「手間なく美味しく食べてるのに痩せる」“ズルい”ダイエット方法って? SNSで人気のKikiさんが8キロ落としたレシピを作ってみた【書評】
…にはダイエット中にマヨネーズなんて……と思ってしまう人もいるかもしれないが、過剰に摂らなければ問題なし! むしろソースやマヨネーズでこってり味に仕上げ…
(出典:ダ・ヴィンチWeb)


マヨネーズのサムネイル
マヨネーズ(仏: mayonnaise)は、食用油・酢・卵を主材料とした半固体状調味料。卵は卵黄のみ使用するものと全卵を使用するものがある。 元来は卵やオリーブ油などで作られるスペイン料理のソースの一種であり、現代ではサラダなどの料理における調味料として利用されている。…
24キロバイト (3,011 語) - 2024年9月4日 (水) 07:02
マヨネーズは、何にでも合う万能調味料として、日本でも古くから親しまれています。そのクリーミーな舌触りと、さっぱりとした酸味が料理に豊かな風味をプラスします。たとえば、サラダやサンドイッチ、フライ料理との相性は抜群です。また、マヨネーズを使ったアレンジレシピも多く、手軽に美味しさを引き立ててくれるので、料理初心者の方にもおすすめです。

1 マヨラー :04/08/11 12:47 ID:a3aFFgLE
みんなが大好きマヨネーズ(゚д゚)ウマー
さあ語れ




3 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 13:01 ID:8hz8N6gN
松田のマヨネーズ(゚д゚)ウマー

4 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/11 16:01 ID:GZqIFG5a
びん入りのマヨが欲しい

5 なめとんか ◆bNu6JMHbnc :04/08/11 18:47 ID:ifhyS4DY
海外のマヨは甘い。びっくりした

6 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 04:50 ID:/+z/7fWp
外国のマヨネーズは何であんなに不味いんだ?
しかも瓶入り。ケチャップまでもが瓶入り。
使いにくい・・・・
日本のマヨネーズは最高!!

8 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 06:13 ID:4S3Giei9
>>5-6
海外のマヨって甘くて不味いのか。
卵酢油以外に砂糖でも入れてんのかな。

7 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 06:11 ID:4S3Giei9
お好み焼きにマヨは外せないね。
マヨ+お好み焼きが最強!
あとゆで卵。えびのマヨ炒めもうまいな。
ツナおにぎりやサラダ巻きはいいけど
ごはんに直接マヨはだめなんだなこれが。

9 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 13:14 ID:4tjl6rlb
「肉のハナマサ」明日までマヨネーズ1kg289円ですー。

11 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 18:28 ID:GxUGA0TE
>>9
ブランドは?キューピーかな。
うちの近所(大阪市内・都心にも近く人口集中・徒歩圏に大小スーパー多数)で、日常最安値198円(500g)、週一特売最安値138円まである。

12 :04/08/12 21:34 ID:xyMsvTlN
>>11
肉のハナマサオリジナルブランド。普通のだけでなく、カロリーハーフもこの値段。

10 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/12 18:15 ID:RkafpLcl
ヨード卵光の化学調味料無添加マヨネーズ。これ最強に美味い。

13 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/13 00:31 ID:us7a5G+h
>>10
買ったことないけどそんなに最強に美味いなら今度試してみようかな。
普通のマヨより少し高そうだね。

15 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 00:13 ID:PUey6zDn
手作りマヨネーズってうまい?

16 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 00:16 ID:Y56LLMU4
>>15
昔小学校の調理実習で作ったが、油っぽすぎて*だ。

17 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 00:17 ID:qFdFKZh2
漏れの班は分離してしまって、先生に
「みなさん集まってください。これが失敗例です。」と言われた。

18 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 00:32 ID:PUey6zDn
>>16-17
かき混ぜるだけだと思ってたけど失敗しやすいの?w
うまそうだしやってみるか。


20 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 00:38 ID:Y56LLMU4
>>18
卵の黄身に少しずつ油と酢を足していくんだよ。
んで、その油の量がハンパじゃねぇの。
少しずつじゃないと分離する危険あり。

22 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 00:46 ID:PUey6zDn
>>20
おお、サンクス。
少しずつってのがポイントなんだな。

>>19
トップ > 生活と文化 > 暮らし > 料理 > 食材、調味料 > マヨ
ヤプーのカテゴリでは調味料になってる

23 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 00:52 ID:Y56LLMU4
>>22
あとはしっかり混ぜれ。親の仇のように混ぜれ。
電動泡だて器があれば疲れない。

19 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 00:38 ID:J448jjyP
その前にマヨネーズは調味料じゃないだろ。

21 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 00:39 ID:Y56LLMU4
>>19
ケチャップと並んで調味料のような気がする・・・。

24 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/14 01:07 ID:PUey6zDn
親の仇ってワロタw
ぐぐってみたらいかに市販のマヨネーズが作り物っぽいか分かるとか
書いてあって作るのが楽しみになったよ。
とにかくやってみるね。

25 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/15 22:36 ID:sO8Tc3YY
マヨネーズを作ってみると油の量がすごいから
マヨネーズが高カロリーなのが実感できるね。
あんまりそういう事ばかり考えててもつまらないから
食べ過ぎなきゃいい話だけどw

26 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/17 23:39 ID:6U1yWt7b
マヨネーズって好きな人はとことん好きっぽいけど
嫌いな人は拒絶しそうな気ガス。
好き嫌いが極端にわかれそうでない?
個人的にはその日によってマヨを求める日と口にしたくない日があるw

27 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:22 ID:zDDBnHQd
先月作自分で作ったマヨが冷蔵庫にまだあるんだけど、
自家製マヨはいったいどのくらい持つんだろう?
使ったらヤバイかな?

28 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 00:42 ID:sKnezxlP
>>27
先月作ったやつはさすがにやばそうw
冷蔵庫に保存して1週間以内くらいが限度じゃないかな。

29 27 :04/08/19 00:46 ID:zDDBnHQd
一週間しか持たないのかぁ。
酢が入っているからもっと持つかと思ってた。
明日捨てます。

30 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/19 06:12 ID:DOM+dDZa
マヨって凍る?

31 名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/20 18:48 ID:bfKI2+OX
>>30
>一般的なマヨネーズは、冷凍や解凍をすると分離し
ttp://www.oyc.co.jp/world1/mayonnaise4.htm

普通のマヨネエズだと無理っぽいね。

32 隠し味さん :04/08/24 22:07 ID:KcIgGK0I
キューピーマヨネーズのCMで流れている曲が気になります。
なんというグループの曲か知っていらっしゃる方、教えてください。

33 隠し味さん :04/08/24 23:20 ID:NsyG7B2n
>>32
どんなCMだっけ?
ここにCM情報があるけど曲まではわからないかも。
http://www.kewpie.co.jp/channel/index.html

34 隠し味さん :04/08/24 23:26 ID:NsyG7B2n
キューピーハーフのCM曲
ttp://www.cdjournal.com/main/research/research.php?rno=797
キューピーハーフ“パンの穴篇”CM曲
ttp://www.cdjournal.com/main/research/research.php?rno=1331

と思ってぐぐってみたらキューピーのサイトでわかるみたい。
ttp://www.kewpie.co.jp/channel/cm_backnum.html#mayo

35 隠し味さん :04/09/01 04:00 ID:/TY1MF0n
マヨネーズって太らないって
色々な番組でたまぁにやってるけど。
あれってほんと?
油脂を、卵の黄身の分子で包み込むから
消化される頃には、脂肪分はウンコの中ってやつ
誰か教えてくれよ~おいらマヨ大好きなんだぁぁぁぁ(;´д⊂)

39 隠し味さん :04/09/01 12:57 ID:Wkp/LVtv
>>35
マヨに限らず何でも量によるんじゃない?
食べ過ぎは何でもいかんでしょ。
って答えになってないようなw

36 隠し味さん :04/09/01 07:23 ID:4GqFsezq
自作マヨは卵にサルモネラ菌が入ってる事があるから、
保存しちゃだめ。アメリカで生で食べないのはそのため。

37 隠し味さん :04/09/01 11:39 ID:P4BqWelB
自作じゃないものの卵は大丈夫なん??

38 隠し味さん :04/09/01 12:24 ID:/+446nce
>>37
市販品は大丈夫。
昔の卵は安全だったけど、アメリカから鶏を輸入しちゃったから、
だめになった。

40 隠し味さん :04/09/02 05:08 ID:DC7yQx29
ケンコーマヨネーズ

41 隠し味さん :04/09/02 14:10 ID:lsdVCWCG
(・∀・)ソレダ!! 

42 隠し味さん :04/09/03 09:06 ID:Uh2b/9eT
マヨネーズって臭くないか?オレあの匂い耐えられないわ。
匂いの少ないマヨネーズの登場のぞむ

44 隠し味さん :04/09/03 22:16 ID:mBzhHfWH
>>42
嫌いな人にとってはそうなのかもね。
確かにマヨ日和じゃない時はウッ!!ってくるかもw

43 隠し味さん :04/09/03 15:06 ID:esRh/mZW
無理に食べなくていいよ

45 隠し味さん :04/09/05 19:59 ID:63+r5pSc
ハーフ系のマヨネーズだと多少は匂いがしないような。
気のせいか?

46 隠し味さん :04/09/05 22:29 ID:AEbJwLbx
マヨネーズは全て匂う。卵の影響かな。
ソースもケチャップも酢が入ってるけど匂いが感じない。

47 隠し味さん :04/09/06 00:29 ID:v2UCxfOz
上のほうに出てる、高いけどいいやつ、
松田とかヨード卵光、
あとは自然食品の店で売ってるようなやつなら
変な匂いしないよ。何より美味しいし。

48 隠し味さん :04/09/06 00:46 ID:8xLi6dQK
高いやつだとそんなに味も匂いも違うんか。
いつもキューピーとか定番のやつしか買ったことないorz

49 隠し味さん :04/09/06 02:23 ID:v2UCxfOz
全然違うよ。特に芋、かぼちゃ系のサラダ作ると
とても自分で作ったとは思えないほど美味しい。

松田の甘口は好みが分かれるかもしれないから、
松田なら辛口、それ以外なら入手しやすいヨード卵光がおすすめ。
大きめのスーパーでよく見かける。どちらも定価で400円ぐらい。

50 隠し味さん :04/09/06 22:53 ID:OeBI4SPX
コレステロールを下げるマヨネーズが出るらしい
これで思う存分かけられるよ!でもまだ流通していない…

51 隠し味さん :04/09/07 00:03 ID:HTDSbSms
>>50
価格は2倍近くするらしいけど
味の素のピュアセレクトサラリアってやつが9/10に発売するらしいね。
体脂肪がつきにくいといわれるエコナも出てるし
油みたいに今後はそういうのが主流になるのかな。

52 隠し味さん :04/09/07 02:03 ID:YLeRJMQJ
エコナは化学精製油だから逆に体によくないらすぃ。
それに最近の研究ではコレステロールをあまり摂らないのも体に良くないらすぃ。

これなら思う存分かけられる、とかそういうスタンスが良くないのだと思う。
美味しい物を適量食べるのがいいと思う。

54 隠し味さん :04/09/07 23:25 ID:HTDSbSms
>>52
エコナ使ったことないけど体に良くないらしいんですね。
知らなかった。
何でも適量にほどほどが一番なのは同意。
ただその中で気になる人はいかに質のいい商品を使うかだな。

53 隠し味さん :04/09/07 22:42 ID:F7mDqy11
中華のマヨソースは周富徳が作ったレシピだそうです。微量のジンが隠し味とか。

55 隠し味さん :04/09/07 23:44 ID:YLeRJMQJ
>54
エコナは「体に良くて、いくら摂っても太らない」とつい誤解してしまいがちなので
参考までに、エコナ懐疑派のリンク貼っときますね。

http://www.somos.co.jp/solution/045.htm
http://www.jc-press.com/bkmerumaga/bkmg0018.htm
http://f1.aaacafe.ne.jp/~nitmam/kenko/003suisoka.html
http://www2.incl.ne.jp/~horikosi/No204.htm



56 名無しさん :04/09/08 06:22 ID:VFEM/7xE
今はエコナマヨ。
酸味あるね。

57 大瀧としはる :04/09/08 22:39 ID:+/TV4SC+
>>54-56
エコナマヨ、慣れるとすっぱく感じないけどな。

58 隠し味さん :04/09/12 23:45:41 ID:OUsEaG4r
コレステロールを下げるとかいう新しいマヨもう発売されたの?

60 隠し味さん :04/09/16 23:39:45 ID:EywKUljL
ピュアセレクトは匂いがキツくないからマヨ苦手な俺でも食える。
マヨ好きには不評なのか?

61 隠し味さん :04/09/17 13:40:44 ID:4UNnMM4y
>>60
嫌いじゃないけど個人的には昔から馴染みのあるキューピーマヨが好き。
確かにヨード卵光みたいな高めのマヨはうまいけど
肉屋の店頭で売ってるような安いコロッケが妙にうまいのと同じ感覚w

65 隠し味さん :04/09/22 15:09:39 ID:NTf8oOvJ
>>60
マヨネーズは全て臭い。

>>64
小錦とか渡辺徹はマヨネーズで太らせた体。小錦は1日4本は摂取してたらしい。

70 隠し味さん :04/10/01 20:03:40 ID:ZcB65in/
>>65
ピュアセレクトはそう臭くないぞ。

71 隠し味さん :04/10/01 23:52:24 ID:Ymyo5yEn
>>70
マヨネーズが臭くない?鼻詰まってるでしょw

72 隠し味さん :04/10/02 01:27:31 ID:ifx1VSnv
>>71
おまいがマヨ嫌いだからでしょ

73 隠し味さん :04/10/02 03:07:35 ID:xv5vGm3X
>>71
一度試してみろ。
嫌いな人が直にかいでも大丈夫だ。

62 隠し味さん :04/09/21 20:15:32 ID:ygcCkO1/
ピュアセレクトうまいか?

63 隠し味さん :04/09/21 20:27:03 ID:rsTDRDgI
マヨネーズ好きってデブしかいないよね。

64 隠し味さん :04/09/21 22:41:20 ID:SWKMop/6
断定すんなよw
マヨネーズ好きがデブしかいないっていうより
デブが好む傾向にあるのがマヨネーズっぽい。

66 隠し味さん :04/09/22 22:54:34 ID:clv8WXpt
1日4本ってすげえw

67 隠し味さん :04/09/23 00:54:32 ID:pRg7l6oK
先週のスマステ総集編見て思ったけど、
香取シンゴも1年前の激やせダイエットの頃と比べて
確実にマヨリバウンドしてるよねw

顔の大きさが2倍ぐらいに戻ってていい気味だった。

68 隠し味さん :04/09/23 01:55:02 ID:5WEPxuMO
某 俺の会社 来春 マヨネーズ出すらしい

69 隠し味さん :04/09/23 23:50:29 ID:tiQOfROc
>>68
どんなマヨネーズ?

75 隠し味さん :04/10/05 23:42:49 ID:cjTf+ZVg
マヨネーズと醤油って何で合うんだろうね。
マヨだけより食べやすい。

76 隠し味さん :04/10/08 14:51:51 ID:2UaLARU4
(・∀・)*ー!!

77 隠し味さん :04/10/09 12:46:31 ID:9Py4UWIc
マヨ+ぽん酢もうまいぞ

79 隠し味さん :04/10/10 00:44:24 ID:gMPZtamR
コンビニのサンドイッチとかにつかってるちょっとからしのきいた
白いソース、マヨネーズだと思うんだけど酸味があまりなくてコクと辛味がきいてて
大好きなんだけど市販されてないのかな?あのソースはいったいなんなの?!

80 隠し味さん :04/10/10 09:01:59 ID:Cr+qPDOl
関係ないかもしれないが
コンビニの卵サンドは
コンデスミルク入りと聞いたことがある。

81 隠し味さん :04/10/10 19:38:16 ID:Tm3pP+p/
コンビニとかの商品で使われてるやつって
何かいろいろ混ざってそうな希ガス。
店にもよると思うけどポテトサラダも普通のマヨじゃなくて
ヘェーと思う内容であの味を作ってるとどこかのスレで見かけたよ。
お惣菜屋で働いてる人が書いてたと思うけど詳しくは忘れたorz

82 隠し味さん :04/10/14 08:13:02 ID:/Lkiiuuy
手作りマヨネーズ (゚д゚)ウマー
自分は油を分量より控えめにしてます

83 隠し味さん :04/10/15 22:24:39 ID:X+3CD/Wy
オリーブオイルで作ってもうまかったけど
日持ちしないのが難点だね。

84 隠し味さん :04/10/17 19:48:47 ID:QSvfkCE6
アイオリソースみたいな感じ?

85 隠し味さん :04/10/24 21:03:50 ID:BWttLCjT
初めて手作りマヨネーズ作りました。
レモン汁いっぱいいれたら美味しかったよ!
83さんのみて
今度オリーブオイルやってみよー。と思います。
もっといろいろ美味しいオリジナルマヨネーズ教えて下さい。

86 隠し味さん :04/10/24 21:31:07 ID:nZGk27Wb
バルサミコで作ってみたい。

87 隠し味さん :04/10/25 17:37:29 ID:i3Pju62X
>>86
バルサミコで作ったら風味は良さそうだけど色がすごいことになりそうw

88 隠し味さん :04/11/02 00:42:28 ID:ADn+1P9K
手作りマヨか

89 隠し味さん :04/11/08 19:22:12 ID:UkoN5/iQ
黒酢とりんご酢で作ったことあるけど
個人的にはりんご酢で作ったマヨネーズがおいしかった。
バルサミコか・・・思いつきもしなかったけどおいしいのかな。

90 隠し味さん :04/11/21 12:51:21 ID:sYV9rhxF
キューピーマヨネーズ大好き

91 隠し味さん :04/11/23 22:15:32 ID:1ZK5SAsj
>>90
何気に同意。
高くてうまいのもあるんだろうけどあの味がたまらんw

93 隠し味さん :04/12/07 10:36:27 ID:eKCaNMsN
うちの近所の手作りで売ってるやつおいしいよw

95 隠し味さん :04/12/13 14:12:25 ID:IoFkIh80
自作マヨ、油と酢と卵のドレッシングって感じ(当たり前だけど)。
勿論美味しいのだが。
「マヨーネーズ」というとやはりキューピーだ。

96 隠し味さん :04/12/13 20:04:26 ID:AhpNBvHv
マヨラ~はマヨネ~ズが好きであって料理人を冒涜してませんか?
マヨラ~は簡単に言えば(極端な例え承知)
野菜サラダ付きマヨネ~ズ的な感覚でしょ?

97 隠し味さん :05/01/05 12:44:32 ID:3ByTPp6H
おまいら急げ!
「夜の東名、マヨネーズまみれ…一部区間5時間通行止め」
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20050105i305.htm