ほっともっと、クセになるウマさの「ラムジンギスカン弁当」発売。肉2倍のWも
 持ち帰り弁当の「Hotto Motto(ほっともっと)」は「ラムジンギスカン弁当」各種を10月15日に発売する。 ■ ほっともっと「ラムジンギスカン弁当」各種 …
(出典:グルメ Watch)


ほっともっとのサムネイル
ほっほっか亭総本部と商標権を巡り対立したことをきっかけに、両社の関係が悪化していた。 2008年(平成20年)2月6日に、同年5月14日をもっほっほっか亭から離脱することを発表し、続く2月12日に、新たなブランド名を「ほっともっと」にすることを発表した。5月15日よりほっともっと
22キロバイト (2,858 語) - 2024年9月26日 (木) 20:23
ほっともっとのメニューには、こだわりが詰まっています。例えば、ランチにぴったりな弁当から、夜のおかずに最適な惣菜まで、多彩な品揃えが自慢です。また、季節限定メニューも豊富で、その時々の旬の食材を楽しむことができます。このブログでは、ほっともっとの魅力をより深く掘り下げ、新たな発見やおすすめの食べ方をご紹介していきます。

1 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/25(水) 17:25:54.87 ID:cyPoOUW1
はい
※前スレ
Hotto ほっともっとその167 Motto
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bento/1724146855/




3 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/25(水) 17:47:52.88 ID:jFB+lnFT
日替り幕の内再販まだかね?

4 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/25(水) 18:26:37.72 ID:ZyDccLbE
5 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/25(水) 19:09:51.77 ID:K0kFCZQv
■ほっともっと原産国
中国・韓国産の要注意食材まとめ

●中国
・うなぎ・サワラ(海鮮天丼)
・チキンステーキ・ウインナー
・チキン竜田
(※チキン南蛮はタイ、ブラジル、日本)
・ほっとチキン
・焼鳥・つくね
・小松菜・ほうれん草・高菜・ごぼう
・梅干・玉ねぎ・わかめ
・おかか昆布
(※おにぎりの具。のり弁のも同じかは不明)

●韓国
・カニ(カニクリームコロッケ)
・牡蠣
(※広島産!→国産!→韓国産…(広告未記載))
・キムチ(カルビ焼肉弁当・サイドメニュー)
(※韓国では元々、キムチに中国産白菜を使用
 その後、裸キムチ男で有名な、中国産キムチを韓国産とする虚偽表記が続出しているので要注意)
・ひじき
(※韓国では下水は川や海に垂れ流し、餌や肥料として人*を撒き、海岸で排便をする
 牡蠣・ひじき・海苔など、海産物は特に危険)

●中国韓国を含む
・ちくわ天:インド、中国、アメリカ、日本 他
・イカ天:ペルー、中国、チリ
・じゃがいも(フライドポテト):アメリカ、中国、他

・海苔:数年前までは原産国日本と記載有り?現在は未記載
(※九州沖縄他で販売している、おにぎりの海苔は日本と記載有り)


■ほっともっと小袋
常時置いてあるかは不明

・小袋しょうゆ・ソース 10円
・から揚スパイス 10円
・ゆず塩 10円
・マヨネーズ 20円
・タルタルソース 20円
・ステーキソース 30円
・天丼のたれ 30円 和風だれ 塩だれ
・レモン果汁 30円

6 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/25(水) 20:57:46.39 ID:BC5HS1Ax
・レモン果汁 30円って何処見て書いてんの?

7 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/25(水) 21:02:16.18 ID:V5ZnPv9p
豚汁とかの10円引きセールなん*る必要ある?ほんまクーポンで済むような行為を恩着せがましく10円引きセール企画するやつアホなんか?

8 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/25(水) 21:50:36.59 ID:DxbTxPcm
セイコマ羨ましい
何食べても旨いし惣菜も豊富だから何か一品食べたい時に助かる

9 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/25(水) 22:43:15.57 ID:0DYLpCOB
言われてるほどじゃないよ
今日はカツ丼まつりだけど

10 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 01:10:46.86 ID:lrmeGs4X
10/1よりリニューアル
・新しょうが焼き600円
・牛カルビ650円
・カレー520円

11 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 01:18:51.90 ID:1m6JS7ih
値段がリニューアルw

12 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 01:30:00.92 ID:xmS0lN6s
カレーの中身帰るのはいいが、スパイスは無くさないでくれよ
あのスパイスありきで買ってるんだから

13 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 02:49:58.46 ID:1m6JS7ih
角煮弁当出してくれ

14 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 03:12:41.27 ID:CsO0cFy/
肉が苦手なので食べられる弁当が少ししかない
焼きサバ弁当もなくなったし
シャケ弁当とのり弁、あと海鮮天丼くらいか

15 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 03:51:27.49 ID:GZcUTKta
だったら自炊しろよ *なん?

17 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 04:50:13.26 ID:CsO0cFy/
>>15
言われなくても自炊してる
だからここの弁当食べるのは年に2回くらいしかない

24 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 09:05:38.54 ID:x6AdXYS9
>>15
うわぁ

16 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 04:17:15.26 ID:a0qYUZo3
逆にほっかほっか亭は肉メニュー少ない
ほっともっとも鶏肉メニューいっぱいあるやろ

18 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 04:54:24.45 ID:xmS0lN6s
もう食わんでええやろ・・・

19 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 05:51:10.98 ID:iI4FOy60
値上げしすぎて、みんな自炊に目覚めちまったよ……

それまでも「高いけど手間賃考えたら……」って感じだったけど
手間賃光熱費含めてもアホみたいに高くし過ぎ

20 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 06:36:45.48 ID:iI4FOy60
>すかいらーくの「ガスト」「バーミヤン」など5業態でライス値上げ、無料だった大盛りは50円に

>外食大手すかいらーくホールディングス(HD)は25日、傘下レストランでライスの価格を引き上げると発表した。
>コメの価格が上昇しているためで、ガストとバーミヤン、ジョナサン、夢庵、ステーキガストの5業態で26日から値上げする。


ほっともっとも更なる値上げ来るか?

21 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 07:48:40.14 ID:fIIJjKyH
むしろ今まで大盛り無料だったのかと

22 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 07:53:11.88 ID:iI4FOy60
大盛り無料のファミレスは結構多い

牛丼屋とかだと、ご飯おかわり何杯でも無料のところも多いし
やよい軒なんかもご飯おかわり無料

23 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 07:57:46.72 ID:fIIJjKyH
そうなんだな
札幌はラーメンもスープカレーも高い
ラーメン1000円前後だし味噌なら100円高いとか
スープカレーのスープ大盛り300円とかプラスすると2000円超える
あと「とんでん」って和食ファミレスは茶そばを普通の蕎麦に変えると300円くらいプラス

25 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 14:11:59.17 ID:+Fo/ZxOn
セブンイレブンが没落したのが数字でも明らかになったし
ここも間違いなくその路線で突き進んでるわな

26 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 14:34:51.58 ID:df2rpxzL
100円クーポンの時だけ行くわ
それ以外は便乗値上げと品質低下で行く気にならない

27 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 15:28:16.75 ID:GsU2roo6
のり弁買ってきたけど10月にのり弁だけ30~50円引きとかやるみたいだな

28 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 18:43:15.27 ID:Y9huJjtt
値上げしてから割引きされてもね…
のり弁食うのも100円クーポンあるときだけでいいや

29 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 18:50:08.09 ID:DCGFRM9h
スーパーの牛肉の二重価格みたいなもんだな

30 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 18:51:11.92 ID:iI4FOy60
アマゾン中華マケプレの 「価格10万円だけど99%オフ!」みたいなもんやな

31 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 20:49:48.39 ID:n8YSm9Ih
俺も100円クーポンある時じゃないと買わない
というか買えない

32 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 21:15:02.06 ID:GsU2roo6
のり弁揚げたてだったけど

やっぱり飽きてきたな…www

(出典 i.imgur.com)

33 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 23:07:40.31 ID:bAX2peup
>>32
30日まで毎日のり弁の人か

35 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 00:02:38.38 ID:W1sCtMpq
>>33
二回目w

40 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 09:39:32.13 ID:67F6QLU/
>>32
フライデカいって

41 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 11:21:13.87 ID:TjIXf8E5
>>40
遠近法やな

34 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/26(木) 23:40:16.80 ID:zfqX8jE+
アプリハラスメント*

36 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 02:06:54.69 ID:5bJddXzG
100円引きだし値上げ前に生姜焼き食べるかな

37 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 03:57:17.41 ID:MdmkI/AO
ここの天ぷらがフリッター呼ばわりされているのをたまに見るから、買って速攻食べてみたんだが、そういう事ね
カリカリの部分も一応あるね、くらいで、あとはフリッターだわ
買って速攻で食べたのにぬるかったし、揚げ立てではなかっただろうな
スーパーではない、お弁当専門店なのに、作り置きかあ
でも美味しかったけどね

38 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 04:29:30.25 ID:58jaJyNT
家族と家と車とちゃんとした仕事欲しかったな

39 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 09:38:08.13 ID:67F6QLU/
のり弁400円、豚汁150円、チキンバー500円は安すぎねえか?

48 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 13:52:23.52 ID:rYQDDn4m
>>39
のり弁しか食べたことないけど安くはないわ
普通からちょっと高いくらい

43 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 12:27:20.30 ID:lAtYl98I
ついに、生姜焼き弁当も600円
味噌汁無しでこの価格なら、定食屋でオッケー。
まじ永年ゴールド会員のわしすら行く気失せてきた。

45 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 12:46:11.28 ID:TjIXf8E5
>>43
安い定食屋ならとん汁ついて680円くらいだからなあ
量も少ないだろうし…

44 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 12:37:24.63 ID:vocWotIf
生姜焼きって、豚肉100g 100円とショウガチューブ70円と焼き肉のタレで腐る程作れるでしょ・・・

46 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 13:03:27.62 ID:lAtYl98I
>>44
お前、在宅警備なら出来るが
会社員は何処で調理するんだ?

49 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 14:57:07.42 ID:vocWotIf
>>46
会社員なら弁当作っていきゃいいだろ
考えるアタマねぇのか?

51 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 15:34:21.79 ID:lAtYl98I
>>49
お前な、みな内勤じゃねーんだぞ。冷蔵庫も無く営業や現場で頑張っているやつらにとって*弁は大事だった。

47 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 13:29:24.21 ID:MQPhCNUT
値段、味、量、早さで総合的に比較すると
すでにコンビニ弁当と大差無いレベルに落ちぶれたよなほも弁
優位性が何一つ無くなった

53 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 16:34:24.03 ID:TjIXf8E5
何しろ 100g の豚肉で生姜焼きを作ったら 100g の生姜焼き しかできないからな

55 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 17:09:28.99 ID:1e6AgVBZ
石破閣下が総理総裁になって円高が加速するか?
いっとき高市リードで円安が加速したが果たして...

57 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/27(金) 23:35:50.89 ID:fAMc9lnf
のり弁2000円にして質上げてほしいわ

58 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/28(土) 00:47:37.67 ID:xt8a+1qW
ほっかほっか亭が来月から20円値上がり
焼肉弁当なんと790円になる

59 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/28(土) 00:55:03.38 ID:CvPQOv7z
焼肉790円てどこ情報?
ニュースリリースでは650円だったと思ったが

60 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/28(土) 04:44:38.97 ID:HjI9oWTs
値上げするなら従業員の給料上げてやれよ

75 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/28(土) 07:07:01.66 ID:WKylfaHD
>>60
自民党による、大金持ちのための円安誘導コストプッシュインフレだからね・・・
値上げした分はすべてが海外に流るだけ

石破さんが円高方向らしいから、1ドル110円くらいになれば輸入(原材料・燃料)価格下がって
販売価格がそのままならその分を労働者に還元出来るけど

76 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/28(土) 07:20:11.77 ID:iYxRT++Z
人件費、原材料が高いの
為替ではどうにもならんのやで

77 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/28(土) 07:25:26.94 ID:WKylfaHD
>>76
人件費はともかく、原材料はかなり安くなるよ

調理のガス、店内の照明やエアコンの電気、米を育てる肥料と*べて輸入(ドル決済)だし
当然ながら食材(肉や魚)も

88 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/28(土) 09:57:09.82 ID:iUncE2uc
>>77
安くなるかいな
マスコミの煽りで勘違いしてる人が多いけど物価における為替の影響なんてこんなもんやで
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB26CZE0W3A520C2000000/
為替の影響は1割もないのだ

78 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/28(土) 07:26:57.57 ID:WKylfaHD
あと細かい所だと、調味料(醤油・ソース、香辛料など)もすべて輸入だから
円安の深刻なダメージを直接受けてスタグフレーションの日本人 実質賃金26ヶ月マイナスを記録していた

79 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/28(土) 07:27:59.36 ID:WKylfaHD
訂正
調味料(醤油・ソース、香辛料など)もすべて輸入だから

調味料(醤油・ソース、香辛料など)の原材料もすべて輸入だから

日本=醤油と味噌みたいな所あるけど、原材料の大豆は90%以上がアメリカからの輸入だからね

87 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/28(土) 09:30:35.79 ID:VPQYNtOr
とりあえず
のり弁シリーズ
肉野菜弁当
おろしチキン竜田弁当
以上を食べたくなったときのみ伺います。
とにかく高杉晋作でお話にならない。

89 名無しさん@お腹いっぱい。 :2024/09/28(土) 10:27:19.63 ID:xt8a+1qW
もう値下げなんてないだろ
値上げはこれからもジリジリ続いていく
かといって大きな賃上げも出来ない