シャンプー(英: shampoo)は、頭髪および頭皮を洗浄するための洗剤である。シャンプーの形状には粉末、固形、ペースト、液状などがあるが、現代ではほとんどが後者のものである。原語はヒンディー語で「マッサージをして頭皮、毛髪を清潔に保つ」である。洗髪剤(せんぱつざい)と訳されることもある。…
17キロバイト (2,542 語) - 2023年11月24日 (金) 05:32
この記事を読んでから、シャンプーの成分表をしっかりとチェックするようになりました。自分の髪の状態に合ったシャンプーを選ぶことが重要だと気づかされました。

1 スリムななし(仮)さん :2015/10/31(土) 19:26:25.71
シャンプーに使われる成分については以下を参照してください。
・シャンプー→  ttp://www.go.tvm.ne.jp/~hirolin/syantori_p/syanpoo1.html
・トリートメント→  ttp://www.go.tvm.ne.jp/%7ehirolin/syantori_p/treatment1.html

【よくありまくる質問】
Q,どのシャンプーがいいですか?
A,髪質によって人それぞれです。

Q,シリコンは毛穴に詰まりますか?
A,詰まりません。

Q,ラウリル硫酸Na、ラウレス硫酸Naはダメなんですか?
A,洗浄力・刺激に弱い人は気をつける程度です。

Q,解析系サイトや成分分析系サイトやブログは信用出来ますか?
A,自分で調べて、個々の判断で。

Q,この成分は私に合いますか?
A,人それぞれです。

Q,○○シャンプーってどうですか?
A,もう少し的を絞った質問を。

前スレ
シャンプー解析16
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1444727325/

次スレは>>970が立てて下さい

※当スレッドではかずのすけ氏の話題全般は荒れるので一切禁止です。
アンチ・非アンチに関わらずここでは話題に出さないで下さい。




2 スリムななし(仮)さん :2015/10/31(土) 19:26:52.70
解析以外の話題はこちらへどうぞ~
関連スレ
■■市販の安いシャンプーについて話そう! 49■■
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/female/1389324758/

頭皮に優しいシャンプー Part 8
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/female/1339080458/

高いシャンプーについて語るスレ Part27
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/female/1389331374/

【さらさら】トリートメント総合スレ★2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1389794717/

【アウトバス】洗い流さないトリートメント専用スレ★4
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1324104416/

【オーガニック】 自然派化粧品 18
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/female/1355226663/

23 スリムななし(仮)さん :2015/11/03(火) 12:36:32.89
ノンシリコンブームってまだ続いてる?

24 スリムななし(仮)さん :2015/11/04(水) 21:08:15.01
解析サイトで良いって書かれてるのはノンシリコンばっかりじゃない?

25 スリムななし(仮)さん :2015/11/05(木) 07:42:38.31
まだ騙されてる奴らいるんだ
ステマ臭いけど

27 スリムななし(仮)さん :2015/11/07(土) 09:17:31.17
ノンシリ信者ってまだいるんだ

28 スリムななし(仮)さん :2015/11/09(月) 10:23:12.65
入院中
小さなシャンプーリンスセットの事


コンビニで売ってるのはすべてがバカw
バカwが開発者だ。

オオバカしか居ない



キャップの小さいシャンプーリンスばっかり。
バカw開発者ばかり。

蓋を開けやすい様に作れよ!

中身の質、以前の問題だ。


バカwばかりだわシャンプーメーカーにかかわるバカw

31 スリムななし(仮)さん :2015/11/16(月) 10:44:39.69
結局ノンシリだーオーガニックだーは、元々の髪質が良い人に限るんだな
ゴワ毛が「洗うだけ・なんとなく補うだけ」のシャンプー・トリートメント使ったって
改善されるわけがないんだ

32 スリムななし(仮)さん :2015/11/21(土) 09:51:54.88
>>31もしかしてノンシリ信者?

36 スリムななし(仮)さん :2015/11/25(水) 10:32:15.68
>>32
書き方悪かったか
ノンシリ・オーガニック否定派ですよ
「ノンシリ!ノンシリ!」って言う人ほど、憎むべきはシリコンよりも
洗浄成分だってこと分かってないよね

33 スリムななし(仮)さん :2015/11/23(月) 12:59:49.76
>>31
そんなあなたには湯シャンをお勧めします

34 スリムななし(仮)さん :2015/11/23(月) 13:57:02.30
石けん+酢リンスもなかなかですよ

35 スリムななし(仮)さん :2015/11/23(月) 14:46:36.31
固形石鹸を泡立てネットにつけて洗うのが一番合うわ

37 スリムななし(仮)さん :2015/11/25(水) 16:35:09.26
ラックスに変えたらさらさらつやつやになったわ
ノンシリは臭くなるし、ガサガサギシギシ
髪薄くなるし使わなきゃよかった
フツーが一番

38 スリムななし(仮)さん :2015/11/29(日) 21:42:18.88
コンディショナーやトリートメントだとノンシリコンのものは少ないと思いますが、大半のシャンプーはノンシリコンですよね?

40 スリムななし(仮)さん :2015/12/02(水) 17:48:36.47
やはり臭くなるのはノンシリコンだからなの?

41 スリムななし(仮)さん :2015/12/04(金) 22:08:36.44
シリコンに何を求めてるんだよ

43 スリムななし(仮)さん :2015/12/05(土) 02:05:25.76
>>41
ノンシリ信者バカ

42 スリムななし(仮)さん :2015/12/04(金) 23:48:11.40
シャンプーでもコンディショナーでもトリートメントでも
「ジメチコン」とか入ってたらシリコン入り

44 スリムななし(仮)さん :2015/12/05(土) 05:43:38.26
ジメチコン入ってると炎症起こすから
無添加石けんシャンプーしか使えないわ

45 スリムななし(仮)さん :2015/12/05(土) 09:18:59.17
シリコンは生体適合性

46 スリムななし(仮)さん :2015/12/05(土) 22:55:55.97
シリコン入りは仕上がり良いんだけど、
抜け毛が気になり、
ノンシリコンは抜け毛は減るけど、
臭いが気になる。

47 スリムななし(仮)さん :2015/12/11(金) 20:55:48.00
シリコンで抜け毛が増えるわけ無いだろ

48 スリムななし(仮)さん :2015/12/14(月) 07:34:09.24
未だにノンシリ信者いるのか
ステマって恐ろしいな

49 スリムななし(仮)さん :2015/12/18(金) 16:55:06.78
10年くらいいろいろジプシーして結局シャンプーに凝ることになったきっかけの
ハホニコディスデモカに戻ってきたw

いまは平日トリートメントやコンディショナー無でディスデモカのみ+ヘアオイル
オブヘアとジョンマスターは気分転換に定期的に組み込んだりする

50 スリムななし(仮)さん :2015/12/18(金) 22:29:47.55
>>49
それ自分が使ったサロン用の中で最低だったやつ。
君は一体何を試してそれに戻ったのかとっても不思議。
そのうち頭皮トラブルで始めるよ。

51 スリムななし(仮)さん :2015/12/24(木) 00:58:25.60
>>50
>そのうち頭皮トラブルで始めるよ。

すごいな
メーカーから訴えられるな

52 スリムななし(仮)さん :2015/12/29(火) 23:23:50.10
コカミドを叩くサイトこそほんもの

53 スリムななし(仮)さん :2016/01/04(月) 23:53:32.98
やたらファナシート推しのとこってどうなんだろ…

54 スリムななし(仮)さん :2016/01/21(木) 15:55:39.42
ファシナート使ってるけどあんまり洗えてない気がするんだよなー

55 スリムななし(仮)さん :2016/01/21(木) 20:03:31.90
香りどう?
シャンプー解析ドットコムってなサイトではこのメーカーを強烈にプッシュしてくるから
どうも躊躇する

56 スリムななし(仮)さん :2016/01/22(金) 18:12:10.00
俺使ってるのは赤じゃなくて黒の方なんだけど、香りはよくない
頭皮の臭いと似すぎてて気持ち悪いレベル
流したあと湯シャンレベルで洗ってる
泡立ち悪いし、しっかり予洗いして5プッシュくらい必要(1プッシュの量ちと少ないけど)
でも安いから次は赤使ってみようと思う

65 スリムななし(仮)さん :2016/03/01(火) 20:46:40.39
>>56
すんごい亀でスマン
ありがとー参考になった
>>64
*オブボディってどうなんだろ
ファナシートとは違うが
3-4kするんだよなぁ

57 スリムななし(仮)さん :2016/01/24(日) 21:41:44.40
ラックスって新しくなって成分変わった?
なんか今回使ってからしっとり感全然無くなった
え?って感じ

60 スリムななし(仮)さん :2016/02/16(火) 22:54:07.51
自宅ヘナカラーリングの前にトリートメント等に含まれるシリコンをしっかり落としておきたいのですが
乾燥肌でも使えそうなクレンジングシャンプーがあったら教えて下さい。
カウンセリングプレはまだ使ったことはありませんが
洗浄力が強いと聞いたので乾燥肌の私には向かないかなと思っています。

61 スリムななし(仮)さん :2016/02/19(金) 02:10:17.50
カウンセリングプレシャンプーって洗浄力あるの?
ルベルで夕方以降、脂で臭くなったんけど
そういう人には向かない?

63 スリムななし(仮)さん :2016/03/01(火) 15:27:51.34
>>61
ある
カサカサにならない

62 スリムななし(仮)さん :2016/02/28(日) 20:56:23.94
ハーバルシャンプーパウダーやハーバルヘアウォッシュの話題はここでいい?
どちらかを湯シャン後に使ってみたい

64 スリムななし(仮)さん :2016/03/01(火) 17:18:10.29
ファシナートはむしろボディー*メイン

66 スリムななし(仮)さん :2016/03/01(火) 21:25:24.57
女で乾燥肌ですけど
ファシナートABの洗浄力はちょっと強いかなって感じてます。
肩にかかるロブでスタイリング剤は使っていないけど
プレシャンプーなしで2~3プッシュでモコモコ洗えてます。
一日たっても皮脂で頭皮がべたつくことはないので
やや乾燥肌~普通肌くらいの人に丁度良い洗浄力なのでは。

多少のハリ感は感じるけどトリートメントのシリコンが蓄積してるだけかも。

私くらいの乾燥肌だとACの方が良いのかもしれないですね。
次はノンシリコンのトリートメントとセットになっているタイプを使ってみたいので
今のところ購入予定はないですけど。

67 スリムななし(仮)さん :2016/03/01(火) 21:44:09.70
ABはちょっとどころじゃないくらいキツイ気がするけど
乾燥気味で使ったらバッサバサになった
頭皮の洗浄はしっかり出来たからかなりの脂性タイプ用に感じた
ただACだと物足りないんだよな~

68 スリムななし(仮)さん :2016/03/15(火) 00:49:46.09
乾燥肌だけどカウンセリングプレ、かなり乾燥は感じるよ
普通肌ならそんなでもないのかな
アウトバスがシリコンどぎついの使ってるから
使い続けて頭ギトギトしたときだけ使ってる

69 スリムななし(仮)さん :2016/03/20(日) 15:45:37.13
シャンプー解析サイトでまあまあ高評価のものを購入
オーガニック系で頭皮にも優しいとのこと

しかし頭皮に優しすぎて洗浄力がなさ過ぎる
1回では頭皮のベトつきは落ちず、3回は洗う必要があった

シャンプー解析サイトは低刺激系に評価を付ける傾向にあるが
低刺激なら良いってもんじゃないと身を持って体感

70 スリムななし(仮)さん :2016/03/25(金) 23:39:16.07
普通の人は落ちるけどね

71 スリムななし(仮)さん :2016/03/26(土) 08:22:06.76
何を根拠に

72 スリムななし(仮)さん :2016/03/31(木) 02:03:15.52
シャンプー解析サイトってアフィカスだよね?
報酬高いの高評価にしてるだけで全く信用できない

73 スリムななし(仮)さん :2016/03/31(木) 02:13:57.31
アルカリ性だから石鹸は最悪とか書いてあるところはダメ

74 スリムななし(仮)さん :2016/04/04(月) 21:23:09.81
アフィカス解析サイトしか使ってない
酸性せっけんとかいう言葉

75 スリムななし(仮)さん :2016/04/08(金) 13:49:45.44
ラウレス-4酢酸Naの何が石鹸なんだ

76 スリムななし(仮)さん :2016/04/23(土) 15:13:01.71
アフィ臭くない解析サイトってある?

77 スリムななし(仮)さん :2016/04/23(土) 15:50:02.08
解析サイト自体が無意味だろ
有効成分とか信じちゃうタイプ?

78 スリムななし(仮)さん :2016/05/12(木) 18:20:08.55
>>77
タイプの使い方がおかしいだろ

79 スリムななし(仮)さん :2016/09/08(木) 23:24:21.93
ヘアカラー(白髪染め)を長持ちさせるのに
オススメのシャンプーってありますか?

80 スリムななし(仮)さん :2016/09/10(土) 23:42:43.90
アマトラのクゥオとかナプラのケアテクトHBカラーあたりどうでしょう

81 スリムななし(仮)さん :2016/09/15(木) 00:51:32.09
アマトラはしっとり。ナプラはハリコシ出過ぎて髪固くなった
どちらもカラーに適してるし良いと思うよ

82 スリムななし(仮)さん :2016/09/17(土) 15:13:53.95
もしわかる方がいましたらお知恵をお貸しください。
当方はいわゆる貞子ヘアーのワンレンです。
アジエンスが硬い髪・柔らかい髪用にマイナーチェンジしてからどちらを使っても指通りが悪くなってしまいました。
美容院さんで勧めてもらったナノアミノはブラシをかけると先っぽで髪がダマになってしまいました。

頭皮がどうのこうのや成分に関しては全く興味が無いので、
とにかく長い髪でもリンスさえすれば指通りが良くなる銘柄を教えて下さい。

84 スリムななし(仮)さん :2016/09/17(土) 20:53:31.04
>>82
アマトラか、エクラーレ
結構しっとりだから試してみて

85 スリムななし(仮)さん :2016/09/17(土) 21:11:54.48
>>82
ハホニコのディスデモカ+ラメイプロトメント+ビッツル、週一でザラメラメ

83 スリムななし(仮)さん :2016/09/17(土) 19:02:57.21
まず自分で調べよう
>成分に関しては全く興味が無い
なら一生ジプシーしましょう

86 スリムななし(仮)さん :2016/09/18(日) 13:10:30.56
俺はプロだけど質問ある?

オブは万人に良い質と値段のシャンプーだと思うよ。

88 スリムななし(仮)さん :2016/09/19(月) 09:14:56.87
>>86だけど

ハリコシない 傷みがち 白髪が気になる
などはサンコールのR21が良い
質は最高だ これ以上の質のものはそうそう無い
値段はまぁするけどこんだけの物入れてればそうなるわ

92 スリムななし(仮)さん :2016/10/20(木) 01:01:19.29
>>86
髪が長いせいか抜け毛が気になる。
頭皮改善でオススメあります?
猫毛で髪細い。
今はザクロとアビスタ交互に使ってるんだけども…

87 スリムななし(仮)さん :2016/09/18(日) 15:21:56.53
オブヘア?前に使ってたよ。ちょっと高いけど確かに良かったけど、しばらく使ってたら頭皮が痒くなって使うのやめちゃった。香りも気に入ってたのに残念

89 スリムななし(仮)さん :2016/09/24(土) 20:54:03.07
6月か7月ぐらいから○ックスのシャンプ&コンディセットで使ってたら前髪薄くなったわ
乾いてるのに触るとベタついて指に引っかかる感じはしてたんだよ(´;ω;`)

91 スリムななし(仮)さん :2016/10/20(木) 00:58:15.77
>>89
え?そんな露骨に薄くなったの!?

93 スリムななし(仮)さん :2016/10/25(火) 23:10:42.38
オブヘアを2年近く使用。どれも髪質は良好だった。ノーマル(白樺香)が匂いが駄目で無香版に変えたが、脂性なので薬用(青)→ローズスカルプに落ち着いた。
しかしながら、先週から、節約の為、Fプロテクトのリッチシャンプーに変えた。オブヘアは、トリートメントなしでも隅々潤って、アラフォーの髪も若返ったが、Fプロテクトは石鹸シャンプーの後の様な質感。ベタベタなんて全くしないから、脂性に関してクリア。
私の髪が特殊なのか、リンスすれば改善されるのか?!

96 スリムななし(仮)さん :2016/10/26(水) 14:30:18.64
オブヘアを2年近く使用。どれも髪質は良好だった。ノーマル(白樺香)が匂いが駄目で無香版に変えたが、脂性なので薬用(青)→ローズスカルプに落ち着いた。
しかしながら、先週から、節約の為、Fプロテクトのリッチシャンプーに変えた。オブヘアは、トリートメントなしでも隅々潤って、アラフォーの髪も若返ったが、Fプロテクトは石鹸シャンプーの後の様な質感。ベタベタなんて全くしないから、脂性に関してクリア。
私の髪が特殊なのか、リンスすれば改善されるのか?!

97 スリムななし(仮)さん :2016/10/26(水) 14:53:21.57
96、間違えた。。
93、オジンじゃなくて、オバンです。
35歳頃から、髪のツヤや纏まりがなくなりました。頭皮は昔から脂性です。

個人の解析サイトを見て、オブヘアの代わりを探して行き着いたのが、Fプロテクトです。
実際に使うと使用感が良くなく、リンス必須なのかな?と色々と検索していました。
こちらの旧パートの書き込みにFプロテクトは、洗浄力が弱くて、髪や頭皮がベトベトになる様なコメントを複数見たのですが、私はパサつきました。
リンスを使えば、髪に潤いが出るのかな?って聞きたかっただけですが、シャンプーリンスするなら、少し高くてもオブヘアに戻るのが良さそうですね。失礼しました。

99 スリムななし(仮)さん :2016/11/05(土) 21:57:30.47
もうね10年以上ずっと頭皮の痒みがあってどのシャンプー使っても改善しない。
本当のシャンプージプシー。
今はディアテックとか、ロート製薬のメディクイック、
過去にはニゾーラルシャンプーとかも使った。
特に目に見える炎症もないし、フケもない。
脂性だと思うので、皮脂が酸化しがちでその刺激なのかな。

100 スリムななし(仮)さん :2016/11/05(土) 22:22:15.12
>>99
牛乳石鹸とレモンリンスは試した?