電動式コーヒーミル(主に後述のミキサーミル)を内蔵したミル付きコーヒーメーカーも多い。 のこぎり(凹凸)状の表面を備えた鋳鉄やセラミックスの固定歯(刃)と回転歯(刃)を備え、手動または電動で回転する。回転歯(刃)は円盤または円錐または円筒状をなす。コーヒー… 11キロバイト (1,577 語) - 2023年4月30日 (日) 05:42 |
「電動焙煎器に切り替えてから、焙煎の精度が格段に上がりました。特に温度管理が安定しているので、コーヒーの味も安定して美味しいです。感謝しています!」
1 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4fbd-lJcr) :2023/02/14(火) 23:37:23.66 ID:Z2yFWfMn0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
電気焙煎器に関する有益な情報を皆さんで共有し、お互いに充実した焙煎ライフを満喫していきましょう!
>>985踏んだ人が次スレ立てて下さい。
スレ冒頭に以下の2行をペーストして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★味の嗜好や美味しいと思う基準、焙煎経験や技術、価値観や経済力等が千差万別なのを認識し、
焙煎方法のよさ・お互いの価値観を尊重しながら、忌憚のない意見交換ができればと思います。
★荒らしや不快なコメントには、冷静かつ賢明な対応をお願いします。
★生豆の洗浄云々はスレ違いです、以下のスレで語って下さい。
【旨み抜ける?】焙煎する前に生豆を洗うべきか否か Part.1【抜けない?】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1487907645/
関連スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647883142
【焙煎】コーヒーの鍋焙煎を語ろう Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1626158279
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1664788122
【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー2【自動】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1489496100
手網焙煎を語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1152114656
※前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1624374665 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
電気焙煎器に関する有益な情報を皆さんで共有し、お互いに充実した焙煎ライフを満喫していきましょう!
>>985踏んだ人が次スレ立てて下さい。
スレ冒頭に以下の2行をペーストして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
★味の嗜好や美味しいと思う基準、焙煎経験や技術、価値観や経済力等が千差万別なのを認識し、
焙煎方法のよさ・お互いの価値観を尊重しながら、忌憚のない意見交換ができればと思います。
★荒らしや不快なコメントには、冷静かつ賢明な対応をお願いします。
★生豆の洗浄云々はスレ違いです、以下のスレで語って下さい。
【旨み抜ける?】焙煎する前に生豆を洗うべきか否か Part.1【抜けない?】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1487907645/
関連スレ
【焙煎】珈琲の自家焙煎を語ろう58
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1647883142
【焙煎】コーヒーの鍋焙煎を語ろう Part3
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1626158279
Θ珈琲生豆(産地・農園・品種・販売店・焙煎)Θ24
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1664788122
【生豆】焙煎・ミルもやるコーヒーメーカー2【自動】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1489496100
手網焙煎を語るスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pot/1152114656
※前スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/pot/1624374665 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
8 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdfa-KO23) :2023/03/02(木) 06:57:58.33 ID:/njVFdIRd
砂箱の排気ファン(ブロアファン)を掃除してる時に謝って壊してしまった
厚み1.5cmのファンは結構売ってるけとこの3cm位の厚みのあるファンって売ってるとこあるのかな?
厚み1.5cmのファンは結構売ってるけとこの3cm位の厚みのあるファンって売ってるとこあるのかな?
9 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdfa-KO23) :2023/03/02(木) 06:58:25.84 ID:/njVFdIRd
砂箱R2の話ね
ごめん
ごめん
10 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 95bd-1zbp) :2023/03/02(木) 09:22:13.49 ID:uPIdfAW00
汎用品のファンが使われているのであれば型番などで検索してみたら?
11 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdfa-KO23) :2023/03/02(木) 10:36:52.84 ID:p+BGku3zd
>>10
汎用じゃないのかな
同メーカーの比較的似たようなものは見つかるんだけど
砂箱R2のものはブロアタイプの2ピン
似たようなものはブロアじゃない4ピン
なんだよね
(出典 i.imgur.com)
汎用じゃないのかな
同メーカーの比較的似たようなものは見つかるんだけど
砂箱R2のものはブロアタイプの2ピン
似たようなものはブロアじゃない4ピン
なんだよね
(出典 i.imgur.com)
12 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 76ff-SAq/) :2023/03/02(木) 15:33:30.96 ID:yWf0AGNK0
>>11
砂箱メーカーから購入が良いと思う
出力性能考えたりコネクターも揃えてたら、メーカー卸値+送料のほうがお得では
私ならせっかくの保証期間内はメーカーサポートを使います
砂箱メーカーから購入が良いと思う
出力性能考えたりコネクターも揃えてたら、メーカー卸値+送料のほうがお得では
私ならせっかくの保証期間内はメーカーサポートを使います
13 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 95bd-1zbp) :2023/03/03(金) 16:23:24.79 ID:TtSRrlHw0
>>11
アマゾンでブロワファンで検索すると1番上に同じ形状のものが見つかるね。
後はサイズとボルトアンペアが同じかどうか。
オリジナルのものが2ピンならば単なるプラスとマイナスの電源のみなので、4品のものでも何でも購入してオリジナルのコネクターを切断してプラスとマイナスに繋いでやれば良い。
メーカーに問い合わせて部品が手に入れないようであればそれでいいと思うよ。
アマゾンでブロワファンで検索すると1番上に同じ形状のものが見つかるね。
後はサイズとボルトアンペアが同じかどうか。
オリジナルのものが2ピンならば単なるプラスとマイナスの電源のみなので、4品のものでも何でも購入してオリジナルのコネクターを切断してプラスとマイナスに繋いでやれば良い。
メーカーに問い合わせて部品が手に入れないようであればそれでいいと思うよ。
14 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 76ff-SAq/) :2023/03/03(金) 17:21:30.40 ID:uT9Dft/v0
>>11
アリエクなら「ブロワファン 6025」で同じような形状のものが検索結果に表示されるが
個人情報登録したくないし、届くかわからないのでここから購入したことないです
アリエクなら「ブロワファン 6025」で同じような形状のものが検索結果に表示されるが
個人情報登録したくないし、届くかわからないのでここから購入したことないです
15 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86c7-mIEw) :2023/03/13(月) 22:53:26.00 ID:hejwyBcU0
Bulletの海外フォーラムとか盛んだよね
浅煎りも上手に焼く方法もオープンだし
LORINGやプロバットみたいな焙煎は出来ないけど
十分美味しいノルディックローストの焼き方分かりやすい
浅煎りも上手に焼く方法もオープンだし
LORINGやプロバットみたいな焙煎は出来ないけど
十分美味しいノルディックローストの焼き方分かりやすい
19 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM4f-0qdh) :2023/04/01(土) 22:12:06.82 ID:lW3QzFZyM
>>15
そのノルディックローストのやり方って端的にどういうふうに焼くの?
最初から火力全開で徐々に下げてくみたいな感じ?
そのノルディックローストのやり方って端的にどういうふうに焼くの?
最初から火力全開で徐々に下げてくみたいな感じ?
21 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ffc7-LKZ/) :2023/04/03(月) 14:07:17.82 ID:c6qZAC7G0
>>19
たからそこで色々議論されてるよ
たからそこで色々議論されてるよ
46 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 77c7-hzXf) :2023/05/04(木) 14:14:08.46 ID:fF7a3AR50
>>15
亀レスだけどご参考までに
https://library.sweetmarias.com/bullet-roast-profile-video-ethiopia-kayon-mountain-taaroo/
エチオピア カヨンマウンテン
焙煎度
ライト(シティ)
プロセス
ウォッシュド
豆の起源
エチオピア
重さ
448g _
レシピ アクション タイムライン
チャート設定
予熱温度 205.00 °C
P 8 D 7 F 2
時間
>= 0:03:30
P7 _
時間
>= 0:05:00
P6 _
時間
>= 0:05:30
F3 _
時間
>= 0:07:00
F4 _
時間
>= 0:08:19
F5 _
時間
>= 0:09:14
F6 _
亀レスだけどご参考までに
https://library.sweetmarias.com/bullet-roast-profile-video-ethiopia-kayon-mountain-taaroo/
エチオピア カヨンマウンテン
焙煎度
ライト(シティ)
プロセス
ウォッシュド
豆の起源
エチオピア
重さ
448g _
レシピ アクション タイムライン
チャート設定
予熱温度 205.00 °C
P 8 D 7 F 2
時間
>= 0:03:30
P7 _
時間
>= 0:05:00
P6 _
時間
>= 0:05:30
F3 _
時間
>= 0:07:00
F4 _
時間
>= 0:08:19
F5 _
時間
>= 0:09:14
F6 _
16 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e9c-Hkjr) :2023/03/26(日) 15:51:43.11 ID:eK4FJUff0
sankoの電動焙煎機買った奴おらんのか?
17 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e130-Wx/3) :2023/03/26(日) 17:01:37.98 ID:zPPnx9yk0
>>16
THANKO?
THANKO?
18 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6e9c-Hkjr) :2023/03/26(日) 17:44:27.40 ID:eK4FJUff0
>>17
そうでした
そうでした
20 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 5f30-bj0i) :2023/04/03(月) 08:28:57.07 ID:4f2B5Ml40
22 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM9f-q+HG) :2023/04/06(木) 20:12:26.29 ID:nas+Pqg+M
熱風の焙煎機って香りが飛んでしまうよね
23 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fa2-R257) :2023/04/07(金) 18:44:25.21 ID:C8e/jfdk0
イメージではそうなりがちだが
実際は流動床でもない限り大差ない
直火にしか出せないニュアンスみたいなのが存在するかもしれないけれど
熱風は香りが飛ぶというのは間違い
香りが飛ぶものは世界のデファクトスタンダードにはなれない
実際は流動床でもない限り大差ない
直火にしか出せないニュアンスみたいなのが存在するかもしれないけれど
熱風は香りが飛ぶというのは間違い
香りが飛ぶものは世界のデファクトスタンダードにはなれない
24 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86eb-hq/O) :2023/04/08(土) 22:35:53.49 ID:95WD8Gvi0
安物焙煎機の話ですが詳しい人がいそうなのでお聞きしたい
風で香りが飛ばないならこの方の言ってる風力を強めると香りが抜けスカスカになると言うのはどういう原理なんでしょうか?
https://twitter.com/nyanyonesan/status/1569965158545633280
風ではなく火力の問題で焙煎は低火力長時間だと香りが出ない?ので風量を絞って高火力短時間で一気にやったほうが香りが出ると言う事?
それならなぜメーカー推奨の設定は風量1じゃないのかと疑問に思いますがこのツイートでべた褒めしてるやり方を信じるなら上にあるサンコーの焙煎機よりSY-121Nの方が仕上がりはずっと良いのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
風で香りが飛ばないならこの方の言ってる風力を強めると香りが抜けスカスカになると言うのはどういう原理なんでしょうか?
https://twitter.com/nyanyonesan/status/1569965158545633280
風ではなく火力の問題で焙煎は低火力長時間だと香りが出ない?ので風量を絞って高火力短時間で一気にやったほうが香りが出ると言う事?
それならなぜメーカー推奨の設定は風量1じゃないのかと疑問に思いますがこのツイートでべた褒めしてるやり方を信じるなら上にあるサンコーの焙煎機よりSY-121Nの方が仕上がりはずっと良いのかな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
25 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bd-Bi9X) :2023/04/09(日) 10:58:49.93 ID:4JTrdqfZ0
SOUYI SY-121Nで電動にきた新参です。
ガスでやっていた時より香りがほとんどしなくてびっくりしましたよ。
見た目的にはちゃんと焙煎されているのですが、味もいまいち。
まだ買ってから5-6回ぐらいしか焙煎していないので、設定とか時間とかの経験が煮詰まってないだけなのかと思ってたんですけどそうでもないのかな。
強めに焙煎しても表面に油が浮かばず、見た目がマットな状態なんですがその辺とかにも関係あるのかな。
ガスでやっていた時より香りがほとんどしなくてびっくりしましたよ。
見た目的にはちゃんと焙煎されているのですが、味もいまいち。
まだ買ってから5-6回ぐらいしか焙煎していないので、設定とか時間とかの経験が煮詰まってないだけなのかと思ってたんですけどそうでもないのかな。
強めに焙煎しても表面に油が浮かばず、見た目がマットな状態なんですがその辺とかにも関係あるのかな。
26 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6eff-sXh8) :2023/04/09(日) 12:16:30.15 ID:741VFBPe0
>>25
焙煎時間が最短になる設定を探してみてはいかがでしょうか?
やり過ぎると砂箱R2でドラムの回転が遅くなりベアリングが壊れて2度の修理に出しましたが・・・
家庭用の電気焙煎では熱量が少ないので予熱をレンジで1~2分チンして表面のみ焦げるのを防いでます
焙煎時間が最短になる設定を探してみてはいかがでしょうか?
やり過ぎると砂箱R2でドラムの回転が遅くなりベアリングが壊れて2度の修理に出しましたが・・・
家庭用の電気焙煎では熱量が少ないので予熱をレンジで1~2分チンして表面のみ焦げるのを防いでます
27 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86eb-hq/O) :2023/04/09(日) 17:04:08.00 ID:7yMJwBhS0
>>25
香りが出なかった今までの焙煎はどんな設定でやりました?説明書に書いてある様な設定ですか?
>>24のツイートでは説明書の設定だと香りが出ないが火力は8風量は1に絞ると超香り高いコーヒーになると書いていますが試して見ましたか?
その設定でも香りが出ないのかどうか気になってます
香りが出なかった今までの焙煎はどんな設定でやりました?説明書に書いてある様な設定ですか?
>>24のツイートでは説明書の設定だと香りが出ないが火力は8風量は1に絞ると超香り高いコーヒーになると書いていますが試して見ましたか?
その設定でも香りが出ないのかどうか気になってます
28 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bd-Bi9X) :2023/04/10(月) 03:10:26.16 ID:p6PkSIwr0
火力は8のままで、風力8も1も試しました。
ただどれもやっぱりイマイチな感じでガスとは雲泥の差です。
豆の量を減らしてみたり、時間を変えてみたりでこれから試してみようと思ってます。
もしかしたら関東だからいけないのかなとも思っています。
西日本だと60ヘルツだから火力も高くなるでしょうし。
ただどれもやっぱりイマイチな感じでガスとは雲泥の差です。
豆の量を減らしてみたり、時間を変えてみたりでこれから試してみようと思ってます。
もしかしたら関東だからいけないのかなとも思っています。
西日本だと60ヘルツだから火力も高くなるでしょうし。
31 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 86eb-hq/O) :2023/04/11(火) 00:07:22.21 ID:mGEVJo+n0
>>28
ありがとうございます
コンセントは直接挿してますよね?
Twitterで絶賛してる人の写真を見るとたった9分でちゃんとツヤのある深煎りに出来てるのでやはり電圧の違いなんですかね
ありがとうございます
コンセントは直接挿してますよね?
Twitterで絶賛してる人の写真を見るとたった9分でちゃんとツヤのある深煎りに出来てるのでやはり電圧の違いなんですかね
29 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bd-Bi9X) :2023/04/10(月) 03:14:33.60 ID:p6PkSIwr0
とりあえず今度焙煎するときには教えてもらった電子レンジの予熱も試してみます。
表面のオイルが出ないのが気になるところ。
表面のオイルが出ないのが気になるところ。
30 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 4130-6LKx) :2023/04/10(月) 09:37:01.27 ID:0EyVd6Ei0
ダイニチのMR-F60A、一度発売延期になったけど、発売されてたんだね
https://www.dainichi-net.co.jp/products/coffee/lineup/coffeeroaster-mr-f60a/
このページの下にカフェプロ開発時の話へのリンクがあった
https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/39544/
MR-F60Aもカフェプロシリーズとして売ってるってことだね
https://www.dainichi-net.co.jp/products/coffee/lineup/coffeeroaster-mr-f60a/
このページの下にカフェプロ開発時の話へのリンクがあった
https://www.dainichi-net.co.jp/products/mainichi-plus/39544/
MR-F60Aもカフェプロシリーズとして売ってるってことだね
62 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd1f-8n5L) :2023/05/16(火) 20:11:31.22 ID:CUddOsMfd
>>30
WEB通販限定モデル
本家以外で売る気が無いみたいだね。
まあ、素人が焙煎までやると失敗する可能性が高いから
あまり売れないのかもしれないが
それをカバーするのが新しい焙煎機なんだから
自信をもって売ればいいと思う。
熱風焙煎を素人がする時代なんだと思った。
WEB通販限定モデル
本家以外で売る気が無いみたいだね。
まあ、素人が焙煎までやると失敗する可能性が高いから
あまり売れないのかもしれないが
それをカバーするのが新しい焙煎機なんだから
自信をもって売ればいいと思う。
熱風焙煎を素人がする時代なんだと思った。
32 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ e1bd-Bi9X) :2023/04/11(火) 04:35:33.03 ID:9ZZfvN+p0
壁に直接刺してます。
最大で13分ぐらいやったけれど、テカテカって感じにはならないですね。
上限の温度が足りてない感じ。
関東の限界かなぁ。
最大で13分ぐらいやったけれど、テカテカって感じにはならないですね。
上限の温度が足りてない感じ。
関東の限界かなぁ。
33 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM66-5e4X) :2023/04/13(木) 11:58:46.03 ID:pmnJAMizM
車中泊用に買ったポータブル電源で60hzにして焙煎するとやっぱり違う感じはするね
60hzの方が火力は強いと思う
更に強力なのは変圧器で110Vにしちゃう
これは気がするとか感じるとかじゃなく明らかに火力が違うのが分かる
60hzの方が火力は強いと思う
更に強力なのは変圧器で110Vにしちゃう
これは気がするとか感じるとかじゃなく明らかに火力が違うのが分かる
34 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 31bc-i9Rr) :2023/04/13(木) 11:59:19.64 ID:5lC16GZS0
そりゃそう
35 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87d0-7nfa) :2023/04/19(水) 20:25:22.56 ID:GAE1VP+I0
焙煎機 MR-F60A 25分もかかるんじゃ駄目だね。
36 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 7fff-C4RG) :2023/04/19(水) 20:38:13.70 ID:1uJpwMYn0
>>35
冷却時間約10分を含む なら普通じゃないの
冷却時間約10分を含む なら普通じゃないの
37 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 87d0-7nfa) :2023/04/21(金) 22:15:53.69 ID:wT61/3570
やっぱり業務用の直火(遠赤式に改造)したやつで焼くのが一番美味い。
でも250グラム用なので個人で楽しむには多すぎるし、めんどくさい・・
1週間もすれば味の薄いコンビニコーヒーと同等レベルになるんで、
ライソンあたりどうかなぁとは思ってるんだけど、熱風って所が引っかかる・・
ヒートガンで試したけどやっぱりイマイチなんだよな・・
でも250グラム用なので個人で楽しむには多すぎるし、めんどくさい・・
1週間もすれば味の薄いコンビニコーヒーと同等レベルになるんで、
ライソンあたりどうかなぁとは思ってるんだけど、熱風って所が引っかかる・・
ヒートガンで試したけどやっぱりイマイチなんだよな・・
38 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66ff-/HYv) :2023/04/22(土) 19:31:02.07 ID:SNmCo4y10
ダイニチMR-F60Aに期待
砂は買えないけどコレなら買える
砂は買えないけどコレなら買える
39 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a9bb-ASru) :2023/04/22(土) 19:44:38.71 ID:yIoYSFC10
MR-F60A本体だけの奴と生豆セット60円しか変わらないけど本体だけで買うやつ居るのか?w
41 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66ff-3g29) :2023/04/25(火) 07:17:21.98 ID:Uemew5w20
砂箱が故障ばかりするので、Kaleido Sniper M10の購入を検討してるが日本で使用できるのだろうか?
aillioが無難ですかね・・・
aillioが無難ですかね・・・
43 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f1c7-/HYv) :2023/04/25(火) 12:22:42.30 ID:kjZLDdEO0
44 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sd0a-Tx67) :2023/04/25(火) 14:06:47.09 ID:ze04v43Zd
>>41
ちなどこが壊れたの?
俺も排気ファン駄目になったけど
サポートもいまいちなんだよねぇ
ちなどこが壊れたの?
俺も排気ファン駄目になったけど
サポートもいまいちなんだよねぇ
45 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 66ff-3g29) :2023/04/25(火) 14:47:22.24 ID:Uemew5w20
>>44
R2のドラムの回転が停止するほど遅くなった
初回(110バッチ)は後部ベアリング交換で2ヶ月(20バッチ)後にモーターを交換中です
2度めは日本の修理拠点ができてモーターはモデルチェンジされたものに交換してくれるらしいです
不具合が発生する前から前面上部の2個のベアリングは撤去済みでした
R2のドラムの回転が停止するほど遅くなった
初回(110バッチ)は後部ベアリング交換で2ヶ月(20バッチ)後にモーターを交換中です
2度めは日本の修理拠点ができてモーターはモデルチェンジされたものに交換してくれるらしいです
不具合が発生する前から前面上部の2個のベアリングは撤去済みでした
42 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 6ae7-EvVU) :2023/04/25(火) 10:57:10.10 ID:81gZA/W30
普通に使える
47 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16ff-nMxP) :2023/05/06(土) 14:00:15.79 ID:yRPr5Q2B0
私の砂箱R2のドラム回転速度の低下の原因は扉とドラムの間に豆が挟まるのが問題のようです
焙煎重量が大きくなると発生頻度が上がります
対策はメーカーに検討してもらっています
日本の修理拠点では200gの焙煎しか出来ず不具合原因が特定できなかった
1っヶ月ぶりに修理から帰ってきたのに検討結果でまた台湾行ですTT
焙煎重量が大きくなると発生頻度が上がります
対策はメーカーに検討してもらっています
日本の修理拠点では200gの焙煎しか出来ず不具合原因が特定できなかった
1っヶ月ぶりに修理から帰ってきたのに検討結果でまた台湾行ですTT
49 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-2iDW) :2023/05/07(日) 23:32:19.76 ID:mKtk++GpM
>>47
ドラムと扉の間にどうやって豆が入り込むんだろ?
投入口からなのかな?
ドラムと扉の間にどうやって豆が入り込むんだろ?
投入口からなのかな?
50 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16ff-nMxP) :2023/05/08(月) 00:11:24.52 ID:Ns5Jkm120
>>49
ドラムが回転するので扉との隙間が2mmほどあり、さらにドラムの前面に2mmのRがついていて、そこに豆の重量と排出口のゴムで隙間に豆が押し込まれてドラムが停止するのだと思っています
あとはドラム前面のベアリングの間のゴムがしなり下部の隙間が広がるのかもしれれない
ドラムが回転するので扉との隙間が2mmほどあり、さらにドラムの前面に2mmのRがついていて、そこに豆の重量と排出口のゴムで隙間に豆が押し込まれてドラムが停止するのだと思っています
あとはドラム前面のベアリングの間のゴムがしなり下部の隙間が広がるのかもしれれない
48 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MMde-2iDW) :2023/05/07(日) 23:30:41.08 ID:mKtk++GpM
51 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e03-lw89) :2023/05/09(火) 11:42:08.71 ID:FlK7E9lF0
砂箱ダメだ・・・
ベアリングの不具合
扉が閉まりづらい
ファンの配線が切れる(これは俺かもしれんがそもそも切れやすい構造)
温度ワイヤーのエラー
その都度対応は早いが、もうだめだ
スマホとの通信エラーで焙煎が止まるORできないようになった
ベアリングはできてるのになぜだ?
みんな故障なくやってるのか?
ベアリングの不具合
扉が閉まりづらい
ファンの配線が切れる(これは俺かもしれんがそもそも切れやすい構造)
温度ワイヤーのエラー
その都度対応は早いが、もうだめだ
スマホとの通信エラーで焙煎が止まるORできないようになった
ベアリングはできてるのになぜだ?
みんな故障なくやってるのか?
52 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebc7-O5MS) :2023/05/09(火) 13:03:57.41 ID:BBWvj/ZK0
>>51
深煎りメインに使ってたとか
深煎りメインに使ってたとか
54 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e03-lw89) :2023/05/09(火) 15:24:47.93 ID:FlK7E9lF0
>>52
中~深煎りメインだな
浅煎りは基本してない
>>53
ドラム回転は安定していたと思ったが、それも不安定だったのかな
確かに気になる音はしていた
サイズや機能面は理想的だったのだが、そもそもの焙煎ができないとは・・・
これまでに5キロ以上もスペシャルティ無駄にした(´Д⊂グスン
サポートも初動はいいが、原因追及しないので付け焼刃な修理のような気がする
中~深煎りメインだな
浅煎りは基本してない
>>53
ドラム回転は安定していたと思ったが、それも不安定だったのかな
確かに気になる音はしていた
サイズや機能面は理想的だったのだが、そもそもの焙煎ができないとは・・・
これまでに5キロ以上もスペシャルティ無駄にした(´Д⊂グスン
サポートも初動はいいが、原因追及しないので付け焼刃な修理のような気がする
55 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16ff-nMxP) :2023/05/09(火) 15:51:23.97 ID:dtt71IMx0
>>54
豆がもったいないので、予熱120℃(最低)でヒーター0%で焙煎開始し50℃以下になったら生豆投入し動作確認してる
それでドラム停止するので、片手鍋で焙煎してます。
豆がもったいないので、予熱120℃(最低)でヒーター0%で焙煎開始し50℃以下になったら生豆投入し動作確認してる
それでドラム停止するので、片手鍋で焙煎してます。
60 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 1e03-lw89) :2023/05/10(水) 12:09:14.89 ID:VBLgdK5w0
>>55
結局手焙煎が一番しっくりくる( ノД`)シクシク…
>>57
豆がどっかに挟まってセキュリティ働いたんじゃね?って返ってきた
わずか9か月で3回目の修理に出します・・・( ノД`)シクシク…
4回目があったら手焙煎に戻ります・・・
結局手焙煎が一番しっくりくる( ノД`)シクシク…
>>57
豆がどっかに挟まってセキュリティ働いたんじゃね?って返ってきた
わずか9か月で3回目の修理に出します・・・( ノД`)シクシク…
4回目があったら手焙煎に戻ります・・・
61 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16ff-nMxP) :2023/05/10(水) 15:04:12.44 ID:I1Sr4OAu0
>>60
私のもドラム停止で明日から台湾行ですTT
戻ってきて駄目なら、もう少し保証期間が残っているが排出口の下部のゴムのところにガードをつけようと思っています
私のもドラム停止で明日から台湾行ですTT
戻ってきて駄目なら、もう少し保証期間が残っているが排出口の下部のゴムのところにガードをつけようと思っています
53 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 16ff-nMxP) :2023/05/09(火) 13:09:45.98 ID:dtt71IMx0
>>51
ドラムの回転が不安定になったときにスマホ側にbluetooth接続エラーが表示されフリーズした
メーカーに連絡したら基盤交換の提案があったが原因はそこじゃないと思ったので保留にしている
通信エラーはソフトでエラー後のリカバリ処理を改善してくれれば良くなると思うのだが・・・
サポートの最初の応答は早いが原因を追求すると放置されるので信用できない
ドラムの回転が不安定になったときにスマホ側にbluetooth接続エラーが表示されフリーズした
メーカーに連絡したら基盤交換の提案があったが原因はそこじゃないと思ったので保留にしている
通信エラーはソフトでエラー後のリカバリ処理を改善してくれれば良くなると思うのだが・・・
サポートの最初の応答は早いが原因を追求すると放置されるので信用できない
56 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfbc-kROt) :2023/05/09(火) 19:36:24.24 ID:wiA9h+7y0
うちの砂箱は最初ベアリング取り外して貰って以来特に問題ないな
58 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ff30-mWJX) :2023/05/10(水) 09:19:54.05 ID:THqGwY/e0
>>56
R1?
R2ほどトラブル見かけなかった気がする
R1?
R2ほどトラブル見かけなかった気がする
59 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cfbc-kROt) :2023/05/10(水) 10:13:37.68 ID:+NiG1Mxh0
>>58
R2だよ
R2だよ
57 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ ebc7-4XME) :2023/05/10(水) 07:10:35.42 ID:arO0w4ix0
熱膨張でクリアリンスが確保出来なくて回転が不安定、深煎りメインは想定外か排気不足で基盤に油分付着したりとかじゃ無いの?
不要なベアリング外して基盤交換
出来たら全部分解して組み直し
後は電源周りしか残って無い
不要なベアリング外して基盤交換
出来たら全部分解して組み直し
後は電源周りしか残って無い
63 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 23bd-1K6S) :2023/05/18(木) 16:45:48.55 ID:tzZ+45050
SOUYIのロースターってもしかして温度センサー入ってない?
冬だと13-15分位やってやっと好みの焙煎度合いになったけれど、室温が28度だった日は10分ちょいで同じ位の仕上がりになった。
気温によって仕上がり具合が違うとか、電動焙煎機の意義がぐっと下がってしまう。
ダイニチの買うか…。
冬だと13-15分位やってやっと好みの焙煎度合いになったけれど、室温が28度だった日は10分ちょいで同じ位の仕上がりになった。
気温によって仕上がり具合が違うとか、電動焙煎機の意義がぐっと下がってしまう。
ダイニチの買うか…。
64 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a330-/MSl) :2023/05/18(木) 17:31:14.63 ID:iDN9AUX40
確かにカフェプロ101でベランダ焙煎してて味の季節変動感じたことはないな
俺の舌がバカなだけかもしれないが
俺の舌がバカなだけかもしれないが
65 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf9c-DdyE) :2023/05/19(金) 01:08:59.70 ID:jF9mJ1v40
>>64
雨の日でベランダ焙煎をした事はありますか?
あれば焙煎具合や味に変化はありますか?
雨の日でベランダ焙煎をした事はありますか?
あれば焙煎具合や味に変化はありますか?
66 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a330-/MSl) :2023/05/19(金) 08:12:29.48 ID:K5453Jnq0
>>65
機械に雨がかかる状況ではないですね
機械に雨がかかる状況ではないですね
67 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ cf9c-DdyE) :2023/05/19(金) 08:44:12.45 ID:jF9mJ1v40
>>66
もちろんです
もちろんです
68 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a330-/MSl) :2023/05/19(金) 08:45:33.50 ID:K5453Jnq0
>>67
特に変化を感じたことはないです
特に変化を感じたことはないです
69 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ deff-016c) :2023/05/24(水) 08:12:38.92 ID:oKitPRfR0
サンドボックスのフルマニュアルモード試してみた人いる?
忙しくて一年以上使ってないからもはや焙煎加減も忘れてしまった
特にスレ読んだ後だと使うの怖いわ
忙しくて一年以上使ってないからもはや焙煎加減も忘れてしまった
特にスレ読んだ後だと使うの怖いわ
70 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM86-KSA3) :2023/05/26(金) 23:11:56.82 ID:bd/lWa9MM
たまたま羊コーヒーのYouTube見たらなかなか興味深い話をしてた
焙煎における蓄熱つまりは予熱の重要性みたいな話
予熱高めと普通、低めの豆を同じ焙煎度で焼いたものを売って感想を投稿してもらうって話なんだけど
早い話予熱高めのものが1番美味しい人が多かった
これ凄く腑に落ちるんだよね。砂箱R2で
色々試してうちは最初の1バッチ目は必ずウォームアップして予熱220度、2バッチ目以降も全て予熱220度、冬は更にレンジで少し温めてから焙煎してるんだけどそれが1番美味いって感じだからなんだよね
なので業務用焙煎機も時間をかけて暖気するのも意味があり、美味しいと言われる店はまずキチンと暖気してるって話
そう考えると予熱しない焙煎機はなかなか厳しいかもしれないね
手網とかでも最初火から遠ざけて振ることで予熱したのに近い状態に持っていけるかもみたいな話も出てた
厚みのある手廻しロースターなんかもそういう意味ではいいかもって話してた
なので蓄熱の弱い焙煎器だとあらかじめできるだけ機械を温める
豆もレンジで少し暖める方がいいかもね
長文申し訳ない
焙煎における蓄熱つまりは予熱の重要性みたいな話
予熱高めと普通、低めの豆を同じ焙煎度で焼いたものを売って感想を投稿してもらうって話なんだけど
早い話予熱高めのものが1番美味しい人が多かった
これ凄く腑に落ちるんだよね。砂箱R2で
色々試してうちは最初の1バッチ目は必ずウォームアップして予熱220度、2バッチ目以降も全て予熱220度、冬は更にレンジで少し温めてから焙煎してるんだけどそれが1番美味いって感じだからなんだよね
なので業務用焙煎機も時間をかけて暖気するのも意味があり、美味しいと言われる店はまずキチンと暖気してるって話
そう考えると予熱しない焙煎機はなかなか厳しいかもしれないね
手網とかでも最初火から遠ざけて振ることで予熱したのに近い状態に持っていけるかもみたいな話も出てた
厚みのある手廻しロースターなんかもそういう意味ではいいかもって話してた
なので蓄熱の弱い焙煎器だとあらかじめできるだけ機械を温める
豆もレンジで少し暖める方がいいかもね
長文申し訳ない
71 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0fff-+Kkr) :2023/05/27(土) 16:03:02.41 ID:ZmIBv3mQ0
>>70
レンチン予熱は豆の内部を効率良く加熱でき生焼け防止になりそうなので夏でも継続しようと思っています
砂箱R2の修理中に暇だったので清掃時間の短縮の検討し電動ドリル+フレキシャフト+ブラシを試してみた
手数が多くて時短はまだ出来ていないがゴシゴシこすらず楽にヤニを落とせました
レンチン予熱は豆の内部を効率良く加熱でき生焼け防止になりそうなので夏でも継続しようと思っています
砂箱R2の修理中に暇だったので清掃時間の短縮の検討し電動ドリル+フレキシャフト+ブラシを試してみた
手数が多くて時短はまだ出来ていないがゴシゴシこすらず楽にヤニを落とせました
72 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sdbf-CD7W) :2023/05/29(月) 13:13:09.60 ID:mMwMaglyd
>>71
レンチンは少量の家庭内焙煎に向いてると思う
いずれにしても予熱はできるだけしといた方が豆に穏やかに熱が入るのか美味しくなるように思う
ローリングみたいなほとんど密封して空気を循環するような焙煎機だと予熱高くしてるのと同じ効果が得られるだろうからあれはあれで美味しいんだろうなぁ
レンチンは少量の家庭内焙煎に向いてると思う
いずれにしても予熱はできるだけしといた方が豆に穏やかに熱が入るのか美味しくなるように思う
ローリングみたいなほとんど密封して空気を循環するような焙煎機だと予熱高くしてるのと同じ効果が得られるだろうからあれはあれで美味しいんだろうなぁ
73 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロリ Sp79-SM0o) :2023/06/19(月) 12:12:56.14 ID:ZuTxTGknp
Behmor 2000ABplusって、どうですか?
74 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdb2-Wv2g) :2023/06/19(月) 17:18:39.83 ID:lsUnSt6od
>>73
良いと思うよ
自動で簡単に焼きたいならカフェプロとかの方が向いてるけどマニュアルモードとかも使って多少自分なりのやり方で焼きたいとか ある程度の量も焼きたいとかならおすすめ
良いと思うよ
自動で簡単に焼きたいならカフェプロとかの方が向いてるけどマニュアルモードとかも使って多少自分なりのやり方で焼きたいとか ある程度の量も焼きたいとかならおすすめ
76 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 69eb-L1I+) :2023/06/19(月) 19:01:24.23 ID:c8fJd7k00
>>74
一つ前の型「Behmor1600ABplusus」を使用してますが満足してます
冷却機能はついていますが>>74さんが仰るように別に冷却器を使用したほうが味がスッキリ仕上がるような気がします
海外のYouTubeでガレージで焙煎してガーデンブロワで冷却というのを見てハンディブロワで真似をしてみたのですがモーターに無理がかかるような気がして冷却器を自作しました
一つ前の型「Behmor1600ABplusus」を使用してますが満足してます
冷却機能はついていますが>>74さんが仰るように別に冷却器を使用したほうが味がスッキリ仕上がるような気がします
海外のYouTubeでガレージで焙煎してガーデンブロワで冷却というのを見てハンディブロワで真似をしてみたのですがモーターに無理がかかるような気がして冷却器を自作しました
75 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッププ Sdb2-Wv2g) :2023/06/19(月) 17:19:08.80 ID:lsUnSt6od
あ、冷却器は別に用意した方がいいよ
79 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Sp79-SM0o) :2023/06/21(水) 14:27:33.32 ID:TnFHcff4p
>>74-75
ありがとう。
値段も手頃なので、検討します。
ありがとう。
値段も手頃なので、検討します。
77 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 69eb-L1I+) :2023/06/19(月) 19:12:14.23 ID:c8fJd7k00
欠点といえば輻射熱がメインなので庫内温度と豆温度の乖離が大きく温度計を増設しても温度による管理は難しいです
78 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0dc7-L1I+) :2023/06/20(火) 22:00:16.36 ID:2zhRgAoz0
>>77
マドゥーラコーヒーで取扱始めたね
アフターバーナー内蔵だし2000はドラムの回転速度も速くなってるから
浅煎り焼き易い
Homeroastersのサイトにコミュニティーの掲示板にはヒント情報も満載
今の値段なら買いじゃないの?
マドゥーラコーヒーで取扱始めたね
アフターバーナー内蔵だし2000はドラムの回転速度も速くなってるから
浅煎り焼き易い
Homeroastersのサイトにコミュニティーの掲示板にはヒント情報も満載
今の値段なら買いじゃないの?
80 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ササクッテロロ Sp79-SM0o) :2023/06/21(水) 14:29:18.33 ID:TnFHcff4p
>>76-77
ありがとう。
ありがとう。
81 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ a203-G+Nk) :2023/06/22(木) 23:29:45.86 ID:dvqsfv/O0
最近behmor買ったけど楽しい
過去スレに公開されてたプロファイル真似して今日初マニュアルやってみたら更に味が良くなった
400gP4→P5のやつ
感謝
過去スレに公開されてたプロファイル真似して今日初マニュアルやってみたら更に味が良くなった
400gP4→P5のやつ
感謝
82 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MMf9-vRmj) :2023/06/24(土) 01:15:24.67 ID:XKtb1z6hM
behmorってあのボタンさえ改善されたら良いのになといつも思うわ
直火焼良いなと思うけど、焼き上がりの取り出しでワチャワチャしたり落としそう・・・
直火焼良いなと思うけど、焼き上がりの取り出しでワチャワチャしたり落としそう・・・
83 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 2242-hRAP) :2023/07/04(火) 15:32:07.63 ID:hyehb06i0
MR-101で満足してるけど、一度に100gしか焼けんのがつらい
400g焼きたいんだけど、behmor以外で20万以下って無いよねぇ…
400g焼きたいんだけど、behmor以外で20万以下って無いよねぇ…
84 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8e-pRN/) :2023/07/04(火) 22:45:51.43 ID:Kt5Gy5KNM
>>83
ガスなら手廻しロースターとか?
ガスなら手廻しロースターとか?
85 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 0b30-fZGH) :2023/07/05(水) 17:54:25.84 ID:S8Xtk3QH0
>>83
fortisおすすめ
fortisおすすめ
86 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-ZGWC) :2023/07/08(土) 03:23:31.27 ID:VuUMmBQ3M
やっぱり夏は火力上げても温度の上がり方が遅いな
5月とかと比べても同じ火力でもRORが低い
5月とかと比べても同じ火力でもRORが低い
87 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ブーイモ MM3b-fPPd) :2023/07/08(土) 04:59:52.20 ID:Dzv4e9ZiM
>>86
ん?冬なら上がりにくいのはわかるけど
「やっぱり夏は」って湿度が関連するってこと?
ん?冬なら上がりにくいのはわかるけど
「やっぱり夏は」って湿度が関連するってこと?
88 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-ZGWC) :2023/07/08(土) 14:31:50.61 ID:iG8zvxxRd
>>87
そうそう、夏はボトムは高くなりがちだけどその後のRORはあがりにくい
湿度の問題だと思う
https://coffeefanatics.jp/terroir-for-roasting/
この記事では触れてないし、影響はそこまで大きくないとは思うけど厳密には吸排気効率も季節によって変わるはず
そうそう、夏はボトムは高くなりがちだけどその後のRORはあがりにくい
湿度の問題だと思う
https://coffeefanatics.jp/terroir-for-roasting/
この記事では触れてないし、影響はそこまで大きくないとは思うけど厳密には吸排気効率も季節によって変わるはず
89 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f7c7-2228) :2023/07/12(水) 04:39:03.16 ID:U1V/QmlQ0
>>88
コイツはあんまり当てにならない
もっともらしい事言ってる様だけど
矛盾点が多いよ
コイツはあんまり当てにならない
もっともらしい事言ってる様だけど
矛盾点が多いよ
91 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd3f-loXt) :2023/07/12(水) 14:56:17.61 ID:spgM3eB6d
>>89
矛盾点って具体的には?
一応この人焙煎世界大会の日本代表のコーチみたいだし
もちろんだから100%ただしいことしか言ってないというわけではないけど
矛盾点って具体的には?
一応この人焙煎世界大会の日本代表のコーチみたいだし
もちろんだから100%ただしいことしか言ってないというわけではないけど
92 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f7c7-/79E) :2023/07/12(水) 19:40:14.27 ID:U1V/QmlQ0
だから世界からみても日本の焙煎レベルの位置分かるっしょ
今は世界中の豆注文して飲めるんだからそれで確かめれば良いこと
それ以上言って意味無いし、商売の邪魔するつもりも無いので
今は世界中の豆注文して飲めるんだからそれで確かめれば良いこと
それ以上言って意味無いし、商売の邪魔するつもりも無いので
95 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-loXt) :2023/07/12(水) 23:19:45.44 ID:3AlH/NKDM
>>92
意味わからないな
昨年の畠山さんは世界で2位だったんだけどそれでも日本の焙煎レベルが低いってこと?
意味わからないな
昨年の畠山さんは世界で2位だったんだけどそれでも日本の焙煎レベルが低いってこと?
97 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スップ Sd3f-Ral0) :2023/07/14(金) 15:32:30.53 ID:W9DbrEWZd
>>95
焙煎で言えば1位だったよな
ロースティング大会じゃなくても焙煎が評価する対象に入ってるの気付けないバカなんだろう
焙煎で言えば1位だったよな
ロースティング大会じゃなくても焙煎が評価する対象に入ってるの気付けないバカなんだろう
93 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ f7c7-/79E) :2023/07/12(水) 19:57:45.45 ID:U1V/QmlQ0
そんな事よりAillioの電気式焙煎機取扱のR&D ESPRESSO LAB
韓国の焙煎機に手を出すみたいね
焙煎機の要は、鋳鉄であることの本質を理解しての代理店契約なんだろうね
Aillioで開業しちゃった人は大変だろうけど
桑名市のJBSのダンパー操作ヘイト爺さんもその辺は指摘してるし
レッドストーンの赤石もなにげにジャパンバリスタサプライの毛利のところ
行ってるのね
韓国の焙煎機良いよ、もし日本で販売になれば○マ珈琲のペラい焙煎機がヤベーな
韓国の焙煎機に手を出すみたいね
焙煎機の要は、鋳鉄であることの本質を理解しての代理店契約なんだろうね
Aillioで開業しちゃった人は大変だろうけど
桑名市のJBSのダンパー操作ヘイト爺さんもその辺は指摘してるし
レッドストーンの赤石もなにげにジャパンバリスタサプライの毛利のところ
行ってるのね
韓国の焙煎機良いよ、もし日本で販売になれば○マ珈琲のペラい焙煎機がヤベーな
96 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (テテンテンテン MM8f-loXt) :2023/07/12(水) 23:21:34.60 ID:3AlH/NKDM
>>93
ところでなんの焙煎機使ってるの?
ところでなんの焙煎機使ってるの?
98 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (スッップ Sdbf-loXt) :2023/07/14(金) 18:21:10.67 ID:bD07h+ZOd
そういえばKaleido SniperがAmazonで取扱うようになったんだな
最適300g(最大400g)で264000円か
安くはないけどAliexpressよりも安い
最適300g(最大400g)で264000円か
安くはないけどAliexpressよりも安い
99 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 8c2c-mUbn) :2023/07/16(日) 15:25:49.34 ID:umwHLPad0
パナソニックのオートクッカー ビストロとかいうやつ火力的には焙煎に適してそうだけど焙煎に使えるかな?
100 名無しさん@( ・∀・)つ旦~ (ワッチョイ 9674-NBo5) :2023/07/17(月) 22:35:02.95 ID:W6Musmmv0
おいらも、Behmor 2000ABplusと冷却器セットの注文したよ。来るのが楽しみです。
コメントする