低炭水化物ダイエット (糖質制限からのリダイレクト)
Carbohydrate-Restricted Diet)とは、肥満や糖尿病の治療を目的として炭水化物の摂取比率や摂取量を制限する食事療法の一種である。「低糖質食」「糖質制限食」、「炭水化物制限食」「ローカーボ・ダイエット」とも呼ばれる。炭水化物が多いものを避けるか、その摂取量を減らす代わりに、タンパク質と…
35キロバイト (4,727 語) - 2024年2月23日 (金) 09:40
糖質制限の料理は食事制限がしんどいと感じることもありますが、工夫次第で美味しく楽しく食べることができます。一度試してみてはいかがでしょうか。

1 ぱくぱく名無しさん :2020/04/03(金) 13:33:26.08 ID:2U6//Pbx
何を作って食べたらいいのか語りたまえ

前スレ
【糖尿病】糖質制限の料理 1kg【肥満】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/cook/1565659495/




2 ぱくぱく名無しさん :2020/04/03(金) 13:35:02.49 ID:zL5pE9em
次スレは>>980になったらたてますか

3 ぱくぱく名無しさん :2020/04/04(土) 00:38:14.66 ID:Js8v2a9x
豆腐最強

4 ぱくぱく名無しさん :2020/04/04(土) 03:25:24.98 ID:+T8QVRiU
ラーメン・パスタ好きは皆短命だよな、長くても60代で逝っちまう

9 ぱくぱく名無しさん :2020/04/04(土) 23:22:32.69 ID:Q+0Xuc4M
>>4
ラーメンが原因というより客層見る限り不摂生そうな奴が多い

5 ぱくぱく名無しさん :2020/04/04(土) 03:47:19.88 ID:c6O/8GMB
イタリアって現状だと世界第二位の長寿国なんだけど

6 ぱくぱく名無しさん :2020/04/04(土) 07:27:13.25 ID:8dc+12pX
>>5
そんなことはないけど何年の統計を見てる?

7 ぱくぱく名無しさん :2020/04/04(土) 12:49:35.67 ID:c6O/8GMB
長寿国じゃないやごめん、高齢化国家だ

8 ぱくぱく名無しさん :2020/04/04(土) 22:38:49.95 ID:wO9cFZWz
赤ワインと牛ステーキ

10 ぱくぱく名無しさん :2020/04/05(日) 17:24:44.21 ID:Vo4Toyht
がんもどき厚揚げセットが安かったので
今日はこれとネギとで煮物のようなものを作ってみようと思う。

11 ぱくぱく名無しさん :2020/04/05(日) 17:26:14.83 ID:Vo4Toyht
豆腐もそうだが安くて腹にたまるものはありがたい。
特に夕食はご飯もの・炭水化物を摂らない様にしているので。

12 ぱくぱく名無しさん :2020/04/05(日) 19:14:25.97 ID:I6D6A0Od
コンニャクも良さそうだけど栄養失調になりそう

13 ぱくぱく名無しさん :2020/04/05(日) 19:31:18.77 ID:z+LjLBSw
文旦みかん
送料込みの激安価格! 買ってね~!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n413165788

17 ぱくぱく名無しさん :2020/04/05(日) 21:29:51.13 ID:KXvVruYI
>>13

14 ぱくぱく名無しさん :2020/04/05(日) 19:42:11.32 ID:MVt+GrEU
こんにゃく&ゴボウと肉(鳥牛豚なんでもオケ)炒め煮したやつにハマってる

塩分も気になるから、水分飛ばしてから表面だけにまぶす感じで少なめの醤油で炒り付けると、薄味な感じにもならず美味しい

15 ぱくぱく名無しさん :2020/04/05(日) 19:54:07.35 ID:Vo4Toyht
こんにゃくはただ茹でて
色々な味噌をちょこっとつけて食べるのがいい。
ご当地の山椒味噌や柚子味噌、辛みそ。こういうの。
3時間かけて群馬の榛名神社の参道のお店の山椒味噌を今度買いにいかなきゃ。
旅の途中の農産物直売場をのんびりと覗くのが楽しい。

16 ぱくぱく名無しさん :2020/04/05(日) 20:52:12.87 ID:E7zqYVus
炒め煮もいいよね、味が染み込んで

18 ぱくぱく名無しさん :2020/04/06(月) 07:55:38.26 ID:8WqEJV2m
よく行く豆腐屋さん、最近温かい豆乳をサービスで飲ませてくれるんだが
夕方いただくと晩飯食えなくなるくらい腹にたまる

19 ぱくぱく名無しさん :2020/04/06(月) 08:48:52.54 ID:aXl+LcOo
でもすぐお腹空かない?

20 ぱくぱく名無しさん :2020/04/07(火) 11:03:06.75 ID:jD9Dd518
厳密にいうと違うものかもしれないけど
ケトジェニックで試験紙を使いつつ糖質カット+栄養はしっかり
かつてない満腹感がずっと続くよ

21 ぱくぱく名無しさん :2020/04/07(火) 11:05:08.25 ID:jD9Dd518
お腹空いてるのは糖質のほかに脂質やタンパク質まで
落として栄養が足りてないのではないかと
グルコース使い切れば食事に合わせた体になってくから頑張れ

22 ぱくぱく名無しさん :2020/04/07(火) 21:53:39.81 ID:/CCH69s+
夕食&晩酌で身体に悪いものを余計に食べないための
出来るだけ安上がりでお腹にも満足感が残るようなおかず兼つまみを探っている。
今日は新玉ねぎ(大量)のスープを作ってみた。
彩りに人参の赤と、トッピングの水菜の緑。
香りづけにちょっとラー油を垂らして、蛇足かものあらびき*ペッパーを少々。
大きめの玉ねぎ2個(末端価格150円)をスライスして煮てみたんだが
切ったらかなり大量に見えたけど、煮てみるとこれでもまだまだ全然足りないな。
だが、ヘルシーなレシピだということは確認できた。また作ろう。
ベーコンなんかをちょっと入れてもいいかもと思った。

23 ぱくぱく名無しさん :2020/04/07(火) 23:27:06.30 ID:Cb6z4ixD
おからパウダー料理飽きてきた

24 ぱくぱく名無しさん :2020/04/08(水) 00:27:14.75 ID:w0SAWy6i
玉ねぎって、実は結構糖質高い…

25 ぱくぱく名無しさん :2020/04/08(水) 00:47:10.60 ID:3EVaNcw+
カレーとピザとナポリタン

26 ぱくぱく名無しさん :2020/04/08(水) 03:44:46.02 ID:hvokRIld
人参も糖質高め
ヘルシーに見えて実は糖質高めな料理って結構あるよね

27 ぱくぱく名無しさん :2020/04/08(水) 09:38:27.49 ID:+RBeFHRQ
バナナも糖質高いよねぇ

28 ぱくぱく名無しさん :2020/04/08(水) 10:29:03.24 ID:8K0JrI8k
糖質制限にもレベルが色々あるからなあ
厳しい人は調味料までNGとか、緩ければ主食減らすだけとか

29 ぱくぱく名無しさん :2020/04/08(水) 16:30:06.47 ID:4aRyOprI
糖質制限始めてから、菓子パンとかお化けかよって思うくらい糖質高い事を意識した。

30 ぱくぱく名無しさん :2020/04/08(水) 22:05:58.67 ID:+m3uAWEh
バナナ 糖尿病 でググると、バナナの糖は吸収が遅いとか
一日一本程度なら大丈夫だなんて記事が出てきたりするな。
カリウムがなんちゃらで高血圧にどうとか、バナナのいいことがたくさん書いてある。
なんかバナナ業界による宣伝臭くてにわかには信じられんけどさ。

31 ぱくぱく名無しさん :2020/04/08(水) 22:12:42.77 ID:+m3uAWEh
コロッケパンとか炭水化物の塊だけど
ドライブの朝食・昼食なんかに一個130円で満足感が得られるコスパの良さ。
他の弁当や総菜を買うのと、コロッケパン一個で済ますのどっちが健康的?

現場仕事だと朝昼の炭水化物は抜けない。エネルギー源としても経済的な面でも。
朝昼は炭水化物を摂るけども、最小限。そんな感じを目指しているが、これもダメなのか?

32 ぱくぱく名無しさん :2020/04/09(木) 00:58:41.62 ID:mQlVBKlD
現場仕事の人で血糖値が高いわけでもなければ、むしろ人よりやや多めの炭水化物を摂っても構わないのでは、摂ったぶん消費出来るだろうし
運動不足とか、痩せたいとか、そういう人は糖質制限する意味あると思うけど

33 ぱくぱく名無しさん :2020/04/09(木) 11:59:02.32 ID:tpLt5NMx
●コロナ太り(スーパーでまとめ買いしてしまう=食品ロス・家族が家にいることをストレスに感じる・リモートワークなどで自宅にいる時間が増えた・家族一緒に食事をとるため大皿料理が増えた)

●3世代が感染・防ぐために

34 ぱくぱく名無しさん :2020/04/12(日) 15:11:07.33 ID:GpfIJPG7
日本酒は糖質が多いから控えているんだが
月二回程度だけいい日本酒(四合瓶)を呑んで精神衛生を確保することにした。

今日は手羽元のトマト煮を作る。これはたぶん大丈夫そう。

35 ぱくぱく名無しさん :2020/04/12(日) 15:18:32.84 ID:ujq6d8rg
コロナのせいで外出しての運動もしづらいから、いまは糖質を制限気味にした方がいい人多そう

36 ぱくぱく名無しさん :2020/04/12(日) 15:21:40.32 ID:GpfIJPG7
ゴルゴンゾーラチーズを全粉粒クラッカーに乗せておつまみにしていたのだが
クラッカーもあんまりよくなさそうなので
レタス小さくちぎってその上に乗せてみたらすっきりさっぱりしててなかなかいける。

37 ぱくぱく名無しさん :2020/04/12(日) 15:48:07.46 ID:SlrM4wFn
スライスチーズをキッチンペーパーに乗せて、
レンチンするとおせんべいみたいになって美味しいよね

38 ぱくぱく名無しさん :2020/04/12(日) 17:11:24.68 ID:Uk4XAfzU
クッキングシートね、キッチンペーパーだとくっついてしまうわ
クッキングシートにとろけない方のスライスチーズのせて500Wのレンジで約90秒でサクサクになるね

39 ぱくぱく名無しさん :2020/04/13(月) 23:15:44.91 ID:VB9q2rnN
ならねーよ

40 ぱくぱく名無しさん :2020/04/13(月) 23:23:57.04 ID:gcpUopwn
えー、知らないんだw
アメトークとかでも紹介されててわりと有名なのに、レンジで作るパリパリチーズ煎餅

42 ぱくぱく名無しさん :2020/04/14(火) 07:59:21.26 ID:9LWGBF7r
>>40
4/7のマツコの知らない世界でもアレンジレシピの回でチーズの人がそれを言ってて作ろうと思ってたの忘れてた

https://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/archive/202004071/

番組ではとろけるスライスチーズを使うって言ってたけど
とろけない方でもできるのかしら?
とろけるスライスをクッキングシートに乗せて700wで1分半って紹介されてた

43 ぱくぱく名無しさん :2020/04/14(火) 09:06:08.38 ID:c4plTbj0
>>42
とろけないチーズでもできますよ
ただ、そのとろけるチーズのとは食感も見た目も変わります
少し膨らんでその状態でサクサクになる感じ

https://matome.naver.jp/odai/2136348065127224301

NAVERまとめで申し訳ないけどこんな感じに仕上がります

44 ぱくぱく名無しさん :2020/04/14(火) 09:33:40.14 ID:9LWGBF7r
>>43
ありがとう!
とろける、とろけないどちらでもできるけど仕上がりは違うんですね
両方やってみます
とろける方はマツコが「これ、どこかのスナックメーカーが商品化すべき」って言ってた

41 ぱくぱく名無しさん :2020/04/13(月) 23:53:40.55 ID:UMbRmdIG
なとりのチーカマ。
訳あり品で、割安で売ってる。

45 ぱくぱく名無しさん :2020/04/14(火) 20:43:54.77 ID:rbbgsbSb
おいしすぎて、つい食べ過ぎそうになる。
糖質は低いけど、脂質やらカロリーやらも考えないとな。

46 ぱくぱく名無しさん :2020/04/15(水) 19:35:24.12 ID:SA4/6Zjl
糖尿病が悪化して完全なインポテンツ(ED)になった。
鋼鉄(はがね)のように硬かった凶暴な自慢のイチモツも
どう頑張ってもマシュマロのようなかわいさのふにゃチンへ。
挿入(子作り)など、どうやっても無理・ゼッタイ!
バイアグラ・シアリスなどの薬を使ってもピクリともしない。

元来持ち合わせていた強い精神力に加え
どんな欲望にも打ち克つ強い肉体をも手に入れることとなった。
まさに無敵の心技体。

残念でしたぁ(爆笑) ザマァ見ろ!!
みんなでバカチョンを殲滅しよう!

47 ぱくぱく名無しさん :2020/04/16(木) 08:15:02.37 ID:xbFVdHn/
スライスチーズレンチンやってみたらお餅みたいにぷっと膨らんで面白ーい しかもおいしーい

48 ぱくぱく名無しさん :2020/04/16(木) 08:55:03.98 ID:Wl4Rqh3l
とろけるチーズでレンチンしたものを
冷めてから砕いてサラダのトッピングにしてみた
なかなかおいしい

49 ぱくぱく名無しさん :2020/04/19(日) 23:18:50.77 ID:UIOWx3hx
>>68
世の中で最も臭いのは*で間違いない

50 49 :2020/04/19(日) 23:19:19.40 ID:UIOWx3hx
すみません誤爆しました

51 ぱくぱく名無しさん :2020/04/19(日) 23:57:24.24 ID:TkY2K+W2
ま、丁度チーズの話をしていましたしおすし

52 ぱくぱく名無しさん :2020/04/21(火) 10:19:53.27 ID:pOszK9wh
サバの水煮缶を使って、汁ごと白菜とかキャベツと煮ると簡単でおいしい糖質制限

53 ぱくぱく名無しさん :2020/04/21(火) 23:05:29.50 ID:HqqOtMb/
>>52
今度やってみます

54 ぱくぱく名無しさん :2020/04/21(火) 23:12:00.03 ID:TpTvKyrI
サバ水煮缶、白菜と煮て、味が薄ければ塩少し足して黒胡椒ガリガリしたらおいしい

55 ぱくぱく名無しさん :2020/04/21(火) 23:27:09.76 ID:S6qyTPGz
サバ缶なんてぶっこんで臭くならんの?

56 ぱくぱく名無しさん :2020/04/22(水) 07:17:35.17 ID:kPZorGNR
メチャクチャ臭いよ。
だから 1回限りで、それ以降やってない。

57 ぱくぱく名無しさん :2020/04/22(水) 07:46:14.73 ID:bu6ANwV7
ショウガ入れると臭み取れる。
最後にネギを散らしてもいい。

58 ぱくぱく名無しさん :2020/04/22(水) 07:54:46.51 ID:EiwEYMX9
煮るならお酒入れてもいいんじゃない?
まあ苦手な人は何やっても無理か

それよか今白菜メチャ高いね

59 ぱくぱく名無しさん :2020/04/22(水) 13:23:57.57 ID:e/igWFaA
最近はくさいやら野菜やら激高すぎて萎えるな

60 ぱくぱく名無しさん :2020/04/22(水) 13:33:03.52 ID:mKLApr8y
そんな時、冷凍ブロッコリー最強!

61 ぱくぱく名無しさん :2020/04/22(水) 13:51:48.52 ID:u2Ldl6J9
イオン系のスーパーで売ってる冷凍の
お米の代わりに食べるカリフラワー、カレー食べたい時これをご飯の代わりにすると糖質を抑えられる

62 ぱくぱく名無しさん :2020/04/22(水) 15:01:36.37 ID:ZeJDA3oh
それ、美味しいの?
既にカレーのルーで糖質&脂質がすごいから、ごはんが削減できれば助かるんだが。

64 ぱくぱく名無しさん :2020/04/22(水) 18:03:38.26 ID:1YvyzGJB
>>62
ココイチで低糖質カレー食べてみるといいよ
ライス部分がカリフラワーです

63 ぱくぱく名無しさん :2020/04/22(水) 15:16:08.57 ID:u2Ldl6J9
おいしいかと言われれば微妙…でも白米やナンとか食べるのに比べたら罪悪感はない

65 ぱくぱく名無しさん :2020/04/25(土) 00:31:17.59 ID:5oYKSxL0
ドクタードルフィン松久正 糖尿病闘病へ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/body/1555472698/

66 ぱくぱく名無しさん :2020/05/03(日) 10:02:52.84 ID:Pd337nek
やばい在宅勤務で体重増えた

67 ぱくぱく名無しさん :2020/05/03(日) 10:08:31.74 ID:ZMw6KBUG
特に制限もしてなかったのに、
自然と白米が食えなくなってきた。
100gも無理。

68 ぱくぱく名無しさん :2020/05/05(火) 12:38:21.60 ID:oSGQ4T+J
こどもの日だから柏餅食べたいなと思って手に取ってみたものの、
糖質の量を見て、そっと戻したよ。

69 ぱくぱく名無しさん :2020/05/14(木) 00:54:52.48 ID:WcX2jTGq
肉や魚に飽きてしまい、最近はこんにゃくやナッツ、大豆系に手を出してしまってる
徹底したいだがなあ

70 ぱくぱく名無しさん :2020/05/14(木) 22:46:51.44 ID:ukTBTpnq
ナッツ、大豆はうまいよね
どうやって食べてる?

71 ぱくぱく名無しさん :2020/05/15(金) 07:42:48.52 ID:JX7feptX
そらまめ を鞘ごと魚焼きグリルで鞘がちょいと焦げるまで焼くと
中身の豆がふっくらと焼けておいしい。
あらかじめ鞘に切れ目を入れておくのがポイント。
くっついている部分沿ってナイフを入れるのだ。

72 ぱくぱく名無しさん :2020/05/15(金) 13:58:39.62 ID:95CXH8ie
その手があったか!熱いのを苦労して取り出してた

73 ぱくぱく名無しさん :2020/05/15(金) 13:59:08.44 ID:95CXH8ie
ありがとう

74 ぱくぱく名無しさん :2020/05/15(金) 21:22:25.88 ID:JX7feptX
現場仕事で、お昼のおにぎり一個減らして
夕食もほんの少し減らしたが体重が結構落ちた。
朝のご飯のお米は一日のエネルギーとして最低限の茶碗一杯。
夕食ではお米抜き、炭水化物を出来るだけ摂らない感じで。
今日採血してきたから来月どう結果出るかが少し楽しみ。

この量で夏場を乗り切れるかってのが心配ではあるけど。

75 ぱくぱく名無しさん :2020/05/22(金) 06:23:19.61 ID:3Ymuv6nf
おはようございます
今日からこちらにお世話になります
夫がⅡ型の糖尿病になりました
毎食、主菜の他に野菜の小鉢を2つ食べさせるようにとの指導だったのですが、続ける自信がない…
みなさん、朝や昼はどのように工夫してらっしゃるんですか?

76 ぱくぱく名無しさん :2020/05/22(金) 08:22:52.62 ID:mDOr75TO
副菜や味噌汁をたんまり作っておいて無くなるまで毎食出すだけだよ

77 ぱくぱく名無しさん :2020/05/22(金) 08:31:31.46 ID:M1P4yeQn
糖質オフの作り置きレシピの本を参考にいくつか作り置いて食べてるよ
ただこれから食材が傷みやすい季節だから作り置きも注意が必要かも

ブロッコリー、ほうれん草、小松菜、オクラなどを茹でて冷蔵庫に常に入れておいて
サラダ代わりに朝に食べたりとか

78 ぱくぱく名無しさん :2020/05/22(金) 16:26:14.86 ID:3Ymuv6nf
先輩方ありがとうございます
今日はまだ栄養指導を受けたばかりなので頑張ろうって気持ちがあります
野菜のお料理を作り置きすればよいのですね
真似させていただきますね

ありがとうございました

81 ぱくぱく名無しさん :2020/05/23(土) 06:30:30.56 ID:G8ildwCT
>>78
野菜なら何でもいいというわけでもないからね
じゃがいも、さつまいも、蓮根とか糖質高い野菜が結構あって食べなくなった
緑色している野菜はほぼ糖質低い

豆もうずら豆、金時豆、小豆とかは高めで低いのは大豆

79 ぱくぱく名無しさん :2020/05/22(金) 16:33:15.64 ID:3Ymuv6nf
間食は一切禁止、毎食の主食の量も決められているのですが、慣れるまではどのようにやり過ごしていらっしゃいますか?
お腹が空いて眠れない時などは野菜スープなど飲ませようかと思っているのですが…

80 ぱくぱく名無しさん :2020/05/23(土) 00:32:43.01 ID:saA097zC
そもそも、夫氏のこれまでの食生活はどんなのよ?
それによると思う。
野菜嫌いの人が、急に野菜食べるようにはならんと思うよ。
それなら、炭水化物減らして。
その分、豆腐とか、鶏胸肉ハムとか作ったり
タンパク質で満たす方がストレス溜まらんし。
お財布的にもいいかも。野菜、今高いよねえ。

82 ぱくぱく名無しさん :2020/05/23(土) 10:09:16.47 ID:rd2u5x52
いきなり間食を一切やめなさいって言われても
それまでおそらくフリーダムに飲み食いしてきたであろう身にはつらいし無理もあるよね

糖質の少ないチーズや味付けのない素焼きナッツ類を少量よく噛んで食べるとかしながら
空腹を紛らわせてみては?

83 ぱくぱく名無しさん :2020/05/23(土) 13:49:59.51 ID:1DSb4cMH
レスありがとうございます
これまでの食生活は味付け濃い目の脂っこいもので白米をおかわりして食べる
みたいな感じでしたね
特別野菜が嫌いということもないとは思うんですが、テイクアウトして食べる機会があると、カツ丼・ハンバーガー・コンビニのお握りだけ・パン屋でカレーパンと甘いパンみたいな感じでした

84 ぱくぱく名無しさん :2020/05/23(土) 13:56:53.34 ID:1DSb4cMH
そうなんです、じゃがいもととうもろこしは糖質高いから食べるなら主食の量を更に減らすか主食なしって言われました
毎食の前にインスリンの注射を打たなければならないほど、今は良くない状態なので
夫も今の所はただただ我慢して指導に従ってる感じです

85 ぱくぱく名無しさん :2020/05/23(土) 14:01:13.92 ID:1DSb4cMH
いろいろ教えていただきありがとうございました
とても参考になります

86 ぱくぱく名無しさん :2020/05/23(土) 17:29:13.11 ID:Hi/GHmBK
ラーメン食べたい

87 ぱくぱく名無しさん :2020/05/24(日) 00:22:42.95 ID:49O20VZx
糖質ゼロ麺を一旦冷凍して解凍してから調理すると冷凍処理こんにゃく的に硬さが増すらしいぞ

91 ぱくぱく名無しさん :2020/05/27(水) 08:28:59.65 ID:ICFwxDhD
外食はどんなものを食べますか?

92 ぱくぱく名無しさん :2020/05/27(水) 10:26:19.13 ID:OW6UbUT/
日高屋で肉野菜炒め、イワシフライに味玉か冷奴をつけてる

93 ぱくぱく名無しさん :2020/05/27(水) 11:28:49.13 ID:7pCbuVm/
出来るなら定食にしないでおかずだけとかにしてる。やっぱりごはんは美味しいが糖質怖い。

94 ぱくぱく名無しさん :2020/05/27(水) 22:17:09.01 ID:eaDjQ/4m
毎日帰宅が23時を超えます
昼食は13時に食べ終わります
栄養指導で夕方に捕食を摂るよう言われました
片手で食べれて
糖質が低いものって何でしょう?
今はゆで卵を食べてますが飽きました

95 ぱくぱく名無しさん :2020/05/27(水) 23:22:41.06 ID:3m/zhgDz
SOYJOY

99 ぱくぱく名無しさん :2020/05/28(木) 16:14:11.80 ID:rOO0azJn
>>95
ソイジョイ案外糖質高くない?

96 ぱくぱく名無しさん :2020/05/27(水) 23:23:20.33 ID:QJ14XWUh
ナッツ

97 ぱくぱく名無しさん :2020/05/27(水) 23:52:53.86 ID:faMUFxEe
カット済の冷凍サラダチキン

98 ぱくぱく名無しさん :2020/05/28(木) 05:54:12.77 ID:ppQyoUCv
昨日ドラッグストアに行って探してたら低糖質のグーピタってのが売ってたよ(なんとなく買わなかった)
トップバリュでは低糖質の豆乳や野菜スムージーも売ってた(こっちは買ってみた)
amazonにも低糖質の間食みたいな括りの商品あったから探してみるつもり
おからクッキーってどなたか食べたことありますか?

100 ぱくぱく名無しさん :2020/05/29(金) 05:11:27.92 ID:B/ov7hhq
コンビニの焼き鳥も片手で食べられそうだけど仕事中には辛いね