07:41.82 ID:???
1度も美味しいと思った事がない
地元だからいつでも食べれるって感じだからかな

179 無銘菓さん :2013/11/12(火) 18:43:05.90 ID:3H/p7Oin
>>178みたいなのが営業や販売担当になったら
確実にひどい商品を世に出して
ひどい在庫抱えて痛い目に遭うのだろうなw

180 無銘菓さん :2013/11/14(木) 15:06:37.97 ID:6mfqrYXp
>>178
味覚障害だろうから病院行った方が良いと思うよ。
それとも入れ歯だから固いもの食えないとか?
だったら砕いて粉にしてたべりゃいいよ。
歯が悪くなるのは不摂生が原因だから、自業自得。

181 無銘菓さん :2013/11/23(土) 15:55:49.41 ID:1O6UZREf
本当に染地台は臭いです。

182 無銘菓さん :2013/11/24(日) 12:54:45.18 ID:16I5rs50
高丘の工場地帯の方がもっと臭いよ。
しかも毎朝ラジオ体操が聞こえてくる。
騒音が半端ない。

184 無銘菓さん :2013/11/24(日) 22:08:08.73 ID:???
うなぎパイ好きだわ

185 無銘菓さん :2013/12/07(土) 22:42:07.61 ID:Nz/LqORV
そうね~、染地台の○鉄ストアとジャンボ○チョー御用達だけど、確かに
時期によっては臭いわ・・・。
近くに養豚場や堆肥場があるのかと思っていた。
春華堂知っているのかしら、あの臭い。

186 無銘菓さん :2013/12/09(月) 16:17:58.80 ID:???
【速報】ゆるキャラ家康くんに不正行為が発覚!12月1日に引退会見。

http://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=509

187 無銘菓さん :2014/01/19(日) 09:29:57.91 ID:sWjqgmL3
【ノロウイルス】ヤタロー vs 春華堂【偽ウナギパイ】
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11119668811

浜松市の老舗製菓店同士の対決です。より「悪質」なのはどっちだと思いますか?

実は「ウナギパイ」にうなぎの身は使われていません。単に骨を煮た煮汁を粉末にしたものが入っているだけなのです。
問題なのは、(一)それを「うなぎエキス」という原料名をつけて隠していること。そして最も悪質なのは(二)「夜のお菓子」という愛称で、いかにも強壮作用があるように錯誤させていること。
メーカー側は「お土産を夜に開けて一家団欒を楽しんで欲しいという意味である」とうそぶいていますが、パッケージは明らかに精力剤を模倣したものであり、消費者を騙す意図があるのは明白です。

191 無銘菓さん :2014/06/19(木) 14:08:52.94 ID:???
早くうなぎパイの通販再開しろオラw

192 無銘菓さん :2014/07/03(木) 05:07:29.60 ID:???
広報の山田ニナさんが突然のブレイクw

193 無銘菓さん :2014/07/30(水) 19:17:43.04 ID:1yntQXXA
【韓国】浜松市の製菓会社を見学した韓国企業が「うなぎパイ」そっくりの菓子を発売、韓国企業「独自開発した」[07/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1406705358/

194 無銘菓さん :2014/07/31(木) 23:32:43.94 ID:FerOsF3r
うなぎパイ食べたいにゃー

197 無銘菓さん :2015/01/28(水) 18:45:16.80 ID:???
うなぎパイにりんごジャムぬって「うなぎりんご」
(うさぎりんごのダジャレだよーん☆)